【ニュース・アメリカ・中国】2017年の米国における研究成果発表レベル、中国を僅かに下回るものの、高被引用論文数は米国がトップを維持

 
米国科学財団(National Science Foundation:NSF)傘下の米国科学工学統計センター(National Center for Science and Engineering Statistics:NCSES)は2019年5月30日、報告書「科学・工学研究成果発表の傾向 ~2017年の米国における研究成果発表レベルは、中国を僅かに下回るものの、高被引用論文数は米国がトップを維持~(Science and Engineering Publication Output Trends: 2017 Shows U.S. Output Level Slightly Below That of China but the United States Maintains Lead with Highly Cited Publications)」を発表した。
 
これによると、2017年にピアレビューを通して科学・工学(S&E)関連学術誌・書籍・会議議事録で発表された研究成果数は、世界で240万件で、全体の17%が米国、19%が中国による発表で、欧州連合(EU)諸国全体が26%を占めた。S&E研究成果発表数は、2007年~2017年の間に年間平均4%増加し、国際共同研究論文が占める割合も、2007年の17%から2017年には22%に増加した。
 
主な結果は以下の通り。

  • 2017年に発表された研究成果数を国別に見ると、最多は中国の45万7,000件で、米国は42万4,000件。インド(12万2,000件)、ドイツ(10万6,000件)、英国(9万9,000件)、日本(9万8,000件)がこれに続く。研究成果数上位15カ国の合計は、世界全体で発表された研究成果数の約75%。
  • 発表された研究成果数の過去10年間での平均年間増加率を国別でみると、米国は1%増で、日本(1%減)以外の他の上位15位までの国の増加率を下回る。世界での平均年間増加率4%を上回る国は、韓国(5%)、ブラジル(7%)、中国(8%)、ロシア(9%)、インド(11%)、イラン(15%)など。
  • 分野別で見ると、医療科学が全体の21%を占め、以下、工学(18%)、生物科学(15%)、コンピュータ科学(9%)が続く。
  • 米国人が発表した研究成果は、49%が生物科学・医療科学・生命科学関連であるのに対し、世界全体では37%。これら3分野の占める割合が世界平均を上回るのは、米国以外ではEU(40%)と日本(42%)。
  • 米国が参加する国際共同研究においては、中国人研究者との論文共著が24%で、以下、英国(13%)、ドイツ(11%)、カナダ(10%)が続く。

 
2019年5月30日
 
National Science Foundation:Science and Engineering Publication Output Trends: 2017 Shows U.S. Output Level Slightly Below That of China but the United States Maintains Lead with Highly Cited Publications

 

地域 アジア・オセアニア、北米
アメリカ、中国
取組レベル 政府レベルでの取組
大学・研究機関の基本的役割 研究
統計、データ 統計・データ
レポート 海外センター