-
- 2015.06.25
-
【ニュース・ドイツ】女性教授支援プログラムにより400人目の女性教授が誕生
このたび、連邦政府及び州政府が支援する「女性教授支援プログラム」により採用された女性教授が400人に達した。400人目の女性教授は、ドレスデン大学に着任する予定である。連邦政府及び州政府は、2007年から総額30億ユーロ…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・ドイツ】理工系職種への女性の参加を促進
先般、ドイツ手工業中央連盟(ZDH)が、理工系分野への女性の参加を促すため、ドイツ連邦教育研究省(BMBF)によるMINTプロジェクトへ参加することとなった。MINTとは、Mathematik(数学)、Informati…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・ドイツ】学士卒のキャリア形成は修士卒とほぼ同等であることが判明
ドイツ学術財団連盟及びケルン・ドイツ経済研究所(IW)の調査によると、学士卒者でも修士卒者と同等程度にキャリアを築くことが可能であることが示された。新卒者は、学士号・修士号取得に関わらずほぼ同等の初任給を得ており、半数が…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・ドイツ】ドイツ大学長会議(HRK)会長に、ヒップラー氏が再選
2015年5月12日に開催されたドイツ大学長会議(HRK)総会において、ホルスト・ヒップラー氏の会長再選が確定した。ヒップラー氏は、9月1日から始まる2期目(任期は3年間)の目標として、高等教育機関への基礎的投資の拡大を…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・ドイツ】総合大学と専門大学との連携した博士号授与について規程の制定を義務化
ドイツ大学長会議(HRK)は年次総会において、応用科学系の専門大学との提携により、総合大学が博士号を授与する際の明確な規程を策定するよう勧告した。これに対し、HRKヒップラー会長は以下のように述べた。「これは、総合大学と…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・ドイツ】ドイツがEU研究枠組み計画「ホライズン2020」において好発進
欧州委員会が発表したホライズン2020(EU研究枠組み計画)の最新統計によると、国別比較において、ドイツから最も多くのプロジェクトが採択され、助成金額も最も多いことが判明した。 初年度であった2014年は、約3,300の…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・ドイツ】ビッグデータに関する調査プロジェクトを開始
連邦教育研究省(BMBF)は、いわゆるビッグデータの社会的、経済的影響を学際的に調査するため、4年間で640万ユーロの予算を投入し、新たな研究プロジェクト“ Assessing Big Data (ABIDA)”を開始し…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・イギリス】主席科学顧問にDafforn教授を任命
2015年5月26日、ビジネス・イノベーション・技能省(BIS)は、6月1日付けで主席科学顧問にTimothy Richard Dafforn教授を任命すると発表した。Dafforn教授は現在、バーミンガム大学知識移転・…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・イギリス】“transnational pathways”が英高等教育における留学生誘致のあり方を変えつつある
2015年6月9日、イングランド高等教育財政会議(HEFCE)は”transnational pathways”を通じて第一学位を取得した学生の博士課程進学率が他の留学生のそれを上回ったとする報告書’Transnatio…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・イギリス】大学の経済成長への貢献について
2015年6月11日、英国大学協会(UUK)は英大学がいかに経済成長に貢献しているかについてまとめた報告書’The Economic Role of UK Universities’を発表した。報告書のポイントは以下の通…続きを読む
831 - 840件 / 7635件