-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】米国科学財団(NSF)、コンピュータ・情報科学工学局副局長にマサチューセッツ大学教授のジェームズ・クロセ氏を選出
米国科学財団(National Science Foundation:NSF)は、コンピュータ・情報科学工学局(Directorate for Computer&Information Science&Engineeri…続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】オバマ政権、「懸念される生命科学デュアルユース研究に対する研究機関内での監督に関する米国政府方針」を発表
オバマ政権は2014年9月24日、米国にとって非常に重要な生命科学研究が、安全で、誤用のリスクを最小限とした方法で実施される状況の確保を支援するために、「懸念される生命科学デュアルユース研究に対する研究機関内での監督に関…続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】科学・工学・医療分野の研究博士号保有者の失業率、米国平均の約3分の1
米国科学財団(National Science Foundation:NSF)傘下の米国科学工学統計センター(National Center for Science and Engineering Statistics:…続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】教育省、米国大学における外国語、国際・地域研究教育等の能力強化を目的として総額6,300万ドル超を助成
教育省(Department of Education)は2014年10月8日、米国大学における外国語、国際・地域研究、教員養成、及び国際ビジネス教育の能力強化を目的として、米国大学におけるプログラム269件に対し、総額…続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】教育省、First in the Worldプログラムの下で総額7,500万ドルの助成を4年間に亘り受給する大学24校を発表
教育省(Department of Education)は2014年9月30日、大学における卒業率、価値、及び学費の手の届きやすさの向上を目的とした革新的なプロジェクトを支援する「ファースト・イン・ザ・ワールド(Firs…続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】大統領科学技術諮問委員会(PCAST)、中程度の技能を保有する労働者の能力強化を目的としたIT利用に関する報告書を発表
大統領科学技術諮問委員会(President’s Council of Advisors on Science and Technology:PCAST)は2014年9月26日、高卒以上の訓練を必要とする仕事をしながら大…続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】アーン・ダンカン教育長官、GEAR UPプログラムの下で教育機関41組織に対して総額8,200万ドルを助成
教育省(Department of Education)のアーン・ダンカン長官(Arne Duncan)は2014年9月22日、同省の「学士課程早期認識準備獲得プログラム(Gaining Early Awareness …続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】インサイド・ハイヤー・エド社、米国大学入学事務局局長を対象とした調査結果を発表
米国の高等教育に関する情報を提供するインサイド・ハイヤー・エド社(Inside Higher ED)は、調査会社のギャラップ社(Gallup)が実施した大学入学事務局局長を対象とした調査における406人からの回答の分析結…続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】米国公立研究大学11校、低所得層学生の大学進学・卒業者数増加を目指す「大学イノベーション同盟」を結成
米国大学の中でも特に経済的・人種的多様性に富んだ学生を受け入れる公立研究大学11校は2014年9月16日、低所得層の学生の大学進学・卒業者数増加を目標とした「大学イノベーション同盟(University Innovati…続きを読む
-
- 2014.11.17
-
【ニュース・アメリカ】アメリカ芸術科学アカデミー(AAAS)、米国の経済的競争力を維持するために研究大学が果たすべき役割に関する報告書を発表
アメリカ芸術科学アカデミー(American Academy of Arts & Sciences:AAAS)は2014年9月16日、米国の経済的競争力維持に必要な研究大学の役割に関する報告書「基礎の回復 ~ア…続きを読む
7261 - 7270件 / 7635件