-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】NSFとAURA、NSFが支援する夜間天文学施設を統合して「NSF米国光学・赤外天文学研究所」の下で運用へ(10月1日)
米国科学財団(National Science Foundation:NSF)と大学天文学研究協会(Association of Universities for Research in Astronomy:AURA)は…続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】NIAID、「共同インフルエンザワクチンイノベーションセンター」プログラムを立ち上げ、初年度総額約5,100万ドルを助成(9月30日)
国立衛生研究所(National Institutes of Health:NIH)傘下の国立アレルギー・感染症研究所(National Institute of Allergy and Infectious Disea…続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】2018年に外部研究機関に付与されたNIH助成、約3%の研究プロジェクトで財務的利益相反が発覚(9月30日)
厚生省(Department of Health and Human Services)監査総監室(Office of Inspector General:OIG)は9月25日、厚生省傘下機関である国立衛生研究所(Nat…続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】厚生省OIG、NIH科学審査センターによるピアレビュアー候補者審査を検証(9月25日)
厚生省(Department of Health and Human Services:HHS)監査総監室(Office of Inspector General:OIG)は9月25日、国立衛生研究所(National …続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】NHGRI、ヒトゲノム参照プログラムの下で研究コンソーシアム2組に総額約2,950万ドルを助成(9月24日)
国立衛生研究所(National Institutes of Health:NIH)傘下の国立ヒトゲノム研究所(National Human Genome Research Institute:NHGRI)は9月24日、…続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】米国大学に在籍する中国人留学生数、現在はほぼ横ばい状態(10月17日)
米国大学に留学する中国人学生数は、10年間で4倍以上に増加したが、国際教育アナリストのラウル・チョウダハ(Rahul Choudaha)氏は、一部大学では学士課程に在籍する中国人留学生数の増加予測を修正していることを明ら…続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】優良な職に就く米国人労働者、白人と黒人・ラテン系との間で機会・給与に格差(10月17日)
ジョージタウン大学(Georgetown University、ワシントンDC)教育労働センター(Center on Education and the Workforce:CEW)は10月17日、CEWとJPモーガン・…続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】経営大学院留学先として米国を検討する留学生の割合、2017年から17%減(10月16日)
教育マーケティング専門企業のキャリントンクリスプ(CarringtonCrisp)社は、欧州経営開発財団(European Foundation for Management Development:EFMD)との協力の…続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】2019年米国経営大学院への留学生出願者数、前年比13.7%減(10月15日)
経営学修士課程入学審査協議会(Graduate Management Admission Council:GMAC)は10月15日、世界経済の生産性と成長のに 促進において移民政策が果たす役割を検証した報告書「早期警戒信…続きを読む
-
- 2020.02.26
-
【ニュース・アメリカ】2017-18学年度の大学在籍学生総数、ピーク時の2010-11学年度から10%超減(10月14日)
教育省(Department of Education)の米国教育統計センター(National Center for Education Statistics:NCES)は10月11日、2017-18学年度の大学在籍学…続きを読む
411 - 420件 / 2200件