-
- 2018.11.21
-
【海外センターレポート・ブラジル】統一選抜システム(Sisu)を通じた公立大学入学枠の増加について
今回は、公立大学への入学システム「統一選抜システム(Sistema de Seleção Unificada:Sisu)」について取り上げます。 Sisuは、全国中等教育確認試験(Exame Naciona…続きを読む
-
- 2018.10.17
-
【海外センターレポート・ブラジル】世界銀行がブラジルにおける高等教育無償制の変更を提言
このほど、世界銀行により「公正な是正―ブラジルにおける公的支出の効率性および公平性の向上に関する提言」と題したレポートが発表されました。 その中で、ブラジルにおいて貧困層への教育機会を損なわずに教育コストを…続きを読む
-
- 2018.07.06
-
【海外センターレポート・ブラジル】学術研究・技術革新プログラム向け投資基金の創設について
連邦政府は2017年11月15日、国内初の試みとして、国内の高度な学術研究の助成を目的とする投資基金を12月に創設することを発表しました。その資金は特に電力、バイオエネルギー、石油、通信、鉱業の企業から集められ、金額は年…続きを読む
-
- 2018.05.11
-
【海外センターレポート・ブラジル】ブラジルにおける学歴による賃金格差について
高等教育が労働市場に及ぼす影響について、経済協力開発機構(OECD:Organisation for Economic Co-operation and Development)が世界40カ国を対象に調査した結果によれば…続きを読む
-
- 2018.02.28
-
【海外センターレポート・ブラジル】学術研究における動物の使用について
自然、持続可能性、倫理などのテーマに関連して昨今メディアがよく取り上げているのは、動物実験に関する話題です。非政府組織「PETA:People for the Ethical Treatment of Animals」 …続きを読む
-
- 2017.12.27
-
【海外センターレポート・ブラジル】高等教育と初等教育への予算額の差について
「全国市の教育指導者連合(Undime)」のイベントで、教育省大臣秘書官のマリア・エレナ・ギマランエス(Maria Helena Guimarães)氏は、高等教育への投資が今年の教育省の予算の約58%を占める見込みであ…続きを読む
-
- 2017.11.22
-
【ニュース・ブラジル】ブラジル教育省高等教育評価支援機構(CAPES)が大学国際化計画を公募開始
2017年11月9日、ブラジル教育省高等教育評価支援機構(Coordenação de Aperfeiçoamento de Pessoal de Nível Superior:CAPES)は新たに「大学国際化計画(Pr…続きを読む
-
- 2017.11.08
-
【ニュース・フランス・ブラジル】フランス・ブラジル・エネルギー・環境研究ネットワーク形成
エネルギーと環境に関するブラジルとフランスの研究機関を集めた新しいLIAが創設された。フランス・ブラジル・エネルギー・環境国際共同研究室(Laboratoire International Associé Franco …続きを読む
-
- 2017.10.04
-
【海外センターレポート・ブラジル】2018年の学生向け融資基金について
2017年7月6日、ブラジル連邦政府は、教育省による高等教育機関の学生向け(私立大生向け)融資基金「Fundo de Financiamento Estudantil:FIES」の新プログラム「Novo FIES(Fin…続きを読む
-
- 2017.09.27
-
【ニュース・イギリス】優秀な研究者の英国誘致のためRutherford基金の設立
2017年7月4日、ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS:Department for Business, Energy&Industrial Strategy)は、大学・科学担当大臣であるJo Johnson氏が…続きを読む
31 - 40件 / 64件