-
- 2022.07.13
-
【ニュース・フランス】Parcoursup 2022: 93万6千人の志願者が少なくとも一つの進学希望先を決定
2022年4月8日に終了した第2弾のParcoursup(高校卒業後の進学先を決めるためのプラットフォーム)では、志願者が出願書類を完成させ、希望の進学先を決定した。合計で93万6千人の志願者が少なくとも1…続きを読む
-
- 2022.07.13
-
【ニュース・フランス】フランスが「Square Kilometer Array Observatory (SKAO)」への参加に合意
2022年4月11日(月) ロンドンにて、Catherine Colonna 駐英フランス大使と Simon Berry SKAO 事務局室長(事務局長Phil Diamond 氏)が、Catherine …続きを読む
-
- 2022.07.13
-
【ニュース・フランス】G6、“ Stick to science “イニシアチブを支援
欧州の主要研究機関(CNR:イタリア国立研究評議会、CNRS:フランス国立科学研究センター、CSIC:スペイン高等科学研究院、ヘルムホルツ協会、ライプニッツ協会、マックスプランク協会)が加盟し、13万5千人…続きを読む
-
- 2022.07.13
-
【ニュース・フランス】PAUSE-ANR:ウクライナ人科学者の受け入れを目的とした協調プログラム
ウクライナにおける戦争が開始して以降、コレージュ・ド・フランスが運営する PAUSE プログラムは、高等教育・研究・イノベーション省(MESRI)の支援のもと、ウクライナ人科学者の緊急受け入れを3ヶ月間支援…続きを読む
-
- 2022.07.13
-
【ニュース・フランス】2021年一般公募プロジェクト研究(AAPG2021)の最終結果発表:1,779件の研究プロジェクトが採択
2021年9月30日に発表された2021年一般公募プロジェクト研究(AAPG)の第一次選考結果に続き、フランス国立研究機構(ANR)は GCP の最終結果を発表した。ここには、国際共同研究(PRCI)の枠組…続きを読む
-
- 2022.07.13
-
【ニュース・フランス】France2030:フランス国内および国際的な研究・教育の加速化
グスタフ=エッフェル大学を訪問した Jean Castex 首相、Frédérique Vidal 高等教育・研究・イノベーション大臣、Bruno Bonnell 投資総局長および Thierry Dame…続きを読む
-
- 2022.07.13
-
【ニュース・フランス】オープンサイエンス:フランスの研究助成機関ネットワークによる共通の政策策定に関する進捗状況
オープンサイエンスに関する国家計画の一環として、フランスの研究助成機関である ADEME、ANR、ANRS-MIE、Anses、INCa は、オープンサイエンスに対する共同アプローチを策定することを目指し、…続きを読む
-
- 2022.07.13
-
【ニュース・フランス】研究編成法:研究を支援する135のジュニア・プロフェッサーシップ
研究編成法は、才能ある若い研究者のアカデミックキャリアを後押しすることを目的として、2030年までに2000人のジュニア・プロフェッサーシップを創設し、研究活動の基盤を作り発展させるために、ANR から平均…続きを読む
-
- 2022.07.12
-
【ニュース・イギリス】英国大学は留学生のための雇用支援を
2022年1月31日、UPP Foundation は 学生未来委員会の留学生の経験に関する報告書で、国際的競争力の維持には留学生に対する雇用の対策を最優先課題にすることが重要で、英国にとって留学生の就職支…続きを読む
-
- 2022.07.12
-
【ニュース・イギリス】2021年高等教育機関入学者最終結果:COVID-19 が続く中、高等教育の需要増
2022年1月27日、大学入試機関(UCAS) は2021年高等教育機関入学者最終結果を発表し、各大学、カレッジの出願数、合格数のデータが明らかになった。 主な結果は以下の通り。: 2021年…続きを読む
341 - 350件 / 7490件