-
- 2021.06.11
-
【ニュース・アメリカ】2019-2020学年度の米国大学留学生数、前学年度比1.8%減ながら、5年連続で100万人超
国務省教育文化局と国際教育研究所(IIE)は11月16日、報告書「2020年国際教育交流オープンドア報告書」を発表した。 これによると、2019-2020学年度の米国大学留学生数…続きを読む
-
- 2021.06.11
-
【ニュース・アメリカ】世界の大学の半数以上はコロナ対策が不十分で、75%は収入減を予想
国際大学学長協会(IAUP)は11月11日、世界の公立・私立大学約760校を対象に実施した新型コロナウイルス感染症関連調査の結果を発表した。 これによると、全体の半数以上の大学はコロナ対策が十…続きを読む
-
- 2021.06.11
-
【ニュース・アメリカ】バイデン新政権、高等教育政策に大幅な変更をもたらす見込み
民主党大統領候補ジョー・バイデン氏の次期大統領就任が確実となったことにより、高等教育政策に大幅な変更が予想される。ジル・バイデン次期 大統領夫人は教育者で、オバマ政権下では副大統領夫人を務めながら北バージニ…続きを読む
-
- 2021.04.21
-
【ニュース・アメリカ】NSF、中規模インフラ支援のためにプロジェクト3件に総額1億2,500万ドルを助成
米国科学財団(NSF)は10月29日、大規模施設や小規模機器と比較すると資金支援面でギャップがある中規模インフラを支援するために、 プロジェクト3件に総額1億2,500万ドルを助成することを発…続きを読む
-
- 2021.04.21
-
【ニュース・アメリカ】エネルギー省、米国・カナダの高強度レーザー施設10カ所における運用・ユーザー支援に1,800万ドルを助成
エネルギー省 は10月27日、米国・カナダの国立研究所及び大学傘下の高強度レーザー施設10カ所における運用・ユーザー支援のために1,800万ドル を助成することを発表した。本助成は、「レーザーネットUS」イ…続きを読む
-
- 2021.04.21
-
【ニュース・アメリカ】OSTP、第1次トランプ政権による科学技術面での成果を発表
大統領府科学技術政策局(OSTP)は10月27日、第1次トランプ政権下における主要科学・技術達成事項をプレスリリースで発表した。 本プレスリリースには、2017年~2020年の科…続きを読む
-
- 2021.04.21
-
【ニュース・アメリカ】国防総省、BioMADEの新たな製造イノベーション研究所に7年間に亘り総額8,700万ドルを助成
国防総省は10月20日、新たな製造イノベーション研究所(MII)として、「生物工業製造設計エコシステム(BioMADE)」を採択し、7年間に 亘って総額8,700万ドルを助成することを発表した。  …続きを読む
-
- 2021.04.21
-
【ニュース・アメリカ】米国医学アカデミー、2020年正会員90人と日本人研究者1人を含む国際会員10人を発表
米国医学アカデミー(NAM)は、10月19日に開催した年次会議において正会員90人と国際会員10人の選出を発表した。NAM会員に選出されることは、衛生・医学分野における最高の栄誉で、専門分野に…続きを読む
-
- 2021.04.21
-
【ニュース・アメリカ】トランプ大統領、重要・新興技術分野における競争力を米国が促進・保護する手段を概説した国家戦略を発表
トランプ大統領は10月15日、人工知能(AI)、エネルギー、量子情報科学、通信・ネットワーキング技術、半導体、軍、宇宙技術などといった分野における 競争力を米国が促進・保護する手段を概説した「重要・新興技術…続きを読む
-
- 2021.04.21
-
【ニュース・アメリカ】エネルギー省SLAC国立加速器研究所、新規ユーザー施設「FACET-II」を立ち上げ
エネルギー省傘下のSLAC国立加速器研究所は、エネルギー省科学局の新たなユーザー施設として「先進加速器実験試験施設-II(FACET-II)」を 立ち上げた。 FACET-IIは…続きを読む
311 - 320件 / 2344件