-
- 2020.10.26
-
【海外センターレポート・ブラジル】法案第529号について
サンパウロ州のジョアン・ドリア州知事は2020年8月13日、州財政の均衡を図るための財政再建措置を定めた法案第529号を州議会に提出し、 種々のセクター、特に学術界に大きな動揺をもたらしました。…続きを読む
-
- 2020.10.26
-
【海外センターレポート・ブラジル】通信教育と教員の解雇
特に私立大学において大幅な人員整理が行われたことで、高等教育へのパンデミックの影響は8月末から9月初めに再び社会の注目を集めました。 教員の労働組合によれば、実際に、サンパウロだけで4月から現在…続きを読む
-
- 2020.08.05
-
【海外センターレポート・ブラジル】サンパウロ大学の学術研究について
7月初め、オランダのライデン大学科学技術研究センター(CWTS)が、世界の高等教育機関が行った学術研究を評価するランキングを 公表しました。*1) この評価は、Clarivate Analyt…続きを読む
-
- 2020.07.20
-
【海外センターレポート・ブラジル】通信教育に関する教員向けの研修について
サンパウロ大学(USP)文化・公開教育本部は、2018年に新部局長及び部局長補佐が就任してまもなく、キャンパスまで足を運ぶことができない人に向けた、通信制の公開講座実施への投資を行うことを提案し…続きを読む
-
- 2020.06.24
-
【海外センターレポート・ブラジル】高等教育機関におけるCOVID-19感染の影響
新型コロナウイルス感染拡大の影響は世界各地で、感染者や死者数の増加にとどまらず、様々な経済セクターに表れています。社会的隔離が感染拡大の抑制に最も効果的との認識の下、各地で様々なレベルの種々の規…続きを読む
-
- 2020.06.24
-
【海外センターレポート・ブラジル】パンデミックにおける大学の役割
サンパウロ市はじめブラジルの各地でCOVID-19感染拡大防止のための外出制限措置が開始されてから1ヶ月余りが経過した今、社会のあらゆるセクターにおいてその慣行を調整し、現況に適応することが求め…続きを読む
-
- 2020.06.24
-
【海外センターレポート・ブラジル】高等機関におけるコロナウイルスへの影響について
2月末にブラジルにおけるコロナウイルスの最初の感染者がサンパウロ市内の病院で確認されてから、日に日に感染が拡大しています。政府は感染防止策を実施し、ブラジル全土が「共同体感染状態」にあることが宣…続きを読む
-
- 2020.06.24
-
【海外センターレポート・ブラジル】CAR(キメラ抗原受容体)遺伝子治療―CAR-T細胞療法
セルソ・マツモト サンパウロFMU大学血液学教授 ノーヴェ・デ・ジューリョ病院骨髄移植コーディネーター 20世紀初頭は、免疫系の特徴付けが、その解明においても悪性新生物の撲滅におい…続きを読む
-
- 2020.06.24
-
【海外センターレポート・ブラジル】サンパウロ大学病院が設立75年を迎える*1)
サンパウロ大学医学部臨床病院(Hospital das Clínicas da Faculdade de Medicina da Universidade de São Paulo)は2019年…続きを読む
-
- 2020.02.14
-
【海外センターレポート・ブラジル】世界に影響力を与えるブラジル人研究者について
昨年11月半ばに、イギリスのコンサルティングファーム「Clarivate Analytics」が、世界で最も影響力のある研究者についての調査結果を発表しました。この調査では、オンラインの学術データベース「Web of S…続きを読む
21 - 30件 / 82件