-
- 2015.09.10
-
【ニュース・中国】昨年の全国高等教育機関の就学率は37.5%に
教育部のウェブサイトが2015年7月30日に発表した「2014年全国教育事業発展統計公報」によると、全国の一般大学と社会人大学は計2,824校で、前年より36校増加した。各種高等教育機関の在学者総数は3,559万人に達…続きを読む
-
- 2015.09.10
-
【ニュース・中国】米国大学の一部、中国の全国統一大学入試の成績による出願を受け入れ
米国の中国メディア・美国中文網 (SINOVISION Net)によると、米国に留学する中国人留学生の増加に伴い、近頃、サンフランシスコ大学、イリノイ理工大学などの数校は、中国の全国統一大学入試(以下、「統一試験」とい…続きを読む
-
- 2015.09.10
-
【ニュース・中国】中国大陸部の学生4,817人が台湾の大学に出願、過去最高を更新
台湾教育部は2015年7月2日、大学・大学院の大陸部学生募集における定員枠を発表した。大学・大学院の大陸部学生募集連合委員会(以下、「委員会」という。)によると、今回、台湾の大学に出願した大陸部の学生数は4,817人に…続きを読む
-
- 2015.09.10
-
【ニュース・中国】教育部、幹部の兼職を厳しく取締り、学校を運営しながら商売を同時に行うことを根絶させる
2015年6月30日、教育部は直属の大学、団体・機関が経営する企業の国有資産管理に関するビデオ会議を北京で開催した。 教育部長で党書記の袁貴仁氏は次のように強調した。企業の国有資産における監督管理制度を完備し、権限や責…続きを読む
-
- 2015.07.24
-
【ニュース・中国】孔子学院は、現在、世界の126カ国・地域に475校
国家漢語教育指導弁公室主任で、孔子学院本部総幹事の許琳氏は2015年6月21日、ホノルルで開催された北アメリカ、オセアニア孔子学院の共同会議で、現時点までに、米国では108校の孔子学院と451カ所の孔子教室が設立されてお…続きを読む
-
- 2015.07.24
-
【ニュース・中国】中国が日本を抜き世界トップ100大学の校数がアジアで最多に
高等教育専門誌「Times Higher Education」は2015年6月11日、「2015年度アジア大学ランキング」を発表した。ランキングによると、中国が日本を抜いて世界トップ100の校数でアジア第1位の国となった…続きを読む
-
- 2015.07.24
-
【ニュース・中国】中国が「百千万人材プロジェクト」を始動、毎年1万人を米国に派遣留学
中米両国政府は2015年6月23~24日にワシントンで第6回中米人文交流ハイレベル協議を開催した。協議の中で、中国側は「百千万人材プロジェクト」を始動し、中米の教育分野における交流・協力の深化を推進すると発表した。教育分…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・中国】中国の科学技術者の7割が科学的探究能力で先進国の同業よりも遅れているとの見解
中国科学技術協会が先日発表した「第3回全国科学技術者状況調査2013」によると、7割以上の科学技術従事者が科学的探究能力において先進国の同業者より低下していると考えている。我が国の科学者の探求能力が先進国の科学者より低下…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・中国】清華大学、初のハイブリッド型教育の修士学位を設立
2015年5月7日、清華大学は国内初のハイブリッド教育モデルに基づく修士課程プロジェクト「データ サイエンス・エンジニアリング専攻」を本格的にスタートさせると宣言した。当プロジェクトは、シリーズ化されたオンライン用カリキ…続きを読む
-
- 2015.06.25
-
【ニュース・中国】中国科学院、2015年度第一期「百人計画」の優秀人材の候補者リストを発表
2015年5月25日、中国科学院人材工作指導者グループ第15 回会議が北京で開催され、2015年度第一期「百人計画」の最終評価により選抜された優秀人材候補者のリストが発表された。会議では「百人計画」プロジェクトの学術リー…続きを読む
251 - 260件 / 336件