-
- 2015.03.31
-
【国際協力員レポート・アメリカ】米国におけるリサーチ・アドミニストレーション
【概要】 リサーチ・アドミニストレーションという言葉は昨今、日本でもよく聞かれるようになってきた。研究費獲得から研究の適切な管理・運営に至るプロセスは複雑で、研究者が研究そのものに費やせる時間が減少している。 2002年…続きを読む
-
- 2015.03.20
-
【ニュース・アメリカ】国立衛生研究所(NIH)、高齢の科学者を対象とした「名誉」助成を提案するも不評
国立衛生研究所(National Institutes of Health:NIH)は、高齢の科学者を対象とした「名誉(emeritus)」助成を提案した。本助成は、実績ある高齢の科学者と若手研究者との共同研究を通して、…続きを読む
-
- 2015.03.20
-
【ニュース・アメリカ】米国工学アカデミー(NAE)、新規会員67人と外国人準会員12人を選出
米国工学アカデミー(National Academy of Engineering:NAE)のダン・モート会長(C.D. (Dan) Mote Jr.)は2015年2月5日、新規会員67人と外国人準会員12人を選出したこ…続きを読む
-
- 2015.03.20
-
【ニュース・アメリカ】オバマ大統領、2016年度予算案で研究開発費として1,460億ドルを要求
オバマ大統領は2015年2月2日、2016年度予算案を発表し、この中で、研究開発費として2015年度より80億ドル増(6%増)の1,460億ドルを要求した。政権によると、同予算案は、米国における雇用創出、人間の健康増進、…続きを読む
-
- 2015.03.20
-
【ニュース・アメリカ】大統領府、プレシジョン・メディシン・イニシアティブの詳細を発表
大統領府は2015年1月30日、一般教書演説の中でオバマ大統領が発表した「プレシジョン・メディシン・イニシアティブ(Precision Medicine Initiative)」に関する詳細を明らかにした。プレシジョン・…続きを読む
-
- 2015.03.20
-
【ニュース・アメリカ】科学工学分野での学位取得者数、過去10年間で男女共に増加
米国学生情報センター研究所(National Student Clearinghouse Research Center)は、過去10年間の科学工学(S&E)分野での学位取得に関する報告書「科学工学学位取得 ~…続きを読む
-
- 2015.03.20
-
【ニュース・アメリカ】オバマ大統領、一般教書演説で2年制大学の学費無料化と税制改革を強く要請
オバマ大統領は2015年1月20日、連邦議会及び国民に対して行った一般教書演説の中で、テネシー州で実施されている例に倣い、2年制大学の学費を公立高校と同様に無料とするよう、議会に対して要請した。また、この計画を実現させる…続きを読む
-
- 2015.03.20
-
【ニュース・アメリカ】2015年度の州政府による高等教育への予算割当額、全般的に微増
イリノイ州立大学(Illinois State University)の教育政策研究センター(Center for the Study of Education Policy)と州立高等教育機関役員協会(Associat…続きを読む
-
- 2015.02.25
-
【CGSIレポート】米独英のファンディングエージェンシーの審査システム
【概要】 独立行政法人日本学術振興会グローバル学術情報センターは、その業務のひとつとして、日本学術振興会の諸事業の改善の参考とすることを目的として、諸外国の学術研究の動向及び学術振興機関の事業の実施状況に関する情報の収集…続きを読む
-
- 2015.02.20
-
【ニュース・アメリカ】ドイツに留学するアメリカ人学生が増加
米国国際教育研究所(IIE)による今年発行の報告書「Open Doors」によると、2013/2014年度(2013年冬・2014年夏学期)、ドイツへ留学をするアメリカ人学生数が3.5%増加し、新記録を達成したことが明ら…続きを読む
2181 - 2190件 / 2344件