-
- 2022.05.25
-
【ニュース・アメリカ】2019年に米国企業が支出した研究開発費、2018年から11.8%増の4,930億ドル
米国科学財団(NSF) 傘下の 米国科学工学統計センター(NCSES)は11月18日、報告書「企業による2019年米国研究開発実績は前年比11.8%増で約5,000億ドル」を発表した。本報告書のデータは、N…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【国際協力員レポート・アメリカ】新型コロナウイルスが 米国正規課程日本人留学生に及ぼした影響
本稿は、2020年2月以降の新型コロナウイルスの流行が、米国正規課程日本人留学生に及ぼした影響について、まとめたものである。海外への渡航制限は、新型コロナウイルスがもたらした大きな制約の一つである。日本のメ…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【国際協力員レポート・アメリカ】米国にはびこる教育格差の現状と是正への取組
教育格差は「持続可能な開発目標(SDGs)」の17ある目標のうちの一つ、「質の高い教育をみんなに」の中でも改善すべき重要課題として定められ★1 、各国で取り組まれている。まず教育格差とは、子供本人に変更でき…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【国際協力員レポート・アメリカ】職員による留学生アドバイジングのすゝめ
テーマ設定の理由 筆者は本研修の参加前に所属大学の学部相当のプログラムにて教務及び学生支援業務に携わってきた。その中で、特に外国人留学生の受入れ業務や渡日後のサポートについて関心があった。また…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【ニュース・アメリカ】2020-21学年度に米国大学に在籍した留学生数、前学年度比15%減
ピュー研究センターは、国際教育研究所(IIE)が発表したオープンデータを使用し、米国大学で学ぶ留学生に関する分析結果を発表した。これによると、2020-21学年度に米国大学に在籍した留学生数は、米国高等教育…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【ニュース・アメリカ】連邦議会、2022年2月18日まで2021年度予算レベルで連邦政府を運営する継続予算法案を可決
連邦議会は、2022年2月18日まで2021年度予算レベルで連邦政府を運営する継続予算法案を12月2日に可決した。議会は、今後約2カ月間をかけて、2022年度歳出法案12法案の法制化に向けた議論を継続して行…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【ニュース・アメリカ】2022年秋学期大学入学希望者に大学進学適性試験スコア提出を義務付けない大学は全米で1,815校超
米国公正公開試験センター(FairTest) は12月8日、2022年秋学期大学入学希望者に対し、出願書類の一部として ACT または SAT といった大学進学適性試験のスコア提出を義務付けない大学のリスト…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【ニュース・アメリカ】大統領府、連邦学資ローン利用者への対応改善に向けた大統領令を発令
大統領府は12月13日、連邦学資ローン利用者への対応改善を含む「政府への信頼再構築に向けた連邦政府顧客体験・サービス提供改革に関する大統領令」を発令した。17の連邦省庁に対し、合計36項目の顧客体験改善を指…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【ニュース・アメリカ】高等教育団体3機関、大学編入及び自大学以外での学習に対する単位付与に関する基本原則を発表
米国大学教務・入学審査担当者協会(AACRAO)、米国教育審議会(ACE)、及び、高等教育認定協議会(CHEA)は12月15日、大学編入及び単位付与に関する更新版の共同声明を発表した。これは、今日の大学生の…続きを読む
-
- 2022.06.14
-
【ニュース・アメリカ】大学学費を個人の貯金もしくは在学中の給与のみで賄う学生、全体の2~6%のみ
非営利機関のトレリス・カンパニーは12月15日、年次報告書「学生の財務健全性調査(SFWS)」を発表した。本調査は2020年秋学期中に実施され、全米13州に所在する大学62校に在籍する大学生約3万8,000…続きを読む
2161 - 2170件 / 2397件