海外学術動向ポータルサイト

日本学術振興会

新着情報をメールでお知らせ致します メール登録はこちら

  • ホーム
  • ニュースを探す
  • レポート集
  • 海外研究連絡センター リンク

ホーム

ホーム > 新着情報
新着情報

月別アーカイブ

2021
  • 1月
2020
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2019
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2018
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2017
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2016
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2015
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
2014
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】高等教育において精神状態が平等格差を悪化させる

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】選挙前期間の注意

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】英国の研究とイノベーションのための国際的な提携機会

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】ナショナルバーチャルアートコレクションへの第一歩

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】英国大学協会は大学内のracial harassmentに対して緊急に取り組むよう、大学への新しい支援を発表

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】大学の収入の使い道を学生に説明するガイド

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】米国の 国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)をモデルにした研究資金提供機関の計画(2)

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】米国の 国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)をモデルにした研究資金提供機関の計画(1)

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】研究者の採用と定着について問題に陥らないために不可欠な、国際的に優秀な人材へのアクセス

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】企業を支援し、イノベーションの増強、そして英国研究に増額出資する新しい法案

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】Horizon 2020に対する英国の貢献度 (2018年9月現在)

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】イングランドの 研究評価と現在の研究状況から見た将来の研究に関する研究者からの意見

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】高等教育機関の研究室の協力による地方企業の革新の向上

  • 2021.01.06

    【ニュース・イギリス】イングランドの教育歳出に関する年次報告書

  • 2020.12.25

    【海外センターレポート・ブラジル】連邦大学における通信教育の拡大

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】大学進学希望者、入学制度の徹底的な見直しを支持

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】UKRI、世界トップレベルの科学研究施設等に8,800万ポンドを投資

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】UKRI、12月にCovid-19に関する緊急対応公募を停止し、より長期的なアプローチに移行

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】UUK、英国のHorizon Europe参加にはおよそ30億ポンドの捻出が必要

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】高等教育政策研究所(HEPI)、2035年にイングランドの高等教育の場に350,000人以上の需要増と予測

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】大学院の研究への参加とアクセスを改善するための新たな資金制度

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】学ぶ意慾のある大人の大多数が、機会があれば大学でスキルアップしたいと考えている。

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】英国研究大臣、「REFの評価は、多様かつ創造的でリスクを負うような取組をする動機付けにならなければならない。」

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】新たなUUKのガイダンス、大学が国際的なパートナーシップを保護かつ発展させることを確実に

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】オンライン調査:Horizon Europeの最も好ましいパートナー上位にスイス、英国、ノルウェー及びカナダ

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】Cancer Research UKのほぼすべての臨床試験、コロナウイルスの感染ピーク時にストップ

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】UKRI、2020/2021年度の活動計画を発表

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】ASレベル、Aレベル及びGCSE試験、2021年は3週間遅れで実施

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】2021年の大学進学予定者は大学選択に大きな望みを

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】UKRIとNIHR、コロナ禍のメンタルヘルス研究に200万ポンド

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】学生局、オンライン授業の質を積極的に監視

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】UKRIの元最高顧問:新たな英国版ARPA創設計画に反対

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】EU離脱後の英国研究開発:いかにして「科学超大国」の肩書きを守るか

  • 2020.12.25

    【ニュース・イギリス】英国大学協会、EUからの留学生減少リスクについて政府に即座の対応を要求

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】INRAE会長にPhilippe Mauguin氏の任命

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】アメリカとの科学・学術協力:フロリダ大学とINRAEは最初の枠組み協定に調印

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】人工知能:フランス・ドイツ・日本の公募の枠組みにおいて選び抜かれたプロジェクトの発掘

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】オーダーメイド医療についての超国家プロジェクトの将来的な公募

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】高温・低炭素プロセス:カノペの新研究所のチャレンジ

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】日本発国際ネットワークの中のCNRS

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】リヨン‐サンテティエンヌIDEXプロジェクトの中止

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏とANR、ANRT、CNRSとの研究・イノベーションを支えるための3つの地域協定への調印(2)

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏とANR、ANRT、CNRSとの研究・イノベーションを支えるための3つの地域協定への調印(1)

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】高等教育における公的奨学金の状況に関連するナンバー2020-016のレポートの発行

  • 2020.12.16

    【ニュース・フランス】フランス人研究者Emmanuelle Charpentier氏、2020年ノーベル化学賞受賞

  • 2020.12.15

    【ニュース・ドイツ】カリチェック大臣:欧州の研究領域においては、研究の自由を保証しなければいけない

  • 2020.12.09

    【ニュース・中国】高校無償化実施? 教育部:教育無償化政策の範囲を恣意的に拡大することは禁ずる(4)

  • 2020.12.09

    【ニュース・中国】高校無償化実施? 教育部:教育無償化政策の範囲を恣意的に拡大することは禁ずる(3)

  • 2020.12.09

    【ニュース・中国】高校無償化実施? 教育部:教育無償化政策の範囲を恣意的に拡大することは禁ずる(2)

  • 2020.12.09

    【ニュース・中国】高校無償化実施? 教育部:教育無償化政策の範囲を恣意的に拡大することは禁ずる(1)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】教育部通知:2021年も引き続き少数民族ハイレベル中核人材計画を実施(4)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】教育部通知:2021年も引き続き少数民族ハイレベル中核人材計画を実施(3)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】教育部通知:2021年も引き続き少数民族ハイレベル中核人材計画を実施(2)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】教育部通知:2021年も引き続き少数民族ハイレベル中核人材計画を実施(1)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】大学院専門職学位課程、2025年までに募集枠を修士全体の3分の2まで拡大へ(3)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】大学院専門職学位課程、2025年までに募集枠を修士全体の3分の2まで拡大へ(2)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】大学院専門職学位課程、2025年までに募集枠を修士全体の3分の2まで拡大へ(1)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】「双非校」定員割れ 大学院推薦入学組は一般受験組の「パイ」を奪ったのか?(8)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】「双非校」定員割れ 大学院推薦入学組は一般受験組の「パイ」を奪ったのか?(7)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】「双非校」定員割れ 大学院推薦入学組は一般受験組の「パイ」を奪ったのか?(6)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】「双非校」定員割れ 大学院推薦入学組は一般受験組の「パイ」を奪ったのか?(5)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】「双非校」定員割れ 大学院推薦入学組は一般受験組の「パイ」を奪ったのか?(4)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】「双非校」定員割れ 大学院推薦入学組は一般受験組の「パイ」を奪ったのか?(3)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】「双非校」定員割れ 大学院推薦入学組は一般受験組の「パイ」を奪ったのか?(2)

  • 2020.12.08

    【ニュース・中国】「双非校」定員割れ 大学院推薦入学組は一般受験組の「パイ」を奪ったのか?(1)

  • 2020.12.08

    【ニュース・フィンランド】留学生が卒業後もフィンランドに留まる理由(4)

  • 2020.12.08

    【ニュース・フィンランド】留学生が卒業後もフィンランドに留まる理由(3)

  • 2020.12.08

    【ニュース・フィンランド】留学生が卒業後もフィンランドに留まる理由(2)

  • 2020.12.08

    【ニュース・フィンランド】留学生が卒業後もフィンランドに留まる理由(1)

  • 2020.12.08

    【ニュース・エストニア】教育科学省は、博士課程の学生が国民平均賃金を得ることを望んでいる

  • 2020.11.27

    【ニュース・アメリカ】米国政府、中国軍との繋がりの可能性が懸念される中国人1,000人以上のビザを取り消し

  • 2020.11.27

    【ニュース・アメリカ】米国科学工学医学アカデミー、生物学コレクション存続のための戦略的計画・協力・知識共有の重要性を強調

  • 2020.11.27

    【ニュース・アメリカ】米国科学工学医学アカデミー、災害関連の死亡率・罹患率予想に向けた統一的枠組を採用すべきと主張

  • 2020.11.27

    【ニュース・アメリカ】米国アカデミーなどで構成される国際委員会、遺伝性ヒトゲノム編集は臨床利用に導入できるレベルにはないと判断

  • 2020.11.27

    【ニュース・アメリカ】NSFとNASA、宇宙気象予報能力改善に総額1,700万ドルを助成

  • 2020.11.27

    【ニュース・アメリカ】NSF、データ革命推進に向けて「TRIPODS」研究プロジェクトを立ち上げ

  • 2020.11.27

    【ニュース・アメリカ】米国科学工学医学アカデミー、新型コロナウイルス感染症ワクチンの公平な分配に関する枠組草案を発表

  • 2020.11.27

    【ニュース・アメリカ】NIAID、新興感染症研究センターを立ち上げる研究機関11組織を選出

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】米国政府、AI・QIS研究施設12機関の設立に約10億ドルを助成

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】大統領府、2022年度予算案作成に向けて研究開発優先事項を提示

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】GAO、教育省など3省庁における助成受給者向けの技術支援を検証

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】教育省、大学キャンパスにおける言論の自由保護と教育助成とを結びつけた新規則を発表

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】2020年夏学期、黒人学生、コミュニティカレッジ、営利大学、男子学生の在籍者数が前年から大幅に減少

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】2019年の米国学生ビザ保有留学生は152万人で前年比1.7%減

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】教育省、最終版「遠隔学習イノベーション規則」を発表

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】2020年秋学期開始後、対面式講座をオンライン講座に切り替える大学相次ぐ

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】NACAC、入学審査における統一試験に関する方針と大学進学機会の平等性への影響の検証を大学に要請

  • 2020.11.26

    【ニュース・アメリカ】CIEE、留学生向けに米国大学の講座を米国外で開講する「ターンキーキャンパス」プログラムを提供

  • 2020.11.18

    【海外センターレポート・ブラジル】全国高等教育フォーラムについて

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】高等教育機関90の海外提携学校運営プロジェクト、出国延期状態の留学予定者を対象に募集枠拡大(3)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】高等教育機関90の海外提携学校運営プロジェクト、出国延期状態の留学予定者を対象に募集枠拡大(2)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】高等教育機関90の海外提携学校運営プロジェクト、出国延期状態の留学予定者を対象に募集枠拡大(1)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】中国、世界大学ランキングで大躍進 海外メディア:中国は今やアジアの教育強国(4)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】中国、世界大学ランキングで大躍進 海外メディア:中国は今やアジアの教育強国(3)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】中国、世界大学ランキングで大躍進 海外メディア:中国は今やアジアの教育強国(2)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】中国、世界大学ランキングで大躍進 海外メディア:中国は今やアジアの教育強国(1)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】北京市、教育開放を拡大 外国人留学生はのべ11万人に(2)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】北京市、教育開放を拡大 外国人留学生はのべ11万人に(1)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】ビッグニュース連発!ファーウェイが産学融合の新モデルを模索 その真意やいかに?(6)

  • 2020.11.17

    【ニュース・中国】ビッグニュース連発!ファーウェイが産学融合の新モデルを模索 その真意やいかに?(5)

  • 利用条件
  • お問い合わせ
  • サイトについて

Copyright ©日本学術振興会 All rights reserved.

Page Top

本ウェブサイトは、アクセス件数を始めとする本サイトの利用状況を把握するため、クッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じる、または本ウェブサイトの閲覧を継続することで、クッキーの使用に同意いただいたものとさせていただきます。  閉じる
Privacy & Cookies Policy

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these cookies, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may have an effect on your browsing experience.
Necessary
Always Enabled

Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.

Non-necessary

Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.