ホーム
ホーム
> 新着情報
新着情報
2023
1月
2月
3月
4月
5月
2022
1月
2月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2021
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2020
1月
2月
3月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2019
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2018
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2017
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2016
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2015
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2014
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
ブログアーカイブ
2023.04.11
【ニュース・イギリス】欧州委員長、英・EU新協定は「朗報」
2023.04.11
【ニュース・イギリス】ONSの最新調査:生活費の危機が学生に与える影響
2023.04.11
【ニュース・イギリス】ホライズン・ヨーロッパに英国が参加するために確保していた資金が財務省に返還される
2023.04.11
【ニュース・イギリス】高等教育職員データ2021/22年度版
2023.04.11
【ニュース・イギリス】新しい政府最高科学顧問の任命
2023.04.11
【ニュース・イギリス】英国のホライズン・ヨーロッパの財政的な再交渉は参加を遅らせる危険
2023.04.11
【ニュース・イギリス】英国はEU離脱問題が解決しない場合、EUの886億ポンドの科学計画を無視する用意がある
2023.04.11
【ニュース・イギリス】EU研究資金終了のため、ウエールズの大学で1,000人の雇用削減に直面
2023.04.11
【ニュース・イギリス】英国政府は内閣改造で新たに科学を専門とする省を設立
2023.04.11
【ニュース・イギリス】英国のEU離脱によりオックスブリッジへの欧州研究資金が崩壊
2023.04.11
【ニュース・イギリス】「我々は科学超大国ではない」と 英国の科学担当大臣が認める
2023.04.11
【ニュース・イギリス】英国高等教育研究とイノベーションの事実と数字
2023.04.11
【ニュース・イギリス】EU研究開発資金の最新の申請で英国がさらに成功を果たす
2023.03.31
【ニュース・イギリス】ハイリスク、ハイリターンな研究を支援する研究機関が正式に発足
2023.03.31
【ニュース・イギリス】ホライズン・ヨーロッパの行き詰まりに直面しても、EUと英国の研究者は共同助成金の募集に尽力
2023.03.31
【ニュース・イギリス】高等教育統計局による高等教育機関学生統計2021/22年版発表
2023.03.31
【ニュース・イギリス】科学の信頼を築くために投資を行わなければならない
2023.03.31
【ニュース・イギリス】英国150の大学で7万人以上の職員による18日間のストライキ
2023.03.31
【ニュース・イギリス】「新たな基準」がEUと英国の政治協議で合意
2023.03.31
【ニュース・イギリス】「銀河ゲートウェイ」の打ち上げ失敗後も計画を推進
2023.03.31
【ニュース・イギリス】生活費ローンがインフレに追いつかず、学生は1,500ポンドの損失
2023.03.31
【ニュース・イギリス】大学のコースの約3分の1は、依然としてハイブリッド授業を実施
2023.03.31
【ニュース・イギリス】2023年のEU離脱後の基本計画:英国が「科学超大国」を目指す方法
2023.03.23
【ニュース・イギリス】英国政府は「プランB」の資金展開を行うため、EUは英国からの資金を失う
2023.03.23
【ニュース・イギリス】ラッセルグループの大学と提携した新興事業によって、英国各地で雇用と投資が高まる
2023.03.23
【ニュース・イギリス】英国政府、ホライズン・ヨーロッパの財政的な安全網を延長
2023.03.23
【ニュース・イギリス】EUのプログラム参加が阻止されている英国は、1億1,900万ポンドの日本との「最先端技術」を締結
2023.03.23
【ニュース・イギリス】新報告書:UCASは英国経済に年間33億ポンドの貢献
2023.03.23
【ニュース・イギリス】評価レポートは「自動化された」英国の研究評価から遠ざかる
2023.03.23
【ニュース・イギリス】2022年、恵まれない環境の学生の高等教育進学が記録的となる
2023.03.23
【ニュース・イギリス】学生局、高等教育施設・設備強化のため4億3,200万ポンドの配分
2023.03.23
【ニュース・イギリス】英国は留学生数の「拡大と成長」をもっと求める
2023.03.23
【ニュース・イギリス】英国-中国の教育関係は相変わらず強力
2023.03.23
【ニュース・イギリス】新しいHEPIの政策概要は、デジタル教材に関する学生の理想と現実を比較
2023.03.13
【ニュース・フランス】AMORCE: 欧州向けプロジェクトをさらに推進するための高品質なサポート
2023.03.13
【ニュース・フランス】2023年の高等教育予算は11億ユーロ増額し、学生や高等教育の関係者に対する政府の意欲が示された
2023.03.13
【ニュース・フランス】フランス2030:フランス海外領土特有の環境問題に関する1,500万ユーロの研究プログラムを開始
2023.03.13
【ニュース・フランス】宇宙活動の安全性:フランス2030年入札公募「宇宙監視用データカタログ」で5件採択
2023.03.13
【ニュース・フランス】大学イノベーションクラスター実験の成功:全国展開のために国は1億6千万ユーロを拠出
2023.03.13
【ニュース・フランス】France 2030:デジタルヘルスのための具体的な成果と新たな財源
2023.03.13
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランド、英国-ウクライナの姉妹大学提携に投資することを発表
2023.03.13
【ニュース・イギリス】高等教育機関データ:財政―オープンデータ2021/22学事年度発表
2023.03.13
【ニュース・イギリス】英国:留学大学院生の満足度上昇
2023.03.13
【ニュース・イギリス】イングランドの学生の10人中9人は生活に不安―調査結果
2023.03.13
【ニュース・イギリス】英国政府、EUからの資金の不足の補填のため英国研究におよそ5億ポンドの投資を約束
2023.03.13
【ニュース・イギリス】REF改革チーム、ヨーロッパの研究評価からアイディアを求める
2023.03.13
【ニュース・イギリス】英国のトランスナショナル教育機関の数が伸び続け、記録的な年となる
2023.03.13
【ニュース・イギリス】秋期財政報告を前に、大学は世界のトップを行く英国の研究やイノベーションへの支援を呼びかける
2023.03.13
【ニュース・イギリス】研究評価の改革に関する協定に調印 ― UKRI
2023.03.13
【ニュース・イギリス】英国はスイスとの重要な科学協力に調印
2023.03.13
【ニュース・イギリス】 外務省の審査がトップ研究者を英国から妨げている‐英国王立学会の警告
2023.03.13
【ニュース・イギリス】 新ビジネス大臣は英国の経済成長のため将来の超材料に9,500万ポンドの投資
2023.03.13
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランド2022/2023年度のHEIFの事業・商業化補助金分配発表
2023.03.08
【ニュース・イギリス】Ghani 氏とFreeman氏、両議員が新しく科学大臣に任命
2023.03.08
【ニュース・イギリス】Grand Shapps 氏がビジネス大臣、Gillian Keegan 氏が教育大臣に任命
2023.03.08
【ニュース・イギリス】大学側から英国全体の成長を活発化させる方法の提案
2023.03.08
【ニュース・イギリス】英国はどのくらい革新的か?その答えは算出方法による
2023.03.08
【ニュース・イギリス】大卒労働市場の陰りが見え始めている
2023.03.08
【ニュース・イギリス】学生はどのようなコースであっても質の高い教育を期待するべき‐学生局のブレンド型学習のレビューの回答
2023.03.08
【ニュース・イギリス】内務大臣の「深く分断する」発言に対して英国の関係機関の反対のキャンペーン
2023.03.08
【ニュース・イギリス】英国初:University of Bath が完全なクラウドスーパーコンピューティングに移行
2023.03.08
【ニュース・イギリス】新国家科学技術会議の設立
2023.03.08
【ニュース・イギリス】Times Higher Education による世界大学ランキング2023年版
2023.03.08
【ニュース・イギリス】英国の大学は新興国からの留学生人口を期待するべき
2023.03.08
【ニュース・イギリス】London Higherは、ロンドンに国際教育チャンピオン専門機関の設置を求める
2023.03.08
【ニュース・イギリス】状況は悪化の一途:EU離脱でトップの科学者が英国離れの恐れ
2023.03.08
【ニュース・イギリス】教育・学生成果評価制度のガイダンス発表
2023.03.08
【ニュース・イギリス】英国内務省は国際教育問題に対して「反対方向に引っ張っている」
2023.03.08
【ニュース・イギリス】Nusrat Ghani氏が新科学担当大臣に任命
2023.02.24
【ニュース・フランス】高等教育・研究大臣は、高等教育における環境変容および持続可能な開発に関する教育の一般化を発表
2023.02.24
【ニュース・フランス】大学保健サービス(SSU)は学生保健サービス(SSE)に:学生の健康のために820万ユーロの追加支出
2023.02.24
【ニュース・フランス】政府は高等教育における、性とジェンダーに基づく暴力(VSS)に対処するための予算を倍増
2023.02.24
【ニュース・フランス】France 2030:宇宙部門の最初の受賞者の発表と、CNESの目標と実績に関する契約書の調印
2023.02.08
【ニュース・フランス】健康リスクの監視と予測に関する委員会(COVARS)の設置
2023.02.08
【ニュース・フランス】一般医学専門課程のディプロマに4年目を追加
2023.02.08
【ニュース・フランス】性とジェンダーに基づく暴力(VSS)の状況に対処するための全国的なトレーニングの開始 – 2022-2023年
2023.02.08
【ニュース・フランス】二国間研究協力のためのASEAN Tremplin 賞
2023.02.06
【ニュース・フランス】高等教育・研究大臣が、サル痘に関する科学的データの即時オープンアクセスに関する国際要請に共同署名
2023.02.06
【ニュース・フランス】フランス2030:「未来の技能と職業」(Compétences et métiers d’avenir:CMA)の公募で66プロジェクトの採択が決定
2023.02.06
【ニュース・フランス】高等教育・研究省は、フランスの教育機関で構成される4つの新しい欧州大学の設立を歓迎する
2023.01.18
【ニュース・イギリス】学生局:学生の成果の対する新たな基準値の設定
2023.01.18
【ニュース・イギリス】ホライズン・ヨーロッパからプランBへ:英国は苦境を機会に変えることができる
2023.01.18
【ニュース・イギリス】小規模および専門性のある大学は、莫大な影響があると新しいレポートで指摘
2023.01.18
【ニュース・イギリス】新首相、内閣改造で科学政策組織を廃止
2023.01.18
【ニュース・イギリス】2022年9月 EU連合プログラム参加に関する英国-EU特別委員会の協議会開催
2023.01.18
【ニュース・イギリス】ラッセルグループは政府に対して学生の生活費の支援も忘れないよう訴える
2023.01.18
【ニュース・イギリス】The Times & Sunday TimesがGood University 2023を発表
2023.01.18
【ニュース・イギリス】英国の科学諮問機関は自律性と透明性を欠いている
2023.01.17
【ニュース・イギリス】 政府は高等教育に関する中国の影響力を取り締まる
2023.01.17
【ニュース・イギリス】 研究界が故英国女王に敬意を表す
2023.01.17
【ニュース・イギリス】 イングランドの大学:生活費補助金復活を求める
2023.01.17
【ニュース・イギリス】ラッセルグループは、新首相および新財務大臣に対して書簡を提出
2023.01.17
【ニュース・イギリス】英国新首相にLiz Truss氏 - 英国のホライズン・ヨーロッパの行き詰まりに関し変化は期待されていない
2023.01.17
【ニュース・イギリス】UKRI- 2022年10月1日から奨学金の最低金額の増加を発表
2023.01.17
【ニュース・イギリス】 学位の信頼性を検証するための新しいOfSの調査
2023.01.17
【ニュース・イギリス】Susan Lapworth氏が学生局の最高責任者に就任
2023.01.17
【ニュース・イギリス】David Sweeney 氏:REF評価対象の研究に貢献したものを全て評価するべき
2023.01.17
【ニュース・イギリス】政府、ホライズン・ヨーロッパの財政安全網の期間を延長
2023.01.17
【ニュース・イギリス】ビジネス感覚を持つ新しい世代の研究者を創出する新しい計画
2023.01.17
【ニュース・イギリス】学生局:留学生の教育経験向上プロジェクトの評価のためLSE Enterpriseを指名
2023.01.17
【ニュース・イギリス】UKRIは優秀な研究とイノベーション実現の計画を発表
2023.01.17
【ニュース・イギリス】ラッセルグループに関して話し合いを持つ時
2023.01.17
【ニュース・イギリス】過去最高の記録的な高等教育への進学率
2023.01.17
【ニュース・イギリス】英国の優れた研究大学
2023.01.17
【ニュース・イギリス】英国、科学プログラムへの参加に関するEUとの正式な協議を開始
2023.01.17
【ニュース・イギリス】英国の科学・イノベーションの下落を回復する方法
2023.01.17
【ニュース・イギリス】英国の研究者は勤務時間中に研究に費やす時間は3分の1しかとれない
2023.01.17
【ニュース・イギリス】来年の研究助成金を最も受けるイングランドの大学
2023.01.17
【ニュース・イギリス】2021/22年度、英国大学エージェントに900万ポンドの手数料を支払い留学生勧誘
2023.01.17
【ニュース・イギリス】Aレベルの結果発表日:ほとんどの大学進学希望者は第一希望大学に入学と予想
2023.01.17
【ニュース・イギリス】学生にデータスキルを学ばせる
2023.01.17
【ニュース・イギリス】2022年、Aレベルと大学進学
2023.01.17
【ニュース・イギリス】貴族院議員:次期首相は研究開発を焦点とし、実施に移行しなくてはならない
2023.01.16
【ニュース・イギリス】イングランドの大学は、Covid-19の症例が増えるにつれて、授業料の返還を検討するよう求められている
2023.01.16
【ニュース・イギリス】Covid-19による懸念にも関わらず学生数が増加
2023.01.16
【ニュース・イギリス】John Kingman卿、2021年にUKリサーチ・イノベーション(UKRI)議長の地位から退く
2023.01.16
【ニュース・イギリス】デジタル貧困が学生を置き去りにする恐れ
2023.01.16
【ニュース・イギリス】英国の大学の卒業生は、2時間ごとに新たなビジネスを生み出している
2023.01.16
【ニュース・イギリス】Paul Nurse卿、政府にコロナ禍の影響を受けた慈善団体への支援を求める
2023.01.16
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーション(UKRI)の大学院プログラム、留学生も対象に
2023.01.16
【ニュース・イギリス】大学組合(UCU)、失業のリスクがある臨時雇用スタッフを守るためのキャンペーンを開始
2023.01.16
【ニュース・イギリス】博士課程学生の67%がアカデミアでのキャリアを望むが、3年後には30%しか残れない
2023.01.16
【ニュース・イギリス】学生局、2020年全国学生満足度調査の結果を発表
2023.01.16
【ニュース・イギリス】英国政府、科学超大国としての英国の地位を強固にする研究開発ロードマップを発表
2023.01.16
【ニュース・イギリス】ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)、研究者・研究活動を守るための大規模な支援パッケージを発表
2023.01.16
【ニュース・イギリス】学術出版社に対して25%の支払いの削減を求める
2023.01.16
【ニュース・イギリス】ほとんどの大学が今秋対面授業を実施予定
2023.01.16
【ニュース・イギリス】大学大臣、留学生への支援を決定
2023.01.16
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーション(UKRI)、これまでにCovid-19に関する緊急提案999課題のうち49課題に資金提供
2023.01.16
【ニュース・イギリス】Dame Ottoline Leyser教授、UKリサーチ・イノベーション(UKRI)の新最高顧問に
2023.01.16
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーション(UKRI)、コロナウイルスの研究データ及び研究成果の共有に関する声明に署名
2023.01.16
【ニュース・イギリス】政府、コロナ禍の影響を受けた大学への支援パッケージを発表
2022.12.14
【ニュース・イギリス】研究における官僚主義の見直しの最終案発表
2022.12.14
【ニュース・イギリス】試験的審査員はREFの大学レベルの評価を支えている
2022.12.14
【ニュース・イギリス】欧州の研究プログラムを超えた英国の研究開発と共同研究の支援
2022.12.14
【ニュース・イギリス】高等教育機関データ:財政―2020/21学事年度のデータ公開
2022.12.14
【ニュース・イギリス】新しい機関「先端研究インベンション局」のトップにイノベーションの重鎮を任命
2022.12.14
【ニュース・イギリス】 ERC、英国の助成金獲得者の移転先を発表
2022.12.14
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランドはイングランドの大学に80億ポンドの投資
2022.12.14
【ニュース・イギリス】閣僚たちは、夏休み前にホライズン・ヨーロッパの不測の事態の想定を求められた
2022.12.14
【ニュース・イギリス】英国の発見科学の将来に10億ポンドの投資
2022.12.14
【ニュース・イギリス】英国政府の崩壊と科学大臣辞任で、ホライズン・ヨーロッパの英国の立場が宙に浮く
2022.12.14
【ニュース・イギリス】James Cleverly 氏が教育大臣に就任
2022.12.14
【ニュース・イギリス】学生満足度調査:Covid-19後の回復傾向が見られるが、一部の学部では遅れがある
2022.12.14
【ニュース・イギリス】英国の大学はCovid-19流行前の「上位」学位授与数への回復を約束
2022.12.14
【ニュース・イギリス】英国とドイツの大学は親密な協力を模索
2022.12.14
【ニュース・イギリス】 大学が雇用及びレベリングアップに貢献
2022.12.14
【ニュース・イギリス】チューニング計画:恵まれない環境の学生の参加率が増す
2022.12.13
【ニュース・イギリス】欧州研究会議、英国を拠点とする115人の研究者の助成金資格を撤回、19人の英国研究者は移転
2022.12.13
【ニュース・イギリス】大学はCovid-19の流行の最中でも財政をうまく管理したが、リスクは依然として残っている
2022.12.13
【ニュース・イギリス】英国の大学は、学費の危機により英国学生削減の可能性があると警告
2022.12.13
【ニュース・イギリス】王立学会会長:16歳以降の教育の改革し、学歴重視の緩和を
2022.12.13
【ニュース・イギリス】ホライズン・ヨーロッパへの参加の不確実性により、英国拠点のERC助成金獲得者の少なくとも18人は英国を去る
2022.12.13
【ニュース・イギリス】イングランドにおける高レベルの学習者
2022.12.13
【ニュース・イギリス】欧州委員会委員長 Urusula von der Leyenに公開書簡
2022.12.13
【ニュース・イギリス】REFのケーススタディの豊富な証拠の公開
2022.12.13
【ニュース・イギリス】2022年は、英国の医学部入学が「思い出せる限り」困難な年
2022.12.13
【ニュース・イギリス】UKRIは研究生に対する財政支援を検討中
2022.12.13
【ニュース・イギリス】成人教育:過去、現在、未来
2022.12.13
【ニュース・イギリス】科学大臣、英国のホライズン・ヨーロッパの代替案は「より長く、より良い資金提供」
2022.12.13
【ニュース・イギリス】 高等教育大臣、新しい学生支援の指導者を任命
2022.12.13
【ニュース・イギリス】英国の大学院学位に世界的な需要
2022.12.13
【ニュース・イギリス】英国の140人以上の研究者がERC助成金の打ち切りを告げられるのか。
2022.12.13
【ニュース・イギリス】英国は、夏以降も膠着状態であればホライズン・ヨーロッパへの参加を取りやめる
2022.12.13
【ニュース・イギリス】高等教育統計局のデータが大学と中小企業間の提携の減少を示す
2022.12.13
【ニュース・イギリス】学生局が高等教育のために14億ポンドの資金提供を発表
2022.12.13
【ニュース・イギリス】高等教育自殺予防に対する政府の計画の一環として、ONSが新しい統計を発表
2022.12.13
【ニュース・イギリス】研究生の職員という立場に関する闘争
2022.12.13
【ニュース・イギリス】現世代の社会的流動性の展望は暗い
2022.12.13
【ニュース・イギリス】英国大学協会がホライズン・ヨーロッパ参加に関する早急な解決を要求
2022.11.16
【ニュース・フランス】国家行動計画の展開により、高等教育・研究におけるジェンダーに基づく暴力との戦いに新たな一歩を踏み出す
2022.11.16
【ニュース・フランス】デジタル教育:首相は危機の教訓から、イノベーション支援策を提示
2022.11.09
【ニュース・イギリス】 UKRI予算決定
2022.11.09
【ニュース・イギリス】英国への留学希望者は5年以内に50%増加する予想
2022.11.09
【ニュース・イギリス】大学の学長は教育大臣より長くその座にいる
2022.11.09
【ニュース・イギリス】GuildHEはUKRIに大学院研究の資金提供の構造を改革するよう求める
2022.11.09
【ニュース・イギリス】規制局が8大学に対して質の低いコースの調査開始
2022.11.09
【ニュース・イギリス】大学の研究に対する投資はレベルアップを促進する
2022.11.09
【ニュース・イギリス】英国のホライズン・ヨーロッパの将来に関する懸念が広がる
2022.11.09
【ニュース・イギリス】大学は「10年間の成績インフレは当然」になることを許してはいけない
2022.11.09
【ニュース・イギリス】REF2021: 英国の大学研究の質が世界のトップであることを示す新たな証拠(3)
2022.11.09
【ニュース・イギリス】REF2021: 英国の大学研究の質が世界のトップであることを示す新たな証拠(2)
2022.11.09
【ニュース・イギリス】REF2021: 英国の大学研究の質が世界のトップであることを示す新たな証拠(1)
2022.11.09
【ニュース・イギリス】研究員がUKRIに高等教育文化の変革を要望
2022.11.09
【ニュース・イギリス】各大学グループの政府の高等教育変革協議に対する回答(4)
2022.11.09
【ニュース・イギリス】各大学グループの政府の高等教育変革協議に対する回答(3)
2022.11.09
【ニュース・イギリス】各大学グループの政府の高等教育変革協議に対する回答(2)
2022.11.09
【ニュース・イギリス】各大学グループの政府の高等教育変革協議に対する回答(1)
2022.11.09
【ニュース・イギリス】高等教育独立調停局が2021年の年次報告を発表
2022.09.14
【ニュース・フランス】オープンサイエンス:cOAlition S、プランSが学術出版実務に与える影響を測定するための調査を開始
2022.09.14
【ニュース・フランス】QS2023ランキングの発表
2022.09.14
【ニュース・フランス】イレーヌ・ジョリオ=キュリー賞:2022年度版の募集
2022.08.09
【ニュース・イギリス】 世界トップクラスの大学卒業生を対象とした英国ビザが5月から発給
2022.08.09
【ニュース・イギリス】高等技術教育における「急速な衰退」、取り戻しが必要
2022.08.09
【ニュース・イギリス】英国の優秀な45人の研究者が欧州研究会議からAdvanced 基金を獲得
2022.08.09
【ニュース・イギリス】エッセイ・ミルは学生の不正行為を誘い込む:専門家からの警告
2022.08.09
【ニュース・イギリス】 大学でよい成績を収めるとどのくらいの収入になるのか?
2022.08.09
【ニュース・イギリス】英国元首相、高等教育に進学する若者の劇的な増加を求める
2022.08.09
【ニュース・イギリス】新卒職の神話を覆す
2022.08.09
【ニュース・イギリス】欧州研究会議 英国を拠点とする助成金を保有する150人の研究者にEUへの移住を求める最終勧告
2022.08.09
【ニュース・イギリス】英国の大学がウクライナの大学機関と姉妹校提携
2022.08.09
【ニュース・イギリス】英国大学協会:EUのプロジェクトに英国の橋渡し資金が緊急に必要と指摘
2022.08.09
【ニュース・イギリス】学生局は戦略的優先事項助成金に関するガイダンスを受け取る
2022.08.02
【ニュース・イギリス】UKRIは優れた研究実践のため管理方針を発表
2022.08.02
【ニュース・イギリス】 大学職員の3分の2が離職を検討中、新しい報告書で明らかに
2022.08.02
【ニュース・イギリス】英国がウクライナの研究者コミュニティへ支援を強化
2022.08.02
【ニュース・イギリス】政府は将来の研究開発費の減税に対して意欲的であるべき
2022.08.02
【ニュース・イギリス】英国の大学がElsevierとの「世界最大」オープンアクセス契約を締結
2022.08.02
【ニュース・イギリス】期待の高い研究支援局の初代長官が辞退、政府に打撃
2022.08.02
【ニュース・イギリス】COVID-19の打撃で数千人が大学を退学
2022.08.02
【ニュース・イギリス】UKRI戦略は、研究とイノベーションの最前線に英国を留める
2022.08.02
【ニュース・イギリス】研究者育成協定は政府の人材・文化戦略の実現のための準備である
2022.08.02
【ニュース・イギリス】イングランドの高等教育機関の財政的持続可能性に対する規制
2022.08.02
【ニュース・イギリス】英国の研究とウクライナとのつながり
2022.08.02
【ニュース・イギリス】 東アジア全域からの英国への留学需要の減少
2022.07.12
【ニュース・イギリス】英国大学は留学生のための雇用支援を
2022.07.12
【ニュース・イギリス】2021年高等教育機関入学者最終結果:COVID-19 が続く中、高等教育の需要増
2022.07.12
【ニュース・イギリス】高等教育統計局発表の2020/2021学事年度版学生統計
2022.07.12
【ニュース・イギリス】英国のホライズン・ヨーロッパ資金獲得者の不安を取り除く
2022.07.12
【ニュース・イギリス】大学はどのように成績基準を守っていくのか?
2022.07.12
【ニュース・イギリス】学生局は質の悪いコースの取り締まり計画と新TEFの概要を発表
2022.07.12
【ニュース・イギリス】大学は価値の低い学位の問題への対処を促進する
2022.07.12
【ニュース・イギリス】英国は留学生に人気だが、大学からの支援やガイダンスが更に必要である
2022.07.12
【ニュース・イギリス】研究における官僚主義の見直しについての中間報告
2022.07.12
【ニュース・イギリス】欧州研究評議会:スイス拠点の資金獲得者には他のホスト機関を探すように通達
2022.07.12
【ニュース・イギリス】大学卒求人は Covid-19 以前より20%増
2022.06.14
【国際協力員レポート・イギリス】英国における留学生のメンタルヘルス -大学の支援体制に着目して-
2022.06.14
【国際協力員レポート・イギリス】英国における高等教育の質保証への取り組み ―学生の声を拾い上げる体制に着目して―
2022.06.14
【国際協力員レポート・イギリス】Green Impact -持続可能型社会実現に向けたボトムアップな取組-
2022.06.14
【国際協力員レポート・イギリス】Athena SWAN ―英国における女性研究者支援―
2022.05.25
【ニュース・アメリカ】NSF とSNSF、国際共同研究を促進・支援するMOU を締結
2022.05.25
【ニュース・アメリカ】米英政府、量子情報科学技術における協力を強化
2022.05.18
【ニュース・イギリス】研究助成機関は将来の研究評価に関して協議を開始
2022.05.18
【ニュース・イギリス】英国大学実績指標:2020/2021学事年の高等教育参加の拡大
2022.05.18
【ニュース・イギリス】英国政府は政府開発援助の主な資金提供をする研究開発を廃止
2022.05.18
【ニュース・イギリス】高等教育機関職員データ2020/2021
2022.05.18
【ニュース・イギリス】大学の広告を出す場合は卒業生の成果も記載するべき – 高等教育大臣
2022.05.18
【ニュース・イギリス】COVID-19からの回復のための学生未来宣言
2022.05.18
【ニュース・イギリス】高等教育学生データ2020/2021学事年度
2022.05.18
【ニュース・イギリス】英国とスイスの新たな研究パートナーシップ
2022.05.18
【ニュース・イギリス】ヨーロッパの指導者たちにホライズン・ヨーロッパに対する対処を求める
2022.05.18
【ニュース・イギリス】UKRIが研究やイノベーションの才能を誘致するキャンペンーンに協力
2022.05.18
【ニュース・イギリス】大学とカレッジはスキル格差および地域的不平等の問題に取り組むため、協力すべき
2022.05.18
【ニュース・イギリス】英国からの資金不足によりEUの衛星プログラム「コペルニクス」の計画に遅延の可能性
2022.05.18
【ニュース・イギリス】レベリング・アップ白書:継続教育、スキル、研究開発政府の推し進める中心事項
2022.05.18
【ニュース・イギリス】先進研究インベンション局の初代長官が任命
2022.05.18
【ニュース・イギリス】2020/2021学事年度 英国高等教育職員統計
2022.04.20
【ニュース・イギリス】高等教育政策研究所、大学スタッフの健康状態の低下について示唆
2022.04.20
【ニュース・イギリス】政府、コロナ禍の影響を受けた博士課程学生の支援を発表
2022.04.20
【ニュース・イギリス】3分の1の進学希望者がコロナ禍の影響で志望校への入学に自信をなくしている
2022.04.20
【ニュース・イギリス】コロナ禍のため数百人にも及ぶ大学スタッフが解雇される
2022.04.20
【ニュース・イギリス】数十万人もの英国の学生が授業料の返還を求める
2022.04.20
【ニュース・イギリス】優秀学位で大学を卒業した場合、より大卒の恩恵を受ける
2022.04.20
【ニュース・イギリス】英国王立協会、「EUの研究プログラムの枠組に英国の科学が留まる理由」を公表
2022.02.22
【ニュース・イギリス】UKRI が研究者向けの履歴書導入
2022.02.22
【ニュース・イギリス】チューニング計画の成功のため交換留学生の学生ビザの改定を
2022.02.22
【ニュース・イギリス】大学は支払った金額分の価値がある、と考えている学生はわずか3分の1
2022.02.22
【ニュース・イギリス】欧州の保健機関:ホライズン・ヨーロッパは英国を緊急に必要としている
2022.02.22
【ニュース・イギリス】英国学士院は若手研究者のネットワークを英国南西部で拡大
2022.02.22
【ニュース・イギリス】テクノロジー投資調査:ベストとワーストの大学
2022.02.22
【ニュース・イギリス】2021年英国大学国際化の実態と数値
2022.02.22
【ニュース・イギリス】ESRCの社会科学分野の博士課程へのレビューに関する回答
2022.02.22
【ニュース・イギリス】COVID-19初期大学と企業のコラボレーションの減少:NCUB の最新分析報告書で判明
2022.02.22
【ニュース・イギリス】TAC の見直し案として規制負担を軽減の提言
2022.02.22
【ニュース・イギリス】英国-EUの対立により欧州の地球観測プログラム、コペルニクスプログラムは7億5000万ユーロの不足
2022.02.22
【ニュース・イギリス】UKRIの外に新たな資金提供機関設置か
2022.02.22
【ニュース・イギリス】Pathways to Impact: UK リサーチ・イノベーションの申請過程の中枢部の改革
2022.02.22
【ニュース・イギリス】 全世界の優秀な科学者にビザを無制限に提供し、英国の学術界を強化
2022.02.22
【ニュース・イギリス】大学に対する13億ポンドもの助成金の見直し
2022.02.18
【ニュース・ケニア】ケニア宇宙機関が、2機のミニロケットの打ち上げに着手
2022.02.18
【ニュース・ケニア】タンザニア人に、ドイツのトップレベル大学で学ぶ機会を提供
2022.02.16
【ニュース・イギリス】イングランドの2021年教育費に関する年次報告書
2022.02.16
【ニュース・イギリス】英国内務省で過去最高の学生ビザの発給
2022.02.16
【ニュース・イギリス】ホライズン・ヨーロッパの申請者に対して政府は財政保証を提供
2022.02.16
【ニュース・イギリス】COVID-19からの教訓:デジタル技術を最大限に利用
2022.02.16
【ニュース・イギリス】研究者の間でREFに関する異なる見解を示唆
2022.02.16
【ニュース・イギリス】英国大学協会:協約と合意
2022.02.16
【ニュース・イギリス】COP26: カナダと英国が気候適応に関する新しい研究連合を開始
2022.02.16
【ニュース・イギリス】研究機関等が欧州委員会に対し英国のHorizon Europe 参加合意を嘆願
2022.02.16
【ニュース・イギリス】知的財産や研究による収入源を確保している大学は少ない
2022.02.15
【ニュース・ケニア】ケニアにおけるスタートアップが、AIアプリケーションの採用を加速
2022.02.08
【ニュース・ケニア】ルワンダのドローン技術者たちが、米国でのジップライン(Zipline*)発足を支援
2022.02.04
【ニュース・ケニア】ナイロビ大学とケンブリッジ大学が、酸素濃縮器と人工呼吸器のプロジェクトをコラボレーション
2022.02.04
【ニュース・ケニア】ジョモケニヤッタ農工大学とパーダーボルンが、コラボレーション対話実施
2022.01.12
【ニュース・イギリス】大学進学は価値があるのか?若者の動機、願望、学生財政の観点
2022.01.12
【ニュース・イギリス】英国研究資金の増加は期待ほどではなかった
2022.01.12
【ニュース・イギリス】Horizon Europe への加盟の遅れで研究費が支給されず、英国関係者に影響(3)
2022.01.12
【ニュース・イギリス】Horizon Europe への加盟の遅れで研究費が支給されず、英国関係者に影響(2)
2022.01.12
【ニュース・イギリス】Horizon Europe への加盟の遅れで研究費が支給されず、英国関係者に影響(1)
2022.01.12
【ニュース・イギリス】英国大学協会の理事会からの声明;言論の自由と学問の自由
2022.01.12
【ニュース・イギリス】医学部、歯学部の入学数をコロナ禍前の状態に戻す
2022.01.12
【ニュース・イギリス】研究担当欧州委員:北アイルランド議定書問題が解決しなければ英国のHorizon Europe の参加は不可(2)
2022.01.12
【ニュース・イギリス】研究担当欧州委員:北アイルランド議定書問題が解決しなければ英国のHorizon Europe の参加は不可(1)
2022.01.12
【ニュース・イギリス】英国が留学生の渡航先として生き残りたいのであれば、留学生に対する適切なキャリアサポートが必要
2022.01.12
【ニュース・イギリス】英国大学院教育評議会、英国の研究指導調査報告を発表
2022.01.12
【ニュース・イギリス】政策目標達成のためには研究開発費の再調整が不可欠
2021.11.24
【ニュース・イギリス】忘れてはならない大学の多大な経済貢献
2021.11.24
【ニュース・イギリス】英国大学協会(UUK)、2025年に向けた生涯ローン資格支援の原則を発表
2021.11.24
【ニュース・イギリス】UKRI、政府の入国管理ルールの変更を歓迎
2021.11.24
【ニュース・イギリス】留学生は英国に288億ポンドの価値をもたらす
2021.11.24
【ニュース・イギリス】記録的な数の若者が大学に進学
2021.11.24
【ニュース・イギリス】大学組合(UCU)、大学に録画された講義の利用について警告
2021.11.24
【ニュース・イギリス】留学生誘致:なぜ英国はナンバー2なのか
2021.11.24
【ニュース・イギリス】BEIS、研究活動に係る煩雑な事務手続きの削減に関する意見募集を実施
2021.11.24
【ニュース・イギリス】学生のメンタルヘルス支援を強化するための資金提供
2021.11.24
【ニュース・イギリス】研究文化を変えるプラットフォームへの資金提供
2021.11.24
【ニュース・イギリス】UKRI、新たなオープンアクセスポリシーを発表
2021.11.24
【ニュース・イギリス】医学及び歯学の課程における定員増加
2021.11.24
【ニュース・イギリス】UKRI、研究者のCOVID-19影響調査の結果を発表
2021.11.24
【ニュース・イギリス】新たなチューリング計画で4万人の学生が世界中で学ぶ
2021.11.24
【ニュース・イギリス】世界トップクラスの優秀な人材を惹きつけ、研究開発の中心に人材を位置付ける新たな戦略
2021.11.24
【ニュース・イギリス】ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)、英国を世界のイノベーション競争の最前線に位置付ける新たな計画を発表(2)
2021.11.24
【ニュース・イギリス】ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)、英国を世界のイノベーション競争の最前線に位置付ける新たな計画を発表(1)
2021.11.24
【ニュース・イギリス】コロナ禍により、学生の課程への満足度は低下
2021.11.24
【ニュース・イギリス】G7、将来の危機に対応するために国際的な研究協力を強化
2021.11.24
【ニュース・イギリス】コロナ禍にも関わらずより多くの学生が大学に出願
2021.11.24
【ニュース・イギリス】英国、留学生の大学卒業後数年間の英国での就業を可能にする新たなビザ(Graduate route)を開始
2021.11.16
【ニュース・イギリス】高等教育統計局(HESA)、2019/20年度の高等教育プロバイダーの財政データを公開
2021.11.16
【ニュース・イギリス】学生局(OfS)の新たな分析によると大学の財政は良好
2021.11.16
【ニュース・イギリス】科学超大国としての英国の地位を強固にするため、インフラのアップグレードに5,000万ポンド
2021.11.16
【ニュース・イギリス】英国首相、科学技術のブレークスルーの機会を実現し最大限に高めるための計画を発表
2021.11.16
【ニュース・イギリス】高等教育統計局(HESA)の新たなデータによると大学の知的財産(IP)収入は5年間でほぼ倍増
2021.11.16
【ニュース・イギリス】QS世界大学ランキング2022の発表
2021.11.16
【ニュース・イギリス】ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)、人工知能(AI)及び量子計算に関する新たなセンターを立ち上げる
2021.11.16
【ニュース・イギリス】学生局(OfS)、大学の卒業生の就職における地域差に関する分析結果を発表
2021.11.16
【ニュース・フランス】国際的なレベルに大学を成長させるフランス、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション2022(T.H.E.2022)ランキングより
2021.11.16
【ニュース・フランス】2021年度の開始: 全学生を受け入れ、ワクチン接種を推進する(4)
2021.11.16
【ニュース・フランス】2021年度の開始: 全学生を受け入れ、ワクチン接種を推進する(3)
2021.11.16
【ニュース・フランス】2021年度の開始: 全学生を受け入れ、ワクチン接種を推進する(2)
2021.11.16
【ニュース・フランス】2021年度の開始: 全学生を受け入れ、ワクチン接種を推進する(1)
2021.11.16
【ニュース・フランス】上海2021ランキング:フランスが世界3位に
2021.10.13
【ニュース・フランス】CEA と CNRS の協定の刷新
2021.10.13
【ニュース・フランス】フランスとヨーロッパの科学的、技術的、産業的リーダーシップを確保するために‐C.E.A.の目的と活動に関する契約の調印
2021.10.13
【ニュース・フランス】#MaRentrée2021:2021年度の大学の開始状況
2021.10.13
【ニュース・フランス】イノベーションコンクール:I-LAB、I-PHD、I-NOV
2021.10.13
【ニュース・フランス】Frédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣がオープンサイエンスの第二次国家計画を発表
2021.10.13
【ニュース・フランス】健康イノベーション計画2030:フランスを健康分野においてヨーロッパ一の革新的で卓越した国家に
2021.10.05
【ニュース・イギリス】大学との連携は、英国がより早くより良い再建をする手助けになる
2021.10.05
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーション(UKRI)の2021/22会計年度予算
2021.10.05
【ニュース・イギリス】ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)、敵対行為から研究者を守ることに特化した政府のチームを立ち上げる
2021.10.05
【ニュース・イギリス】リサーチイングランド(RE)、将来の研究評価プログラムを立ち上げる
2021.10.05
【ニュース・イギリス】残りのすべての大学生が5月17日から対面授業に戻ることができるようになる
2021.10.05
【ニュース・イギリス】高等教育における芸術分野への資金提供に実際何が起こっているのか?
2021.10.05
【ニュース・イギリス】ラッセルグループ、研究環境及び研究文化を向上させるための報告書を発表
2021.10.05
【ニュース・イギリス】英国に拠点を置く研究者、Horizon 2020の最後の公募で多くの資金を獲得
2021.10.05
【ニュース・イギリス】大学入試機関(UCAS)、学生の大学選択をさらに向上させる方法を立案
2021.10.05
【ニュース・イギリス】UKRI、コロナ禍における博士課程学生支援の分析結果を公表
2021.10.05
【ニュース・イギリス】学生局(OfS)、今夏までに大学に性的不正行為やハラスメントの指針の見直しを要請
2021.10.05
【ニュース・イギリス】英国大学協会(UUK)、2019/20学事年度に授与された学位の成績等級についての報告書を発表
2021.10.05
【ニュース・イギリス】英国の大学、EUからの将来の留学生についての対策を検討(2)
2021.10.05
【ニュース・イギリス】英国の大学、EUからの将来の留学生についての対策を検討(1)
2021.10.05
【ニュース・イギリス】教育省(DfE)、大学生のキャンパスへの完全復帰は5月17日以降と発表
2021.10.05
【ニュース・イギリス】英国政府、Horizon Europeへの参加費用として2億5,000万ポンドの補填を発表
2021.10.01
【ニュース・イギリス】教育省(DfE)、2018/19課税年度の長期的教育成果(LEO)を発表
2021.10.01
【ニュース・イギリス】UKRI、コロナ禍の影響を受けた博士課程学生への資金提供ルールをさらに緩和
2021.10.01
【ニュース・イギリス】ウェールズ政府、エラスムス+(Erasmus+)の代替となる新たな国際交流プログラムを発表
2021.10.01
【ニュース・イギリス】英国政府は研究予算削減について至急再考を
2021.10.01
【ニュース・イギリス】UKRI、政府開発援助(ODA)資金の見直しが必要
2021.10.01
【ニュース・イギリス】大学のメンタルヘルスチームNHSのサービスとのギャップを埋める
2021.10.01
【ニュース・イギリス】英国の研究における中国の影響は過去20年間で10倍に
2021.09.24
【ニュース・アメリカ】ケンブリッジ大学出版会、米国大学140校以上との間でオープンアクセス契約を締結
2021.09.22
【ニュース・イギリス】学生局(OfS)、コロナ禍における高等教育のデジタル教育と学習への移行についての報告書を発表
2021.09.22
【ニュース・イギリス】コロナ禍の影響を受けた博士課程学生に向けたさらなる取組
2021.09.22
【ニュース・イギリス】ハイリスク、ハイリターンの科学研究を支援するための新たな機関の創設
2021.09.22
【ニュース・イギリス】ブレグジット後のEUからの留学生の需要分析
2021.09.22
【ニュース・イギリス】教育省(DfE)、コロナ禍の影響を受けた学生への5,000万ポンドの追加支援を発表
2021.09.22
【ニュース・イギリス】12大学、コロナ禍による財政難のため人員削減を計画
2021.09.22
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランド、慈善事業の資金不足軽減のため研究機関に1,000万ポンドを投資
2021.09.22
【ニュース・イギリス】最新の学生局の提案は人文学・社会科学の課程を脅威にさらす
2021.09.22
【ニュース・イギリス】高等教育統計局(HESA)、2019/20学事年度の高等教育機関職員統計を発表
2021.09.22
【ニュース・イギリス】高等教育規制当局、最新のロックダウンは学習機会の喪失につながるべきではない
2021.09.22
【ニュース・イギリス】高等教育政策研究所(HEPI)、過度に大学中途退学率に焦点を置くことは他の重要な優先事項と矛盾すると警告
2021.09.22
【ニュース・イギリス】英国の世界トップクラスの研究インフラに2億1,300万ポンド
2021.09.22
【ニュース・イギリス】エラスムス+(Erasmus+)に代わる新たなチューリング計画
2021.09.22
【ニュース・イギリス】大学担当大臣、クリスマス休暇明けに大学キャンパスに戻る学生数をさらに少なく制限
2021.09.22
【ニュース・イギリス】英国のEU離脱に係るEUとの研究関係の取り決めの概要(2)
2021.09.22
【ニュース・イギリス】英国のEU離脱に係るEUとの研究関係の取り決めの概要(1)
2021.08.31
【ニュース・フランス】防衛研究とイノベーション:ロボット工学に関するASTRIDプロジェクトの公募の開始
2021.08.31
【ニュース・フランス】BpifranceとCNRSは、公的研究からのスタートアップの創設を支援するための協力を強化する
2021.08.31
【ニュース・フランス】未来への投資: エクセレンスイニシアチブ(IDEX)と科学・イノベーション・国土・経済イニシアチブ(ISITE)の審査成果
2021.08.31
【ニュース・フランス】高等教育、研究、イノベーションのための再興計画 「探索的研究のための優先プログラムと設備」プログラムの公募
2021.08.31
【ニュース・フランス】平等と差別との闘い ESRI:男女平等の鍵となる数値(2020年発行) 2020年3月8日 国際女性デー
2021.08.25
【ニュース・フランス】フランス再興計画:企業を支援するCNRS
2021.08.25
【ニュース・フランス】レジリエンスCovid-19の公募:45のプロジェクトがANRの340万ユーロの財政支援に選定される
2021.08.25
【ニュース・フランス】第4回未来の投資のプログラム (PIA4) 将来のパンデミックの予防:予防、理解、治療に焦点を当てた2つの新しい優先研究プログラムの立ち上げ
2021.08.25
【ニュース・フランス】障がいのある学生(インクルーシブな大学のための最初の全国モニタリング委員会)
2021.08.25
【ニュース・フランス】Horizon Europe (Horizon 2020からHorizon Europeへ:研究とイノベーションが優先)
2021.08.25
【ニュース・フランス】コネクテッドキャンパスという場所(未来への投資: A.A.P.コネクテッドキャンパスの枠組みにおいて選ばれた49の新しいプロジェクト)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】大学入試機関(UCAS)、 「End of Cycle Report 2020」を発表(2)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】大学入試機関(UCAS)、 「End of Cycle Report 2020」を発表(1)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】国立大学産業センター(NCUB)、新たな報告書「State of the Relationship 2020」を発表(2)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】国立大学産業センター(NCUB)、新たな報告書「State of the Relationship 2020」を発表(1)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】英国高等教育機関の財政状況、コロナ禍にも関わらず大部分は良好
2021.06.16
【ニュース・イギリス】スコットランド政府、2021年の大学入学資格試験の中止とコロナ渦におけるガイダンスを発表(2)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】スコットランド政府、2021年の大学入学資格試験の中止とコロナ禍におけるガイダンスを発表(1)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】学生局(OfS)、質の低い授業を申告するよう学生に奨励(2)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】学生局(OfS)、質の低い授業を申告するよう学生に奨励(1)
2021.06.16
【ニュース・イギリス】教育省(DfE)、来夏の大学入学資格試験を受ける学生への追加措置を発表
2021.06.16
【ニュース・イギリス】クリスマス休暇後、大学に戻るすべての学生にCovid-19の検査を提供
2021.06.16
【ニュース・イギリス】UKRI、英日比パートナーシップによる「東南アジアにおける持続可能開発」共同研究課題を募集
2021.06.15
【ニュース・イギリス】EU離脱:EU市民に対する自動的な国外退去はない
2021.06.15
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランドが知識交換評価制度の第1版の詳細を発表
2021.06.15
【ニュース・イギリス】研究者文化の大規模な調査で高レベルのストレスと不安感が明らかに(2)
2021.06.15
【ニュース・イギリス】研究者文化の大規模な調査で高レベルのストレスと不安感が明らかに(1)
2021.06.15
【ニュース・イギリス】エラスムス+の交渉はEU離脱合意法案に含まれず
2021.06.15
【ニュース・イギリス】2020年は新卒社員向けの雇用が減る見込み(2)
2021.06.15
【ニュース・イギリス】2020年は新卒社員向けの雇用が減る見込み(1)
2021.06.02
【ニュース・フランス】CNRSの14のERC「アドバンスド」助成金
2021.06.02
【ニュース・フランス】国家と国立研究機構の間の2021-2025の目標と業績に関する契約の調印
2021.06.02
【ニュース・フランス】研究編成法 2021‐2030 「社会と社会のための科学」:高等教育・研究・イノベーション省Frédérique Vidal大臣は研究編成法の政策を発表する。
2021.06.02
【ニュース・フランス】「高等教育・研究・イノベーションの状況」の2021年版の発行
2021.06.02
【ニュース・フランス】高等教育、研究、イノベーションのための再興計画 -Frédérique Vidal大臣はフランス再興計画の枠組みの中で2000以上の研究開発職を維持する旨を発表
2021.05.19
【ニュース・フランス】AI@EDGE:未来の人工知能はより安全で、より速く、より開かれている(2)
2021.05.19
【ニュース・フランス】AI@EDGE:未来の人工知能はより安全で、より速く、より開かれている(1)
2021.05.19
【ニュース・フランス】国際プロジェクト公募の事前発表:パンデミック後の世界における復旧、更新、前進
2021.05.19
【ニュース・フランス】人文社会科学COMMONSのEquipExのための財政支援(3)
2021.05.19
【ニュース・フランス】人文社会科学COMMONSのEquipExのための財政支援(2)
2021.05.19
【ニュース・フランス】人文社会科学COMMONSのEquipExのための財政支援(1)
2021.05.19
【ニュース・フランス】国家MIE-MN加速戦略:公的協議の開始と関心表明についての公募 -新たに発現する感染症と核、放射能、生物的、化学的脅威
2021.05.19
【ニュース・フランス】修士課程についての国のポータルサイトtrouvermonmaster.gouv.fr: 2021 年版が利用可能になる
2021.05.19
【ニュース・フランス】国家教育青年スポーツ省と高等教育・研究・イノベーション省は職業的平等に取り組む
2021.05.19
【ニュース・フランス】欧州研究・イノベーション資金調達スキーム(PAPFE)へのフランス参加改善のための国家行動計画
2021.04.09
【ニュース・フランス】包括的プロジェクト公募における女性と男性:ANRはその分析の継続、強化(2)
2021.04.09
【ニュース・フランス】包括的プロジェクト公募における女性と男性:ANRはその分析の継続、強化(1)
2021.04.09
【ニュース・フランス】人類と人工知能におけるフランスとオーストラリアとの共同研究強化(2)
2021.04.09
【ニュース・フランス】人類と人工知能におけるフランスとオーストラリアとの共同研究強化(1)
2021.04.09
【ニュース・フランス】CNRSとIRSNは枠組み協定を刷新(3)
2021.04.09
【ニュース・フランス】CNRSとIRSNは枠組み協定を刷新(2)
2021.04.09
【ニュース・フランス】CNRSとIRSNは枠組み協定を刷新(1)
2021.04.09
【ニュース・フランス】健康産業戦略委員会2021の創設:フランスを健康分野においてヨーロッパで最も優れたイノベーション国へ(2)
2021.04.09
【ニュース・フランス】健康産業戦略委員会2021の創設:フランスを健康分野においてヨーロッパで最も優れたイノベーション国へ(1)
2021.04.09
【ニュース・フランス】組合多数派合意に基づく調査委員会の創設(2)
2021.04.09
【ニュース・フランス】組合多数派合意に基づく調査委員会の創設(1)
2021.03.17
【ニュース・フランス】パリ・ポリテクニーク研究所とInriaはデジタルと人工知能についてリーダーシップを強化する
2021.03.17
【ニュース・フランス】ANRのMRSEI(ヨーロッパ・国際科学ネットワーク創設)政策に焦点
2021.03.17
【ニュース・フランス】量子計画の中心となるフランスの研究
2021.03.17
【ニュース・フランス】開かれた科学指標の新版:2019年にフランスで発表された論文の56%がオープンアクセス
2021.03.17
【ニュース・フランス】第4回未来の投資プログラム:将来世代への研究とイノベーションのための200億ユーロ(2)
2021.03.17
【ニュース・フランス】第4回未来の投資プログラム:将来世代への研究とイノベーションのための200億ユーロ(1)
2021.02.19
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症:ANRは短期間優先研究プロジェクトを支援するための「Résilience Covid-19」の公募を開始
2021.02.19
【ニュース・フランス】公的活動の中心にある科学
2021.02.19
【ニュース・フランス】技術研究機関「b<>com」における先進的5Gプロジェクトへの政府支援
2021.02.19
【ニュース・フランス】新たに発生した伝染病についての新しい研究機構創設
2021.02.19
【ニュース・フランス】エラスムス+:フランスが歓迎するヨーロッパでの学生の動きを発展、強化、構造化するための合意
2021.02.10
【ニュース・アメリカ】HHMI、2022年1月以降は所属科学者が主導的立場にある研究論文を直ちに無料閲覧可能とすることを義務付け
2021.02.10
【ニュース・アメリカ】NSF、BBSRCと共同で生物学研究プロジェクト14件を助成
2021.02.09
【ニュース・フランス】Insermとファイザー社のフランスイノベーションの学校の創設:生物医学研究のエンジニア学生の育成
2021.02.09
【ニュース・フランス】研究編成の法律:2021年のANRの予算の著しい増加
2021.02.09
【ニュース・フランス】ERC Synergy Grant 2020:CNRSはフランスのパートナー機関と共にすべてのプロジェクトに関与
2021.02.09
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症:チューターとして2万人の学生の追加雇用と全学生のための緊急支援の倍増
2021.02.09
【ニュース・フランス】議会による研究のための編成計画法の合意
2021.02.03
【ニュース・イギリス】 保守党勝利後、英国の大学はEU離脱に直面
2021.02.03
【ニュース・イギリス】名門大学への進学率の目標値と現実との相違
2021.01.27
【ニュース・イギリス】英国大学協会、高等教育における人種差別的嫌がらせの緊急対策を求める
2021.01.27
【ニュース・イギリス】政府、大学入学資格取得後の大学入学制度の検討を計画
2021.01.27
【ニュース・イギリス】大学卒業者の賃金を大学の質の指標とするのは性差別
2021.01.27
【ニュース・イギリス】UKRI、博士課程学生に課程を修了するためにプロジェクトの調整を勧める
2021.01.27
【ニュース・イギリス】未来の学習形態は組み合わせた形(Blended learning)
2021.01.27
【ニュース・イギリス】IFSの報告書:コロナ禍により高等教育が重大な資金不足に直面(2)
2021.01.27
【ニュース・イギリス】IFSの報告書:コロナ禍により高等教育が重大な資金不足に直面(1)
2021.01.27
【ニュース・イギリス】60万人の留学生受け入れ目標、2030年までに達成可能(2)
2021.01.27
【ニュース・イギリス】60万人の留学生受け入れ目標、2030年までに達成可能(1)
2021.01.06
【ニュース・イギリス】高等教育において精神状態が平等格差を悪化させる
2021.01.06
【ニュース・イギリス】選挙前期間の注意
2021.01.06
【ニュース・イギリス】英国の研究とイノベーションのための国際的な提携機会
2021.01.06
【ニュース・イギリス】ナショナルバーチャルアートコレクションへの第一歩
2021.01.06
【ニュース・イギリス】英国大学協会は大学内のracial harassmentに対して緊急に取り組むよう、大学への新しい支援を発表
2021.01.06
【ニュース・イギリス】大学の収入の使い道を学生に説明するガイド
2021.01.06
【ニュース・イギリス】米国の 国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)をモデルにした研究資金提供機関の計画(2)
2021.01.06
【ニュース・イギリス】米国の 国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)をモデルにした研究資金提供機関の計画(1)
2021.01.06
【ニュース・イギリス】研究者の採用と定着について問題に陥らないために不可欠な、国際的に優秀な人材へのアクセス
2021.01.06
【ニュース・イギリス】企業を支援し、イノベーションの増強、そして英国研究に増額出資する新しい法案
2021.01.06
【ニュース・イギリス】Horizon 2020に対する英国の貢献度 (2018年9月現在)
2021.01.06
【ニュース・イギリス】イングランドの 研究評価と現在の研究状況から見た将来の研究に関する研究者からの意見
2021.01.06
【ニュース・イギリス】高等教育機関の研究室の協力による地方企業の革新の向上
2021.01.06
【ニュース・イギリス】イングランドの教育歳出に関する年次報告書
2020.12.25
【ニュース・イギリス】大学進学希望者、入学制度の徹底的な見直しを支持
2020.12.25
【ニュース・イギリス】UKRI、世界トップレベルの科学研究施設等に8,800万ポンドを投資
2020.12.25
【ニュース・イギリス】UKRI、12月にCovid-19に関する緊急対応公募を停止し、より長期的なアプローチに移行
2020.12.25
【ニュース・イギリス】UUK、英国のHorizon Europe参加にはおよそ30億ポンドの捻出が必要
2020.12.25
【ニュース・イギリス】高等教育政策研究所(HEPI)、2035年にイングランドの高等教育の場に350,000人以上の需要増と予測
2020.12.25
【ニュース・イギリス】大学院の研究への参加とアクセスを改善するための新たな資金制度
2020.12.25
【ニュース・イギリス】学ぶ意慾のある大人の大多数が、機会があれば大学でスキルアップしたいと考えている。
2020.12.25
【ニュース・イギリス】英国研究大臣、「REFの評価は、多様かつ創造的でリスクを負うような取組をする動機付けにならなければならない。」
2020.12.25
【ニュース・イギリス】新たなUUKのガイダンス、大学が国際的なパートナーシップを保護かつ発展させることを確実に
2020.12.25
【ニュース・イギリス】オンライン調査:Horizon Europeの最も好ましいパートナー上位にスイス、英国、ノルウェー及びカナダ
2020.12.25
【ニュース・イギリス】Cancer Research UKのほぼすべての臨床試験、コロナウイルスの感染ピーク時にストップ
2020.12.25
【ニュース・イギリス】UKRI、2020/2021年度の活動計画を発表
2020.12.25
【ニュース・イギリス】ASレベル、Aレベル及びGCSE試験、2021年は3週間遅れで実施
2020.12.25
【ニュース・イギリス】2021年の大学進学予定者は大学選択に大きな望みを
2020.12.25
【ニュース・イギリス】UKRIとNIHR、コロナ禍のメンタルヘルス研究に200万ポンド
2020.12.25
【ニュース・イギリス】学生局、オンライン授業の質を積極的に監視
2020.12.25
【ニュース・イギリス】UKRIの元最高顧問:新たな英国版ARPA創設計画に反対
2020.12.25
【ニュース・イギリス】EU離脱後の英国研究開発:いかにして「科学超大国」の肩書きを守るか
2020.12.25
【ニュース・イギリス】英国大学協会、EUからの留学生減少リスクについて政府に即座の対応を要求
2020.12.16
【ニュース・フランス】INRAE会長にPhilippe Mauguin氏の任命
2020.12.16
【ニュース・フランス】アメリカとの科学・学術協力:フロリダ大学とINRAEは最初の枠組み協定に調印
2020.12.16
【ニュース・フランス】人工知能:フランス・ドイツ・日本の公募の枠組みにおいて選び抜かれたプロジェクトの発掘
2020.12.16
【ニュース・フランス】オーダーメイド医療についての超国家プロジェクトの将来的な公募
2020.12.16
【ニュース・フランス】高温・低炭素プロセス:カノペの新研究所のチャレンジ
2020.12.16
【ニュース・フランス】日本発国際ネットワークの中のCNRS
2020.12.16
【ニュース・フランス】リヨン‐サンテティエンヌIDEXプロジェクトの中止
2020.12.16
【ニュース・フランス】ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏とANR、ANRT、CNRSとの研究・イノベーションを支えるための3つの地域協定への調印(2)
2020.12.16
【ニュース・フランス】ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏とANR、ANRT、CNRSとの研究・イノベーションを支えるための3つの地域協定への調印(1)
2020.12.16
【ニュース・フランス】高等教育における公的奨学金の状況に関連するナンバー2020-016のレポートの発行
2020.12.16
【ニュース・フランス】フランス人研究者Emmanuelle Charpentier氏、2020年ノーベル化学賞受賞
2020.11.04
【ニュース・フランス】InriaはInriaアカデミーの創設を宣言する:企業人向けの社会人教育コースを設置する(2)
2020.11.04
【ニュース・フランス】InriaはInriaアカデミーの創設を宣言する:企業人向けの社会人教育コースを設置する(1)
2020.11.04
【ニュース・フランス】INRAEとAgroParisTechが新パートナー協定に調印する(2)
2020.11.04
【ニュース・フランス】INRAEとAgroParisTechが新パートナー協定に調印する(1)
2020.11.04
【ニュース・フランス】持続可能な開発を支援するため、研究者と科学専門家を活用する:MTEとINRAEが関係強化のための枠組み協定に調印する
2020.11.04
【ニュース・フランス】2020年科学祭:注目のデジタルイベント
2020.11.04
【ニュース・フランス】国会の科学委員会
2020.11.04
【ニュース・フランス】ESRの2021年財政法プロジェクト(3)
2020.11.04
【ニュース・フランス】ESRの2021年財政法プロジェクト(2)
2020.11.04
【ニュース・フランス】ESRの2021年財政法プロジェクト(1)
2020.11.04
【ニュース・フランス】推進計画:ESRIのための65億ユーロ
2020.10.26
【ニュース・ケニア】ナイロビ大学とケンブリッジ大学が、酸素濃縮器と人工呼吸器のプロジェクトをコラボレーション
2020.10.23
【ニュース・ケニア】ジョモケニヤッタ農工大学とパーダーボルンが、コラボレーション対話実施
2020.10.06
【ニュース・フランス】VPH2020会議:デジタル医療に関するオンライン会議の開催
2020.10.06
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症:抗体検知のための血清検査の性能評価
2020.10.06
【ニュース・フランス】人工知能に関するフランス、ドイツ間の連携形成共同意志宣言
2020.10.06
【ニュース・フランス】2020年度の開始:学生向け政策:新年度を迎えるための準備
2020.10.06
【ニュース・フランス】世界大学学術ランキング2020において世界第三位となったフランス:歴史的偉業をFrédérique Vidal大臣が評価
2020.09.10
【ニュース・フランス】フランス‐ブラジルの新たな研究パートナーシップ:InriaとLNCCが協定条項に調印
2020.09.10
【ニュース・フランス】高等師範学校パリ‐サクレ―とINRAEはパートナーシップ協定に調印
2020.09.10
【ニュース・フランス】カリフォルニア大学デーヴィス校とINRAEがぶどうの健康に関するプロジェクトの科学協力枠組み協定に調印
2020.09.10
【ニュース・フランス】プロジェクトの財政支援契約の簡略化
2020.09.10
【ニュース・フランス】家畜の増加:世界的なパンデミックの要因の一つ
2020.09.10
【ニュース・フランス】高等教育課程のハイブリッド教育プロジェクトの公募結果
2020.09.10
【ニュース・フランス】学生の学業継続のための2万1500追加枠措置
2020.09.10
【ニュース・フランス】「高等教育機関における社会多様性」戦略委員会の設置
2020.09.10
【ニュース・フランス】Parcoursupの手続き終了、個別支援と予備期間の設置
2020.09.01
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症と環境:Insermが取りまとめるヨーロッパ計画の提言
2020.09.01
【ニュース・フランス】サイエンスニュージーランドとの協定‐INRAEと8つの機関が連携
2020.09.01
【ニュース・フランス】主要分野におけるカナダ農務省との新たな拡張枠組み協定
2020.09.01
【ニュース・フランス】研究財政機構ネットワークによる「開かれた科学」の共同宣言書調印
2020.09.01
【ニュース・フランス】「起業家精神」計画の戦略委員会の設置
2020.09.01
【ニュース・フランス】未来の投資プロジェクト:高等教育機関の連携によるプロジェクトの公募開始
2020.09.01
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症:社会基準奨学金を7月まで延長
2020.09.01
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症:隔離解除と高等教育機関の活動再開
2020.08.19
【ニュース・中国】中国の医学教育基準と認証システムが実質的に国際基準と同等に(4)
2020.08.19
【ニュース・中国】中国の医学教育基準と認証システムが実質的に国際基準と同等に(3)
2020.08.19
【ニュース・中国】中国の医学教育基準と認証システムが実質的に国際基準と同等に(2)
2020.08.19
【ニュース・中国】中国の医学教育基準と認証システムが実質的に国際基準と同等に(1)
2020.08.19
【ニュース・中国】清華大学とインペリアル・カレッジ・ロンドンが新型コロナウイルス対策共同シンポジウムを開催(3)
2020.08.19
【ニュース・中国】清華大学とインペリアル・カレッジ・ロンドンが新型コロナウイルス対策共同シンポジウムを開催(2)
2020.08.19
【ニュース・中国】清華大学とインペリアル・カレッジ・ロンドンが新型コロナウイルス対策共同シンポジウムを開催(1)
2020.08.18
【ニュース・フランス】フランスにおける接触追跡アプリの発展のため、ストップコロナプロジェクトチームと協力者の動員
2020.08.18
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症対策の機関創設
2020.08.18
【ニュース・フランス】森林や森林破壊による伝染病発生について、65年の分析研究
2020.08.18
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症:衛生危機で打撃を受けたANRのプロジェクトの一斉延長
2020.08.18
【ニュース・フランス】新たなHorizon Europe
2020.08.18
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症:外国の学生や仕事と研修先を失った学生への特別措置
2020.08.18
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症‐2020年における会計管理学の卒業試験について
2020.08.05
【海外センターレポート・ブラジル】サンパウロ大学の学術研究について
2020.07.22
【ニュース・フランス】環境衛生の危機、CNRSとInsermによる共同政策
2020.07.22
【ニュース・フランス】「アフリカ高等教育機関とのパートナー」プログラムの開始、フランスはアフリカの大学を支援
2020.07.22
【ニュース・フランス】医療研究財団は国立科学研究機構と連携し、新型コロナウイルス感染症についての追跡、理解、抑制の研究プロジェクトを支援
2020.07.22
【ニュース・フランス】ヨーロッパ研究機関はERCを支援
2020.07.22
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症、高等教育での試験の編成
2020.07.21
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス、AFDとInsermがアフリカのフランス語圏に対して150万ユーロの支援金
2020.07.21
【ニュース・フランス】COVID-19感染症を抑えるために選定された20のプロジェクト
2020.07.21
【ニュース・フランス】研究の位置情報化ツール
2020.07.21
【ニュース・フランス】研究課題に向けた250億ユーロの支援
2020.07.21
【ニュース・フランス】新型コロナウイルス感染症、学生に向けた対策
2020.07.15
【ニュース・フランス】AnsesとInsermはパートナーシップ協定を締結
2020.07.15
【ニュース・フランス】化学肥料の代替品、ヨーロッパの24研究機関が大規模な指針作成検討
2020.07.15
【ニュース・フランス】2019年スタートアップ支援プロジェクト
2020.07.15
【ニュース・フランス】イノベーション志向のスタートアップと中小企業増加を促進する新たなプロジェクトの公募
2020.07.15
【ニュース・フランス】国立高等芸術・文化教育機関(INSEAC)の設立協定に調印
2020.07.15
【ニュース・フランス】2020年版フランスの修士課程ポータルサイト
2020.07.15
【ニュース・フランス】コロナウイルスの研究に250万ユーロの追加予算
2020.07.15
【ニュース・フランス】農業生態学とグリーン農業の発展に関するフランス‐中国間の新たな国際研究所
2020.07.15
【ニュース・フランス】INRAEの誕生、農業・食糧・環境に関する研究とイノベーションの新たな重要機関
2020.07.15
【ニュース・フランス】ポワティエ大学とEllyx、フランスで初の社会イノベーションのための共同研究所始動
2020.07.15
【ニュース・フランス】ブレグジットに対するヨーロッパでの研究
2020.07.15
【ニュース・フランス】新たなscanR 2020の開始
2020.07.15
【ニュース・フランス】2021年、研究者のキャリア改善のための1億2千万ユーロ
2020.07.15
【ニュース・フランス】第2回学生予防委員会会議
2020.07.15
【ニュース・フランス】プロジェクト2020:科学‐社会の公募
2020.06.11
【国際協力員レポート・イギリス】無条件オファーと高等教育参加機会拡大政策が 英国の「恵まれない環境」にある学生たちに与える影響
2020.06.11
【国際協力員レポート・イギリス】英国の大学における研究支援体制
2020.06.11
【国際協力員レポート・ドイツ】競争的資金の審査・評価システムの日独比較
2020.06.11
【国際協力員レポート・ドイツ】ドイツの学術政策動向及び日独比較考察
2020.03.31
【ニュース・ドイツ】Brexit: HRKは英国とHorizon EuropeおよびErasmus+との十分な連携を要求(1月31日)
2020.03.11
【ニュース・イギリス】 UKリサーチ・イノベーション最高顧問引退を表明
2020.03.11
【ニュース・イギリス】 研究者が成功するための最高の修養を形成するのに必要な新たな協定
2020.03.11
【ニュース・イギリス】2020年世界大学ランキング発表
2020.03.11
【ニュース・イギリス】大学大臣辞任等EU離脱が引き起こしたジョンソン内閣改造
2020.03.11
【ニュース・イギリス】英国首相:留学生は卒業後の2年間就業ビザで滞在可能
2020.03.11
【ニュース・イギリス】UKRI のパブリックエンゲージメントの構想
2020.03.10
【ニュース・イギリス】貧困層からの記録的な大学入学者
2020.03.10
【ニュース・イギリス】EU離脱後の科学研究の保護を公約
2020.03.10
【ニュース・イギリス】新首相の今後の研究分野の取り組み
2020.03.10
【ニュース・イギリス】学生の権利を守る学生局
2020.03.10
【ニュース・イギリス】不十分な書類チェックサービスのために、留学生は法外な金を支払っている
2020.03.10
【ニュース・イギリス】ジョンソン政権内閣改造
2020.03.10
【ニュース・イギリス】学生の入学に関する意識調査
2020.03.10
【ニュース・イギリス】大学入学方法に関する検討が進行中
2020.03.10
【ニュース・イギリス】英国に優秀な学生を受け入れるための制度要望
2020.02.14
【ニュース・フランス】InriaとNaval Group、海軍情報システム分野についての戦略的協定に調印
2020.02.14
【ニュース・フランス】欧州委員会との共同による都市のアクセス性と接続性に関する超国家プロジェクトの公募(事前告知)
2020.02.14
【ニュース・フランス】Horizon Europe、フランスがヨーロッパイノベーション評議会で優位に立つ
2020.02.14
【ニュース・フランス】フランスと南アフリカの生態学と環境学に関する新たな研究所
2020.02.14
【ニュース・フランス】ナントISITE(NEXT)に関する政府の2つの決定
2020.02.14
【ニュース・フランス】2019年研究開発税額控除の指針
2020.01.16
【ニュース・フランス・日本】富士通研究所、Inriaとの共同研究Scikit-learnコンソーシアムの成果発表
2020.01.16
【ニュース・フランス】80周年記念祭にてエマニュエル・マクロンが「研究における自由なモデル」を評価
2020.01.16
【ニュース・フランス】パリ協定の遵守による漁業と農業の生産性低下の防止
2020.01.16
【ニュース・フランス】テイユでの地震の震源に関する専門調査の開始
2020.01.16
【ニュース・フランス】「私の学校を映画にします」コンクール、第四弾の開始
2020.01.16
【ニュース・フランス】高等教育についての資格の見直しに関する世界協約
2020.01.16
【ニュース・フランス】大学病院研究所(IHU)への7,400万ユーロの追加予算
2020.01.16
【ニュース・フランス】イノベーション委員会1周年祭
2019.12.05
【ニュース・ケニア・イギリス】イギリスの駐ケニア高等弁務官がナイロビ大学との連携強化を約束
2019.12.04
【ニュース・ケニア】アフリカの農業研究開発におけるジェンダー・ギャップの問題
2019.12.04
【ニュース・タンザニア・フランス】タンザニアとフランス、高等教育の強化を共同で計画
2019.12.04
【ニュース・ルワンダ・イギリス】ブレア元首相、ルワンダが中所得国になるためには教育制度の改善が必要と語る
2019.12.03
【ニュース・フランス】FCBA、Inra、Irstea、持続可能な材木製品のサービスについての枠組み協定に調印
2019.12.03
【ニュース・フランス】PIA3における「研究主導の中での組織形成」プロジェクトの公募開始
2019.12.03
【ニュース・フランス】ANR、ノルマンディー地域での3年間の研究支援協定
2019.12.03
【ニュース・フランス】ロレアル社、ユネスコ財団から選ばれた24人の若手研究者
2019.12.03
【ニュース・フランス】CNRS、Sigma及びクレモン=オーベルニュ大学が協定締結
2019.12.03
【ニュース・フランス】CNRSとイル=ド=フランス地域圏、協力計画に調印
2019.12.03
【ニュース・フランス】開かれた科学の指標、科学出版物の41%はオープンアクセス
2019.12.03
【ニュース・フランス】REFEDDが新たな国家学生調査を始める
2019.12.03
【ニュース・フランス・ドイツ】第21回フランス-ドイツ閣僚会議
2019.12.03
【ニュース・フランス】社会に開かれたグランゼコール、関係機関と大学が参加する運営員会
2019.11.05
【ニュース・フランス】Startup Studioの設立
2019.11.05
【ニュース・フランス】スポーツは有益であるが、やりすぎには注意
2019.11.05
【ニュース・フランス】PIA:イノベーション分野におけるプロジェクトを通じ、InraとIrsteaが協力
2019.11.05
【ニュース・フランス】環境の変化に対応、研究データのより良い使い方
2019.11.05
【ニュース・フランス】CNRSフランス全土の科学を祝う
2019.11.05
【ニュース・フランス・レバノン】フランス-レバノン:両国CNRSパートナーシップの中心にある男女平等
2019.11.05
【ニュース・フランス】スポーツとイノベーションの新たな祭典
2019.11.05
【ニュース・フランス】新しい世界-第七回CNRSフォーラム
2019.11.05
【ニュース・フランス】小児がんの基礎研究:父母団体へ発表されたプロジェクトの進捗の第一段階
2019.11.05
【ニュース・フランス】Frédérique Vidal、2019年度の演説
2019.11.05
【ニュース・フランス】Bpifranceと高等教育・研究・イノベーション省はグルノーブルで「Deeptech Tour」を開始
2019.11.05
【ニュース・フランス】在外フランス学院長の任命
2019.10.31
【ニュース・イギリス】11の国立最先端研究施設への国の投資2億強ポンドが、民間企業から5億ポンドの融資を引き出す
2019.10.31
【ニュース・イギリス】成績のかさ上げへの取組
2019.10.31
【ニュース・イギリス】英国の約10人に4人が大学に出願。これは新記録。
2019.10.31
【ニュース・イギリス】学生の満足度は上昇、しかしまだ改善の余地はある
2019.10.31
【ニュース・イギリス】GDP2.4%の研究開発投資支援のための、リサーチ・イングランドのQR 関連研究の向上
2019.10.31
【ニュース・イギリス】英国繁栄計画の鍵となる研究とイノベーション
2019.10.31
【ニュース・イギリス】大学職員の考える、研究評価制度(Research Excellence Framework:REF)の影響の良い点と悪い点
2019.10.31
【ニュース・イギリス】大学院卒業後の学部別就業率と収入
2019.10.31
【ニュース・イギリス】学生局が、2019年TEFの結果を公表
2019.10.31
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランドは、オープンアクセス改善と発展のための投資に係るプロジェクトに220万ポンド出資する。
2019.10.03
【ニュース・フランス】ソルボンヌ・ヌーヴェル大学の移転
2019.10.03
【ニュース・フランス】「コペルニクス」がアマゾンの森林火災を観測する
2019.10.03
【ニュース・フランス】PIA 3研究大学プロジェクト第2回受賞者の発表
2019.10.03
【ニュース・フランス】2019年上海ランキングの発表:Frédérique Vidal大臣の反応
2019.09.25
【ニュース・イギリス】2年連続で、所属する学位課程に対価を払う価値があったとする学生増加
2019.09.25
【ニュース・イギリス】次期首相は、大学支援を最優先にすべき
2019.09.25
【ニュース・イギリス】英国における研究とイノベーションに関する事業計画の概要
2019.09.25
【ニュース・イギリス・日本】英国のより多くの学生が、自らの研究の一環として日本を目指す
2019.09.25
【ニュース・イギリス】18歳以降の教育見直し報告書発表
2019.09.25
【ニュース・イギリス・EU】EUからの留学生に対するファンドを2020/2021学事年度まで継続
2019.09.25
【ニュース・イギリス】大学が学位評価に関する共同声明を発表
2019.09.25
【ニュース・イギリス】英国のAI部門を発展させるため、AI評議会に任命された一流の専門家
2019.09.24
【ニュース・イギリス】学生の財政状況に対する理解
2019.09.24
【ニュース・イギリス】受賞暦のある次世代の研究者が政府出資を獲得
2019.09.24
【ニュース・イギリス】前大学担当大臣Jo Johnson氏「留学生には、卒業後2年間英国で働いてもらう」
2019.09.24
【ニュース・イギリス】大学卒業者の三分の一は教育過剰
2019.09.24
【ニュース・イギリス】学生ローン返済条件の変更で60万人の卒業生に画期的な恩恵
2019.09.24
【ニュース・イギリス】イングランドの高等教育機関への資金配分が決定
2019.09.24
【ニュース・イギリス】逆さまなランキング:大学進学の拡大状況の測定結果
2019.09.24
【ニュース・イギリス】学生局の最高責任者が優先課題についての声明を公表
2019.09.24
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーションが正式な活動を開始
2019.09.24
【ニュース・イギリス】英国質保証常任委員会が新しい質保証規約を発表
2019.09.24
【ニュース・イギリス・EU】英国大学協会がEU離脱交渉の最終局面に向けて呼び掛けを行なう
2019.09.24
【ニュース・イギリス】18歳以降の高等教育と資金の見直し— 根拠に基づく情報提供
2019.09.24
【ニュース・イギリス】Advance HEが公式に発足
2019.09.24
【ニュース・イギリス】長期的教育成果の結果(2015/2016学事年度分)
2019.09.24
【ニュース・イギリス】パートタイム学生の減少に関して財団が報告書を発表
2019.09.24
【ニュース・イギリス】需要に応えるためには2030年までに30万人多い高等教育機関の定員が必要
2019.09.19
【ニュース・イギリス】学生の学費に対する意識調査結果
2019.09.19
【ニュース・イギリス】分野別での大学の質の等級付け
2019.09.19
【ニュース・イギリス】政府が高齢化社会の課題解決に3億ポンドを投資
2019.09.19
【ニュース・イギリス】高等教育中退率の発表
2019.09.19
【ニュース・イギリス】ホライゾン2020への英国の対応
2019.09.19
【ニュース・イギリス】QS大学学部別ランキング2018
2019.09.19
【ニュース・イギリス】産業戦略チャレンジ基金へのプロジェクト提案募集開始
2019.09.19
【ニュース・イギリス】大学担当大臣、学生局設立のスピーチ
2019.09.19
【ニュース・イギリス】首相が18歳以降の教育の大規模見直しを発表
2019.09.19
【ニュース・イギリス】英国の大学長の95%が自身の給与を決める委員会に出席可能だった
2019.09.05
【ニュース・ケニア・フランス】マクロン大統領、ケニアの若者を激励
2019.09.05
【ニュース・ケニア・フランス】ケニアとフランス、大学教育と研究についてパートナーシップを締結
2019.09.05
【ニュース・フランス】CNESとInraの協定:農業と環境のための宇宙技術
2019.09.05
【ニュース・フランス】フラッシュオープンサイエンス:25のプロジェクト採択と230万ユーロ
2019.09.05
【ニュース・フランス】ニューカレドニア大学、学部学生の学位取得率向上計画
2019.09.05
【ニュース・フランス】G6によるHorizon Europeの発展
2019.09.05
【ニュース・フランス】第四回PEPS賞:受賞者発表
2019.09.05
【ニュース・フランス】国立学生健康生活支援センターの開設
2019.09.05
【ニュース・フランス】イレーヌジョリオキュリー賞:2019年版の始動
2019.08.22
【ニュース・ノルウェー・イギリス】BrexitによるHorizon 2020への影響
2019.08.22
【ニュース・フランス】ソースコード図書館が門戸開放
2019.08.22
【ニュース・フランス】Agreenium、トゥール大学とオルレアン大学とのパートナーシップ協定に署名
2019.08.22
【ニュース・フランス】Inraの行動革新
2019.08.22
【ニュース・フランス】薬剤耐性:BEAM Allianceが革新的中小企業を支援する10対策を表明
2019.08.22
【ニュース・フランス】2018年グラン・テスト地域圏 研究者-起業家チャレンジコンクール入賞者発表
2019.08.22
【ニュース・フランス】2017年フェルマー賞の授与
2019.08.22
【ニュース・フランス】CNRSと軍事偵察局間の協定署名
2019.08.22
【ニュース・フランス】高等教育における研究助成に関する市民討議
2019.08.22
【ニュース・フランス】高等教育における教育イノベーションデー
2019.08.22
【ニュース・フランス】第2回仏-イラン大学協力会談
2019.08.22
【ニュース・フランス・ドイツ】第6回仏独研究協力フォーラム:徹底的なコラボレーションを目指して
2019.08.22
【ニュース・フランス】New Uni」パリ−サクレーキャンパスのエコール・ポリテクニーク地区におけるグランゼコール再編に関するChameau計画の結論
2019.08.21
【ニュース・フランス】第3回CNIL−Inria賞の募集開始:科学論文の推薦と私生活保護に関する研究業績紹介の募集
2019.08.21
【ニュース・フランス・シンガポール】国際協力:シンガポールとの新たなパートナーシップにむけて
2019.08.21
【ニュース・フランス】2018年健康・研究デー:研究倫理学と規範進展
2019.08.21
【ニュース・フランス】気候変動、森林、果実栽培、INRAがブラジル及びアルゼンチンとのパートナーシップを強化
2019.08.21
【ニュース・フランス】システム生物学、合成生物学、生物経済学:Inra、CNRS、INSAトゥールーズが東南アジアに集結
2019.08.21
【ニュース・フランス】職業倫理と科学公正:研究職の職業倫理に関する国内憲章の改訂と署名によって活動を強化
2019.08.21
【ニュース・フランス】6月13日にトゥールーズで行われる「180秒で語る博士研究」国内決勝に、31人中16人の大学院生が参加
2019.08.21
【ニュース・フランス】高等教育・研究・イノベーション省(MESRI)の地方分権サービスの地域再編成「IGAENR n° 2018-029 – Mars 2018」の報告書
2019.08.21
【ニュース・フランス】高等教育・研究・イノベーション省の職業倫理会の設置
2019.08.21
【ニュース・フランス】Parcoursup 登録開始から1週間、2/3以上の志願者が、1つ以上の入学許可を得る
2019.08.21
【ニュース・フランス】ボローニャ・プロセスと2018年パリ・閣僚会議
2019.08.21
【ニュース・フランス】イノベーションの達成:Insermの業績とダイナミズムが卓越
2019.08.21
【ニュース・フランス】Inraと欧州連合共同研究センターJRCが協定署名
2019.08.21
【ニュース・フランス】Inra、スタートアップに対する契約を確認し、EnoBraQ資本への参加を表明
2019.08.21
【ニュース・フランス】ANRの財政法規:2018年の変更点
2019.08.21
【ニュース・フランス】ASTRID Maturation 2018プロジェクト公募の開始
2019.08.21
【ニュース・フランス】ANRの立案変遷:強化された協議に向けて
2019.08.21
【ニュース・フランス】トゥールーズでEsofシンポジウム開催
2019.08.21
【ニュース・フランス】エコール・ポリテクニックとCNRSが研究パートナーシップを延長
2019.08.21
【ニュース・フランス】ERC『上級』助成金:CNRSが欧州機関のトップ
2019.08.21
【ニュース・フランス】CNRSが若手研究者向けの第2弾公募を開始
2019.08.21
【ニュース・フランス】研究の自治権と独立の名において、Pinar Selekを弁護
2019.08.21
【ニュース・フランス・オランダ】オランダへの2018年Eole卓越奨学金
2019.08.21
【ニュース・フランス】高等教育・研究における男女平等プロジェクト助成
2019.08.21
【ニュース・フランス】Make Our Planet Great Again:長期滞在研究者向けの2018年プロジェクト公募開始
2019.08.21
【ニュース・フランス】PARCOURSUP、高等教育入学許可プラットフォーム:Vidal大臣の演説
2019.08.21
【ニュース・フランス】高等教育・研究・イノベーション省でEmploi 2018初会合
2019.08.21
【ニュース・フランス】自閉症戦略:3億4,400万ユーロを研究向上、検診、援助に
2019.08.21
【ニュース・フランス・中国】Inriaと中国科学院が人工知能に関する覚書を締結
2019.08.21
【ニュース・フランス】Eric Fleury氏、Inriaパリセンター長に指名
2019.08.21
【ニュース・フランス】Inria、Tezos財団とのパートナーシップを発表
2019.08.21
【ニュース・フランス】Inra、ACTA、APCA 、『国立移転イノベーション研究コーディネーション機構』を発足
2019.08.21
【ニュース・フランス】衛生リスク予防:ステファヌ・トラヴェール農業・食料大臣が、InraとAncesと提携して耕作に有害な生物の変遷追跡調査を強化
2019.08.21
【ニュース・フランス】国立食品環境労働衛生安全庁とフランス国立農業研究所が協力関係を5年間更新
2019.08.21
【ニュース・フランス・インド】仏-印協力:Inserm、Knowledge Summitの際に新2協定に署名」
2019.08.21
【ニュース・フランス】学術界と産業界が団結して、パリに人工知能卓越拠点PRAIRIE研究所を創設
2019.08.21
【ニュース・フランス】Alain Schuhl氏、CNRS科学局長代理に指名
2019.08.21
【ニュース・フランス】CNRS:82名の才能賞受賞者決まる
2019.08.21
【ニュース・フランス】医療系の学生への福祉に関する15の取り決め
2019.08.21
【ニュース・フランス】Cédric Villani氏の報告書:人工知能に意義を与える
2019.08.21
【ニュース・フランス】Frédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣、Bernard Larrouturou氏に投資大計画の任務をゆだねる
2019.08.21
【ニュース・フランス】博士号の認識改善と博士の就職優遇
2019.08.21
【ニュース・フランス】憲法評議会、『学生の学業成就と進路』法は合憲と表明
2019.08.20
【ニュース・フランス】スタートアップの競争力のための公的研究:InriaとFrench Tech Centralがパートナーシップを公表
2019.08.20
【ニュース・フランス】InraとGRDFが、フランスにおける農業嫌気性処理開発促進を目指して団結
2019.08.20
【ニュース・フランス】FAOとフランスの4研究機関が共同研究を強化
2019.08.20
【ニュース・フランス】SOUFFLETグループとInra、持続可能で高性能な関連産業開発のための研究シナジー創設
2019.08.20
【ニュース・フランス】FameLab France 2018開始
2019.08.20
【ニュース・フランス】Inra、Syngentaとの枠組み協定に署名
2019.08.20
【ニュース・フランス】INFinity産業講座の開始:焼入れ過程のデジタルモデル化
2019.08.20
【ニュース・フランス】Dominique Dunon-Bluteau 氏、ANR生物健康部局長に任命
2019.08.20
【ニュース・フランス】Catherine Jessus氏の出版問題に関するソルボンヌ大学-CNRSの調査委員会、不正の証拠不十分と結論づける
2019.08.20
【ニュース・フランス】イスラム学研究強化のパートナーシップ
2019.08.20
【ニュース・フランス】医師のスキル再認定に関するミッション運営委員会の設置
2019.08.20
【ニュース・フランス】学生の進路指導と成功法案、議会で可決される
2019.08.20
【ニュース・フランス】2018年Sjöberg賞:2人のフランスの研究者が受賞
2019.08.20
【ニュース・フランス】科学における女性と女児の国際デー2018
2019.08.20
【ニュース・フランス】世界女性科学者の日:強化されたIrène Joliot-Curie賞パートナーシップ
2019.08.20
【ニュース・フランス】フランスでの学習の変革と発展
2019.08.20
【ニュース・フランス】学生の進路指導と成功法案、上院で説明:Frédérique Vidal大臣の演説
2019.08.20
【ニュース・フランス】学生計画:成功への道のラベリング
2019.08.20
【ニュース・フランス】Parcoursup:学術倫理委員会の設置
2019.08.20
【ニュース・フランス】CNOUS理事長辞任
2019.08.20
【ニュース・フランス】2017年~2021年のInraの事業目標と成果に関する協定に調印
2019.07.30
【ニュース・フランス】フランスの出生率下がる。フランスの例外は終焉か?
2019.07.30
【ニュース・フランス】CNILとInria、2017年「私的生活保護」賞を欧州研究グループに授与
2019.07.30
【ニュース・フランス】Gérard Berry氏、国民教育科学評議会に任命
2019.07.30
【ニュース・フランス】Facebook AI Research、Inriaとのパートナーシップと学術研究を強化
2019.07.30
【ニュース・フランス】InriaとAUFがデジタルコラボレーション強化の枠組み協定に署名
2019.07.30
【ニュース・フランス】David Simplot 氏、Sophia Antipolis-Méditerranée研究センター長に任名
2019.07.30
【ニュース・フランス・中国】気候、土地、森林、農業生態学、新規ウィルス:Inraと中国パートナーが卓越的共同研究を発表
2019.07.30
【ニュース・フランス】InraとENVTのユニット創設、飼育における薬剤の使用を減らすための治療革新
2019.07.30
【ニュース・フランス】Fabrice Chrétien 氏、プログラムフォローアップ・評価部局ディレクターに任命
2019.07.30
【ニュース・フランス】温室効果ガス排出追跡調査に関するTrace産業講座
2019.07.30
【ニュース・フランス・イギリス】CNRSとImperial College Londonが数学共同ラボを創設
2019.07.30
【ニュース・フランス】タイプ別に見る健康、イノベーション、気候変動調査のプロジェクト公募
2019.07.30
【ニュース・フランス】Antoine Petit 氏、CNRS会長に任命
2019.07.30
【ニュース・フランス】Carnot:パートナーシップ研究の評価
2019.07.30
【ニュース・フランス】Frédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣、ストラスブールでイノベーション・キャンパス・ミッションを開始
2019.07.30
【ニュース・フランス】イノベーション・キャンパス・ミッション開始:Frédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣
2019.07.30
【ニュース・フランス】ボローニャ・プロセスと2018年パリ閣僚会議
2019.07.30
【ニュース・フランス・シンガポール】フランス-シンガポール イノベーション・イヤー2018開始
2019.07.30
【ニュース・フランス】パリ政治学院のCampus 2022プロジェクト発表:Frédérique Vidal大臣のスピーチ
2019.07.30
【ニュース・フランス・ドイツ】Susanne RauとJohannes Orphalが2017年のGay-Lussac Humboldtを受賞
2019.07.30
【ニュース・フランス】学生小説賞授与式
2019.07.30
【ニュース・フランス】高等研究実習院の記念式典でのFrédérique Vidal大臣のスピーチ
2019.07.30
【ニュース・フランス】Parcoursup:入学希望調査のためのプラットフォーム開設
2019.07.30
【ニュース・フランス】2018年1月15日にParcoursupプラットフォーム開設
2019.07.30
【ニュース・フランス】学士とグランゼコール準備クラスに関する国の枠組み要素
2019.07.30
【ニュース・フランス】第1回学術フォーラムe-FRAN:Frédérique Vidal大臣のスピーチ
2019.07.30
【ニュース・フランス】高等教育における性犯罪と性的暴力に関するシンポジウム:Frédérique Vidal大臣のスピーチ
2019.07.30
【ニュース・フランス】学生起業家
2019.07.30
【ニュース・フランス】Benoît Perthame 氏とÉric Moulines 氏が科学アカデミーに選出
2019.07.30
【ニュース・フランス】DATAIA研究所:デジタルと社会人間科学の交差点
2019.07.30
【ニュース・フランス・アメリカ】Inriaとニューヨーク大学のパートナーシップ署名
2019.07.30
【ニュース・フランス】5万人以上の若手が「暗号解読」に参加
2019.07.30
【ニュース・フランス】InriaとCiscoがマルウェア対策分野で提携
2019.07.30
【ニュース・フランス】Claire Giry氏、Inserm副理事長に
2019.07.30
【ニュース・フランス】FETプログラムプロジェクト公募:研究者に情報提供する3日間
2019.07.30
【ニュース・フランス】ASTRID 2018プロジェクト公募開始
2019.07.30
【ニュース・フランス】Thierry Damerval 氏、ANRの新会長に
2019.07.30
【ニュース・フランス】「大学新課程」プロジェクト公募第2弾
2019.07.30
【ニュース・フランス】航空学・輸送手段のための6価クロムを含まない塗装前の初期塗料
2019.07.30
【ニュース・フランス】フランス生物多様性機構、国立自然史博物館、CNRSが自然データ鑑定センターを創設
2019.07.30
【ニュース・フランス】3Dプリンティング・センターの除幕
2019.07.30
【ニュース・フランス・インド】情報科学分野での仏印国際混成ユニットの創設
2019.07.30
【ニュース・フランス】「ハリケーン2017」公募:大災害、リスク、克服
2019.07.30
【ニュース・フランス】Make our planet great again:18件の研究プロジェクトを採択
2019.07.30
【ニュース・フランス】国務院は抽選による選抜を意図した2017年4月24日の通達を取り消す
2019.07.30
【ニュース・フランス】i-LABは20歳を迎える:革新的なテクノロジー企業の創造を支援する2018年全国大会
2019.07.30
【ニュース・フランス】「進路指導と学生の成功」法案の国会での公開審議:Frédérique Vidal大臣の声明
2019.07.30
【ニュース・フランス】CNESで開かれた宇宙機関サミットにおけるFrédérique Vidal大臣のスピーチ
2019.07.30
【ニュース・フランス】Guyane宇宙セクターの活動強化Guyane領土の持続可能な発展に貢献する計画の開始
2019.07.30
【ニュース・フランス】学生の成功をめざした養成サービスに関する憲章の署名
2019.07.30
【ニュース・フランス】2014年大学修了者の就職状況
2019.07.30
【ニュース・フランス】第5回ヨーロッパのスター・トロフィー:ヨーロッパのコミットメントに対するフランスの研究チームを評価する
2019.07.23
【ニュース・フランス】SCAIの始動:ソルボンヌ大学内の人工知能研究施設
2019.07.23
【ニュース・フランス】高等教育・研究におけるデジタル転換とは?
2019.07.23
【ニュース・フランス】生物多様性と気候変動についての国際プロジェクトの公募
2019.07.23
【ニュース・フランス・シンガポール】CNRS外国に初の支部を設置
2019.07.23
【ニュース・フランス・日本】フランス・日本の宇宙事業協力:火星と月衛星かぐやの探査について2つの合意の調印
2019.07.23
【ニュース・フランス】Frédérique Vidal大臣、17のヨーロッパ大学に関係するフランスの16機関を激励
2019.07.23
【ニュース・フランス】スタートアップへの技術移転の実現に向けた16の推薦書
2019.07.23
【ニュース・フランス】15名の受賞者、第四回大学病院医療研究プロジェクトの公募
2019.07.23
【ニュース・フランス】i-PhD革新的コンテストの開催
2019.07.23
【ニュース・ドイツ】ドイツとフランスの欧州のためのイノベーション・インパルス
2019.07.11
【ニュース・フランス】Inria Project Lab Neuromarker開始
2019.07.11
【ニュース・フランス】Antoine Petit氏、産業国民会議の議員に指名
2019.07.11
【ニュース・フランス】スマートサーチとプライバシー:QwantとInriaが共同ラボを開始
2019.07.11
【ニュース・フランス】Nokia Bell LabsとInriaが共同ラボの新段階を開始
2019.07.11
【ニュース・フランス】2017年Inria賞授賞式
2019.07.11
【ニュース・フランス】Proteinolab:Inra-Ingredia共同ラボ
2019.07.11
【ニュース・フランス】URBANSIMULによる建築可能土地の識別
2019.07.11
【ニュース・フランス】2017年Inra賞受賞者:卓越した科学からイノベーションへ
2019.07.11
【ニュース・フランス】2017年Inserm 賞
2019.07.11
【ニュース・フランス】Utopiales 2017
2019.07.11
【ニュース・フランス・日本】フランス代表団が京都のCrestプログラム第2回量子技術シンポジウムへ
2019.07.11
【ニュース・フランス】Colomban de Vargas 氏、海洋科学賞を受賞
2019.07.11
【ニュース・フランス】第3弾「ERC跳躍台」プロジェクト公募開始
2019.07.11
【ニュース・フランス】ひとつまみの科学、CNRS初のYouTubeチャンネル
2019.07.11
【ニュース・フランス】新AGLAÉ:遺産事業の世界的モデル
2019.07.11
【ニュース・フランス】フランス工学アカデミー年次大会:Frédérique Vidal大臣による閉会挨拶
2019.07.11
【ニュース・フランス】海外のフランス学校のドキュメンテーション・ネットワーク
2019.07.11
【ニュース・フランス】稀少疾病に関する第5回会合:Frédérique Vidal大臣のスピーチ
2019.07.11
【ニュース・フランス】オープン・データ・ESRプラットフォーム上の学士課程、PACES課程に登録されたバカロレア合格者の進路と成功
2019.07.11
【ニュース・フランス】Parcoursup:新しい高等教育入学プラットフォーム
2019.07.11
【ニュース・フランス】2017年Irène Jolio-Curie賞:3人の女性研究者が表彰される
2019.07.11
【ニュース・フランス】第4回PEPITE賞授与式に際して行ったFrédérique Vidal大臣のスピーチ
2019.07.11
【ニュース・フランス】高等教育への新しい登録プラットフォームの名称募集に参加を
2019.07.11
【ニュース・フランス】Nîmesに新しいSTAPSオープン
2019.07.11
【ニュース・フランス】i-LAB:革新技術をもつ企業の創生支援全国コンクールとPEPITE賞の授与
2019.07.11
【ニュース・フランス】国民教育・高等教育メディエータにCatherine Becchetti-Bizotを任命
2019.07.11
【ニュース・フランス】IRSTEA理事長にMarc Michelを任命
2019.07.11
【ニュース・フランス】Inria創立50年記念式典でのFrédérique Vidal大臣スピーチ
2019.07.11
【ニュース・フランス】Marie Curie生誕150年式典
2019.07.09
【ニュース・ノルウェー・イギリス】英国はノルウェーとの「新しく、より深い、特別な」パートナーシップを希望
2019.07.09
【ニュース・イギリス】学生の財政状況に対する理解
2019.07.09
【ニュース・イギリス】受賞暦のある次世代の研究者が政府出資を獲得
2019.07.09
【ニュース・イギリス】前大学担当大臣Jo Johnson氏「留学生には、卒業後2年間英国で働いてもらう」
2019.07.09
【ニュース・イギリス】大学卒業者の三分の一は教育過剰
2019.07.02
【ニュース・フランス】アグロフォレストリー、農業・生態の推移の核心に関する研究の重要性
2019.07.02
【ニュース・フランス】出版物の自由アクセスについてサンパウロ宣言の採択
2019.07.02
【ニュース・フランス・ロシア】ロシアでの80周年記念式
2019.07.02
【ニュース・フランス】“学部におけるフレキシブル進路(PFL)”計画の公募
2019.07.02
【ニュース・フランス】Parcoursup2019:5月15日登録の開始
2019.07.02
【ニュース・フランス】13のコネクテッドキャンパスの開設:身近な高等教育機関
2019.07.02
【ニュース・フランス】企業経営する精神、起業家学生の推奨計画
2019.07.02
【ニュース・ドイツ・フランス】ドイツ、フランス両国による気候、エネルギー、地球システム分野の研究助成プログラムに各国から多数の応募
2019.06.20
【ニュース・中国・イギリス】中国とイギリスの大学による「一帯一路」共同プロジェクト
2019.06.20
【ニュース・中国・イギリス】ケンブリッジ大学が中国の高考成績を入学要件として承認、全省トップ0.1%であることも要求
2019.06.11
【ニュース・ケニア・スイス】ナイロビ大学、キューネ財団とのパートナーシップ協定を締結
2019.06.11
【ニュース・タンザニア・フランス】タンザニア人学生に留学のチャンス
2019.06.11
【ニュース・イギリス】どのぐらいデータは安全か? 高等教育のサイバーセキュリティー
2019.06.11
【ニュース・イギリス】高等教育機関データ:ビジネスと地域の相互関係-オープンデータ公開
2019.06.11
【ニュース・イギリス】2016/2017学事年度LEO発表
2019.06.11
【ニュース・イギリス】英国大学を卒業し、英国で就業している留学生の貢献度
2019.06.11
【ニュース・イギリス】国際教育戦略:世界的な可能性と成長
2019.06.06
【ニュース・タンザニア・フランス】フランス政府、アフリカ人の留学を促進
2019.06.05
【ニュース・フランス】オリンピック2024:非常に高効果なスポーツについて関心表明のよびかけ開始
2019.06.05
【ニュース・フランス・ドイツ・日本】フランス、ドイツ、日本がAIにおける共同研究の協定を締結
2019.06.05
【ニュース・フランス】オンラインセミナー:北極圏環境の急激な変化への対応プログラムの公募
2019.06.05
【ニュース・フランス】「過激化」について 2019年度の博士課程契約割り当て候補の公募
2019.06.05
【ニュース・フランス】人工知能の学際的な4つの機関の始動(3IA)と2つの補完的計画の公募開始
2019.06.05
【ニュース・フランス】「フランスへようこそ」戦略と登録料について
2019.06.05
【ニュース・フランス】イノベーション審議会の結論
2019.05.30
【ニュース・ケニア・ドイツ】ジョモ・ケニヤッタ農工大学、知識移転を促進するプログラムから助成を受ける
2019.05.30
【ニュース・タンザニア・フランス】フランスとタンザニアの政府、研究協力を強化
2019.05.30
【ニュース・タンザニア・フランス】フランス政府、タンザニアの学術研究を支援する姿勢を改めて確認
2019.05.29
【ニュース・ケニア・イタリア】ジョモ・ケニヤッタ農工大学、イタリアの企業から灌漑システムを寄贈される
2019.05.28
【ニュース・イギリス】教育大臣が大学の退学率に警告
2019.05.28
【ニュース・イギリス】クリエイティブアーツの学位は工学の学位よりも納税者への負担が30%多い
2019.05.28
【ニュース・イギリス】政府は分野別教育・学生成果評価の再考を迫られている
2019.05.28
【ニュース・イギリス】地元での役割を再確認するため30以上の大学が新しい“市民大学協定”にサイン
2019.05.28
【ニュース・イギリス】主要な高等教育従事者を守るため、ビザ申請の給与要件引き下げの呼び掛け
2019.05.28
【ニュース・イギリス】英国大学協会、合意なきEU離脱に備えて海外での学びを保護するキャンペーンを開始
2019.05.22
【ニュース・イギリス】英国は世界を先導する研究を行なっている
2019.05.22
【ニュース・イギリス】イングランド高等教育財政会議(HEFCE)が職業課程用の初の指標を導入
2019.05.22
【ニュース・イギリス】Times Higher Education アジアランキング2018—被引用論文により、最新のアジアランキングで中国が急進
2019.05.22
【ニュース・イギリス】科学担当大臣、EUの研究担当大臣たちと科学・研究イノベーション分野での共同研究の促進について約束
2019.05.22
【ニュース・イギリス】英国の高等教育に出願する18歳の割合が上昇
2019.05.22
【ニュース・イギリス】メイ首相、ダボス会議でプログラミングのコンソーシアム(Institute of Coding)設立に2千万ポンドの投資を発表
2019.05.22
【ニュース・イギリス】新時代に必要な技能を教える課程の開発のため、政府が大学等に610万ポンドを配布
2019.05.22
【ニュース・イギリス】UKRIが研究とイノベーションのインフラに関するロードマップの作成を開始
2019.05.22
【ニュース・イギリス】評価作業の開始に伴いTEF3の専門家委員発表
2019.05.22
【ニュース・イギリス】ビジネス・エネルギー・産業戦略大臣、フランス側大臣と研究開発分野での緊密な連携・発展について協議
2019.05.22
【ニュース・イギリス】EU離脱後、英国の大学もEUの研究資金にアクセスできる可能性
2019.05.22
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーション議長にサー・ジョン・キングマン氏
2019.05.21
【ニュース・イギリス】留学生による利益は受入れにかかる費用の10倍であり、英国の住民1人あたり310ポンドの価値をもたらす
2019.05.21
【ニュース・イギリス】高等教育機関の学長等の報酬規則
2019.05.21
【ニュース・イギリス】メイ政権の内閣改造
2019.05.21
【ニュース・イギリス】新たな大学規制機関が活動開始-学生局(Office for Students)
2019.05.21
【ニュース・イギリス】23大学が試験的学生ビザ制度に参加
2019.05.21
【ニュース・イギリス】2018年6月締め切りの大学進学希望者数発表
2019.05.21
【ニュース・イギリス】研究者不正の監視強化に向けた動き
2019.05.21
【ニュース・イギリス】大学入試での背景要因データの活用
2019.05.21
【ニュース・イギリス】渡英しようとする海外研究者のための新しいビザ制度
2019.05.21
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランドの資本計画が英国の大学での研究に17億3千万ポンドの共同投資を誘引している
2019.05.21
【ニュース・イギリス】イングランドにおけるEU離脱後のEU学生の授業料等の発表(2019/2020学事年度)
2019.05.21
【ニュース・イギリス】学生のメンタルヘルスに関して発表された新しい施策パッケージ
2019.05.21
【ニュース・イギリス】大学担当大臣、大学比較のためのデジタルツール開発を公開募集
2019.05.21
【ニュース・イギリス】イングランドとウェールズで高等教育を受けている学生の自殺数の推計
2019.05.21
【ニュース・イギリス】ステファン・ホーキング教授を記念して、傑出した学生のための新しい奨学金制度が発足
2019.05.09
【ニュース・イギリス】2018年教育評価の結果発表
2019.05.09
【ニュース・イギリス】学費に値する価値の転換点-2018年学生学術経験調査
2019.05.09
【ニュース・イギリス】QS世界大学ランキング2019の公表
2019.05.09
【ニュース・イギリス】学長報酬の高騰問題に対する大学界の対応
2019.05.09
【ニュース・イギリス】政府系機関による相互通信自動走行車両(CAV)の試験助成金募集開始
2019.05.09
【ニュース・イギリス】英国の留学生政策の見直しの可能性
2019.05.09
【ニュース・イギリス】学生数の増加は入学生の質の低下には繋がらない
2019.05.09
【ニュース・イギリス】オックスブリッジの学生は厳しい努力をし、大学に満足しているが、講義内容は独創性に欠ける?
2019.05.09
【ニュース・イギリス】科学と最新の産業戦略に関するメイ首相の演説
2019.05.09
【ニュース・イギリス】修士課程への進学が増加
2019.05.09
【ニュース・イギリス】不十分な学生への心のケア - NHSと大学トップが改善への合意
2019.05.08
【ニュース・イギリス】学生局は2018/19学事年度イングランドの高等教育に15億ポンドを配分
2019.05.08
【ニュース・イギリス】英国が新たに、プラスチックの海洋汚染に取り組む研究・技術革新の中枢を立ち上げ
2019.05.08
【ニュース・イギリス】大学・科学担当大臣、言論の自由サミットを主催
2019.05.08
【ニュース・イギリス】EU予算-Brexit後初の複数年度予算案
2019.05.08
【ニュース・イギリス】BBC調査:人気ユーチューバー、(論文)宿題代行の宣伝で金を受け取る
2019.05.08
【ニュース・イギリス】学生局が戦略と事業計画を発表
2019.05.08
【ニュース・イギリス】技術界が、AI産業を数百万ポンドの投資で支援
2019.05.08
【ニュース・イギリス】The Complete University Guideによる2019年の英国大学ランキング発表
2019.05.08
【ニュース・イギリス】インフレに伴い学生ローンの金利上昇
2019.05.08
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランド、2018/2019学事年度で大学に20億ポンドの投資を発表
2019.05.08
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランド、リアルタイムでのREFの評価を開始
2019.05.08
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーション、地球規模課題研究基金の9人のリーダーを任命
2019.05.08
【ニュース・フランス】Jean-Yves Berthou氏、サクレー-イル=ド=フランス地域圏のInria研究センター長に任命
2019.05.08
【ニュース・フランス・中国】INRAとCAASは2つの農業生態学国際共同研究所の協定に調印
2019.05.08
【ニュース・フランス】INRAとGenEvalは遺伝子的動物機能評価についての協力確認
2019.05.08
【ニュース・フランス】INRA、IRSTEA、CNPFが連携協約に合意
2019.05.08
【ニュース・フランス】CNRSのイノベーションの総括責任者に任命されたJean-Luc Moullet氏
2019.05.08
【ニュース・フランス】パリの国際大学都市にフランス語圏学生向けの寮の礎を構築
2019.05.08
【ニュース・フランス】フランスの大学へ:政府は大学での国際色のある学生を受け入れやすくするため、1,000万ユーロを出資
2019.05.08
【ニュース・フランス】研究の複数年計画法:閲覧公開
2019.05.08
【ニュース・フランス】気候・持続可能な発展 12人の新しい高等研究者がフランス研究所に加わる
2019.05.08
【ニュース・フランス】欧州大学の創設に関して欧州委員会へ既に54の応募
2019.04.04
【国際協力員レポート・フランス】フランスにおける大学合併・統合
2019.04.04
【国際協力員レポート・イギリス】英国大学のブランディングとブレクジット
2019.04.04
【国際協力員レポート・イギリス】Brexitが英国大学の留学生獲得政策にもたらす影響
2019.03.19
【ニュース・フランス・中国】作物保護、食品加工技術:Inraとパートナーが中国での新国際研究所設立に署名
2019.03.19
【ニュース・フランス】ANRの新科学運営委員の指名
2019.03.19
【ニュース・フランス】大学院生(博士課程)のための計画
2019.03.19
【ニュース・フランス】103の卓越した研究所(LabEx)を5年間延長
2019.03.19
【ニュース・フランス】Paris Saclayキャンパス:統合後の学校名をInstitut Polytechnique de Parisに
2019.03.19
【ニュース・フランス】健康産業およびテクノロジー・セクターの戦略的契約書への署名
2019.03.19
【ニュース・フランス】研究の複数年度計画法に向けて
2019.03.19
【ニュース・フランス】職業化に関する段階協議
2019.03.18
【ニュース・フランス・イスラエル】情報科学分野におけるフランス-イスラエル国際混成ユニットの創設
2019.03.18
【ニュース・フランス】画期的イノベーションに繋がる研究:BpifranceとANR、戦略的パートナーシップに署名
2019.03.18
【ニュース・フランス】欧州最高水準のスーパーコンピュータ購入契約書に署名
2019.03.18
【ニュース・フランス】エラスムス・プラス(Erasmus+)エージェンシーによる監督・監査 :フランスの教育・研修/2018年10月、2018-090号、研究・国民教育管理監察総局 (IGAENR)報告書
2019.03.14
【ニュース・アメリカ・イギリス・中国】米国アカデミー、第2回ヒトゲノム編集国際会議の声明で、ヒト胚細胞編集による妊娠・出産を批判
2019.03.14
【ニュース・イギリス】大学入学願書(1月締切分)の結果
2019.03.14
【ニュース・イギリス】オープンアクセスに関する2つの提言が発表
2019.03.14
【ニュース・イギリス】2021年実施分の研究評価制度の手引きが発表
2019.03.14
【ニュース・イギリス】英国のトップ大学がEU離脱に備えヨーロッパの大学と協定を調印
2019.03.14
【ニュース・イギリス】教育産業の英国経済への貢献度
2019.03.14
【ニュース・イギリス】裕福な学生の方が学費の前払いで得ができるという批判
2019.03.12
【ニュース・フランス】インターネット上の危険を予測する:Inria、l’Université Internationale de Rabat、カーネギーメロン大学が、NATOが助成するThreatPredictプロジェクトで共同研究
2019.03.12
【ニュース・フランス】LabCom、LabCom Consolidation、MRSEI科学評議会の審査委員長を募集
2019.03.12
【ニュース・フランス】イル=ド=フランスの太陽光発電研究所の発足式
2019.03.12
【ニュース・フランス】CNRS、創立80周年を祝う
2019.03.12
【ニュース・フランス】CNRSの2019年当初予算
2019.03.12
【ニュース・フランス】第6回 Étoiles de l’Europe:フランス研究チームの欧州における取組み評価
2019.03.12
【ニュース・フランス】P.I.A. 3研究大学プロジェクト第2回公募開始
2019.03.12
【ニュース・フランス】大学卒業者の就職率が安定した改善をみせる
2019.03.12
【ニュース・フランス】農学高等教育における新たな方向性
2019.03.12
【ニュース・フランス】Parcoursup:2018年12月20日に周知期間開始
2019.03.07
【ニュース・イギリス】変性疾患や難病に対処する新しい日英間研究協力
2019.03.07
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランドが知識交換評価制度の協議を開始
2019.03.07
【ニュース・イギリス】シンクタンク報告:学位による収入増加は学生ローンでの多額の借金に見合うのか
2019.03.07
【ニュース・イギリス】EUからの学生数が減少
2019.03.07
【ニュース・イギリス】新大学担当大臣、大学研究の経済的重要さを強調
2019.03.07
【ニュース・イギリス】大学学長等が合意なきEU離脱に対し警告
2019.03.07
【ニュース・タイ・スイス】KMITLが民間企業とロボット工学教育で連携
2019.03.05
【ニュース・フランス】Inria、AI for Humanity計画の研究コーディネーターに
2019.03.05
【ニュース・フランス】Veolia、 INRA と Irstea、持続可能な農業のための水と廃棄物管理分野におけるコラボレーションを継続
2019.03.05
【ニュース・フランス】人工知能に関する国家研究戦略
2019.03.05
【ニュース・フランス】COAlition S:科学論文へのオープンアクセスのためのPlan S実施ガイド刊行
2019.03.05
【ニュース・フランス】Gilles Bloch氏、Inserm会長に指名される
2019.03.05
【ニュース・フランス】IHES 60周年記念式典
2019.03.05
【ニュース・フランス・セネガル】セネガルのCNRS国際混成ユニットによる卓越したアフリカ研究センターを創設
2019.03.05
【ニュース・フランス・イタリア】仏-伊大学20周年(UFI/UIF)
2019.03.05
【ニュース・フランス】「フランスへようこそ」:留学生誘致戦略
2019.03.05
【ニュース・フランス】CNRSにおける研究公正担当
2019.03.05
【ニュース・フランス】Bettencourt Schueller 財団支援のもと、INRAが監督するTous Chercheurs新ラボがナンシーに発足
2019.03.05
【ニュース・フランス】第3回 ANR Tour 2019:豊かで建設的な交流
2019.03.05
【ニュース・フランス】CNRS、研究公正と倫理に関する行動計画を提示
2019.03.05
【ニュース・フランス】ソーシャル・レポート2016-2017:第2部 高等教育と研究
2019.03.05
【ニュース・フランス】教員研究者によるプロジェクト公募への応募強化のための方策
2019.03.05
【ニュース・フランス】数字で見る高等教育・研究イノベーション
2019.03.05
【ニュース・フランス】Bruno Lévy氏、Inria - Nancy Grand Estセンター長に指名される
2019.02.27
【ニュース・イギリス】オックスブリッジ入学者の多い8つの学校:イングランドの学校の4分の3の学校からの入学者数と同数
2019.02.27
【ニュース・イギリス】MadeAtUni:大学での発見トップ100
2019.02.27
【ニュース・イギリス】大学・科学担当大臣が辞職、政府のEU離脱協定案に抗議
2019.02.27
【ニュース・イギリス】大学が成績のかさ上げへの対策に向け前進
2019.02.27
【ニュース・イギリス】Tレベル制度への資金配布についての協議が開始
2019.02.27
【ニュース・イギリス】キャリア早期段階の収入への学士号の影響
2019.02.27
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランドが知識交換評価制度の協議に先立ち文書を公開
2019.02.27
【ニュース・イギリス】政府は2年学位課程で学生の選択肢を広げる
2019.02.20
【ニュース・フランス】「欧州大学」提案公募
2019.02.20
【ニュース・フランス】第二弾の卓越したイニシアチブ(IdEx/ISITE)プロジェクト開始
2019.02.20
【ニュース・フランス】戦略的アクションのための博士課程学生増員
2019.02.20
【ニュース・フランス】Frédérique Vidal大臣、研究に関する優先事項を述べる
2019.02.20
【ニュース・フランス】2020年1月1日、Fusion Inra−Irstea研究所設立
2019.02.20
【ニュース・フランス】ポスト-バカロレア第1課程(教養課程)の職業化に関する社会協議
2019.02.20
【ニュース・フランス・韓国】フランスと韓国の大学・科学行動計画に署名
2019.02.20
【ニュース・フランス】Agnès Buzyn大臣とFrédérique Vidal大臣、PACESと定員制限の廃止に関するワーキンググループを立ち上げ
2019.02.20
【ニュース・フランス】F-CRIN、フランスの臨床研究を輝かせる
2019.02.20
【ニュース・フランス】Valérie Castellani氏、 Thierry Chartier 氏、Daniel Le Ber氏に2018年CNRSイノベーション賞授与
2019.02.20
【ニュース・フランス】女性と科学のためのフランスロレアル-ユネスコ賞:Inriaから2名の受賞者
2019.02.20
【ニュース・フランス・台湾】ANRと科技部(台湾)、協力10周年を祝う
2019.02.20
【ニュース・フランス】2018年度版研究者雇用状況
2019.02.20
【ニュース・フランス・韓国】化学における仏-韓国際混成ユニットをソウルに新設
2019.02.20
【ニュース・フランス】科学不正行為:CNRS、研究ディレクター2名に対して処罰を言い渡す
2019.02.20
【ニュース・フランス・中国】動植物の健康、気候変動、食料、健康:中国パートナーとのコラボレーション強化
2019.02.20
【ニュース・フランス】Ursula Bassler氏、CERN所長に選出
2019.01.23
【ニュース・イギリス】学費値下がり、しかし理系は値上がり?
2019.01.23
【ニュース・イギリス】大学は学費に見合う価値のあるところであるべき
2019.01.23
【ニュース・イギリス】調査報告書:英国における留学生の持続可能な未来
2019.01.23
【ニュース・イギリス】英国大学協会とドイツ大学長会議の共同声明―学術的提携を続けることの重要性
2019.01.23
【ニュース・イギリス】シンクタンクによるサンドウィッチイヤー中の学費の妥当性の調査
2019.01.23
【ニュース・イギリス】英国のクリエイティブ産業の強化のため主要な新規研究に投資
2018.12.19
【ニュース・イギリス】留学生のもたらす影響についての移民諮問委員会の報告
2018.12.19
【ニュース・イギリス】移民制度に関する移民諮問委員会(MAC)の調査結果発表
2018.12.19
【ニュース・イギリス】2018年版高等教育のパターンと傾向の発表
2018.12.19
【ニュース・イギリス】Times Higher Education世界大学ランキング2019の発表
2018.12.19
【ニュース・イギリス】ホライズン2020による研究資金を継続させるための動き
2018.12.19
【ニュース・イギリス】英国における人的資本の2004年から2017年の推移
2018.12.19
【ニュース・イギリス】2016/2017学事年度の英国トランスナショナル高等教育
2018.12.19
【ニュース・イギリス】新しい材料イノベーションファクトリーの開設
2018.12.19
【ニュース・イギリス】需要に伴う技術の育成の事例
2018.12.19
【ニュース・イギリス】EU離脱に対する大学の二重国籍計画
2018.12.19
【ニュース・イギリス】AIによる学習障害への支援方法の予測
2018.12.12
【ニュース・フランス】オープンサイエンス:E.R.C.プログラムと欧州11カ国の論文のオープンアクセス義務化が可決
2018.12.12
【ニュース・フランス】第3回「教育とデジタル変革への関心」公募:受賞者の発表
2018.12.12
【ニュース・フランス】2019年予算-高等教育・研究・イノベーション:政府の優先事項
2018.12.12
【ニュース・フランス】2018年新学期の記者会見:Frédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣の演説
2018.12.12
【ニュース・フランス】Frédérique Vidal大臣とJulien Denormandie国土団結大臣付 都市・住宅担当大臣、6万戸の学生寮計画を開始
2018.12.12
【ニュース・フランス】高等教育・研究・イノベーション:欧州のイニシアチブ
2018.12.12
【ニュース・フランス】研究者の企業参入を促進する法案可決
2018.12.12
【ニュース・フランス】Parcoursup:成功した新学期と2019年の発展
2018.12.12
【ニュース・フランス】哲学者で文献学者のBarbara Cassin氏、2018年CNRS金賞を受賞
2018.12.12
【ニュース・フランス】オープンサイエンス:cOAlition Sのパートナーとして、Plan Sを支援
2018.12.12
【ニュース・フランス】研究評価に関するサンフランシスコ宣言に署名
2018.12.12
【ニュース・フランス・その他の国】計算論的神経科学の国際プロジェクト公募開始
2018.12.12
【ニュース・フランス】産業バイオテクノロジーの発展:フランスのIBISBAプロジェクトに対する欧州承認
2018.11.28
【ニュース・イギリス】大学質保証機関、大学における非違行為への対策を呼び掛け
2018.11.28
【ニュース・イギリス】英国を先導する研究機関で職員へのハラスメント
2018.11.28
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーションと学生局が協力協定に署名
2018.11.28
【ニュース・イギリス】学生局が教育・学生成果評価の分野別実施試行校を募集
2018.11.28
【ニュース・イギリス】新しい就労ビザ制度の提案と出国チェック
2018.11.28
【ニュース・イギリス】学生の自殺防止に関する大学のための手引書
2018.11.28
【ニュース・イギリス】政府による高等教育制度の見直しと大学界の期待
2018.11.28
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーションが新しいメンタルヘルスのネットワークを立ち上げ
2018.10.31
【ニュース・フランス】研究開発税額控除2018のガイドブック
2018.10.31
【ニュース・フランス】CentraleSupélecの学長にRomain Soubeyran氏を指名
2018.10.31
【ニュース・フランス】MESRIの研究・イノベーション局長にBernard Larrouturou氏を指名
2018.10.31
【ニュース・フランス】上海ランキング2018:フランス、順位を維持
2018.10.31
【ニュース・フランス】キャンペーン2018「初回就職支援制度:2018年8月8日に募集プラットフォームが公開」
2018.10.31
【ニュース・フランス】エコール・ポリテクニーク学長にEric Labaye氏を指名
2018.10.31
【ニュース・フランス】数学者Alessio Figalli氏へのフィールズ賞授与
2018.10.31
【ニュース・フランス】Starting Grants 2018公募:CNRSから21名が採択
2018.10.31
【ニュース・フランス】CNRSとINRA、科学パートナーシップ強化の基礎を築く
2018.10.31
【ニュース・フランス】研究評価:INRAがサンフランシスコ宣言に署名
2018.10.24
【ニュース・タイ・フランス】タイとフランスの研究チームがサラセミアの新治療法を発表
2018.10.10
【ニュース・イギリス】英国のEU離脱に関する報告書
2018.10.10
【ニュース・イギリス】英国への留学生の流動性について
2018.10.10
【ニュース・イギリス】英国高等教育事業者の学生局への登録
2018.10.10
【ニュース・イギリス】イングランド、ウェールズ、北アイルランドで無条件合格数の増加
2018.10.10
【ニュース・イギリス】2018年全国学生満足度調査(NSS)の結果
2018.10.10
【ニュース・イギリス】研究開発プログラムの記録的な投資についての報告書の発表
2018.10.10
【ニュース・イギリス】英国の繁栄は全ての年齢層のより多くの人が大学で学ぶことにかかっている
2018.10.10
【ニュース・イギリス】2018年のAレベル試験結果発表-若者の記録的な大学進学率
2018.09.28
【ニュース・中国・イタリア】イタリアへ留学する中国人留学生数は増加傾向
2018.08.29
【ニュース・フランス】高等教育機関に1万人分の定員追加
2018.08.29
【ニュース・フランス】オープンサイエンスのための国家計画:万人へ無料、無制限に開かれた科学研究結果
2018.08.29
【ニュース・フランス】PIA3の「大学新カリキュラム」第2回プロジェクト公募の結果
2018.08.29
【ニュース・フランス】CNESERによる学士号を規定する新法令可決
2018.08.29
【ニュース・フランス・シンガポール】大学・科学協力に関する5協定への署名
2018.08.29
【ニュース・フランス】2018年版「高等教育・研究の現状」出版
2018.08.29
【ニュース・フランス】モンペリエ大学、上海ランキングテーマ別ランキング(生態学部門)1位
2018.08.29
【ニュース・フランス】Ariane5、99回目の打ち上げ成功
2018.08.29
【ニュース・フランス・シンガポール】CNRS、シンガポールに初の海外法人を設置
2018.08.29
【ニュース・フランス・シンガポール】大学・科学協力に関する5協定への署名
2018.08.29
【ニュース・フランス】CNRS、ESOF 2018に投資
2018.08.29
【ニュース・フランス】ANRの2019年行動計画発表
2018.08.29
【ニュース・フランス】2018年包括的プロジェクト公募第1回結果発表
2018.08.29
【ニュース・フランス】InriaのBruno Sportisse会長、研究機関連盟Allistene議長に選出
2018.08.22
【ニュース・イギリス】大学と企業間連携促進のための新しいウェブツール
2018.08.22
【ニュース・イギリス】EU離脱が英国の科学研究の地位を脅かす可能性
2018.08.22
【ニュース・イギリス】卓越した才能を持つ人材受け入れのため、ビザ発給数を倍増
2018.08.22
【ニュース・イギリス】次世代エンジニア育成のための画期的なキャンペーンの開始
2018.08.22
【ニュース・イギリス】政府が研究開発に記録的な投資
2018.08.22
【ニュース・イギリス】研究評価制度(REF)2021の概要が明らかに
2018.08.22
【ニュース・イギリス】労働市場における大学卒業者雇用状況調査結果
2018.08.22
【ニュース・イギリス】産業戦略白書の発表
2018.08.22
【ニュース・イギリス】芸術、人文、社会科学学部卒業生の就職状況
2018.08.22
【ニュース・イギリス】FP9初期段階への英国研究会議のコミットメント
2018.08.22
【ニュース・イギリス】EUからの大学入学者減少(2017~2018学事年度 2017年9月入学対象)
2018.08.22
【ニュース・イギリス】大学の知識交換を比較・評価する制度(KEF)の枠組み構築が進行中
2018.08.22
【ニュース・イギリス・中国】UK-CHINA科学技術イノベーション戦略に調印
2018.08.22
【ニュース・イギリス】EU離脱の第1段階の交渉で合意
2018.08.07
【ニュース・イギリス】経済社会研究会議(ESRC)および芸術・人文科学研究会議(AHRC)の公募情報
2018.07.11
【ニュース・フランス】2017年新学期に行われたFrédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣の演説
2018.07.11
【ニュース・フランス】大学病院医療研究プロジェクトの第4回募集
2018.07.11
【ニュース・フランス】2017年新学期:学生の成功に寄り添う
2018.07.11
【ニュース・フランス】高等教育・研究ソーシャル・レポート2015~2016年、その2
2018.07.11
【ニュース・フランス・アルゼンチン】アルゼンチンとフランスの学生のモビリティを強化
2018.07.11
【ニュース・フランス・エジプト】エジプト、大学学術協力におけるフランスの特別なパートナー
2018.07.11
【ニュース・フランス】学生ケアの改善
2018.07.11
【ニュース・フランス】PIA3の大学新カリキュラム・プロジェクト募集第1弾で採択されたプロジェクトに割り当てられた配分額
2018.07.11
【ニュース・フランス】学生の受入と成功のための協議
2018.07.11
【ニュース・フランス】大学の第1段階改革と学生の成功への改善報告書提出:Frédérique Vidal大臣のスピーチ
2018.07.11
【ニュース・フランス】IUFの新会員就任式
2018.07.11
【ニュース・フランス】第6回宇宙分野における国と産業界の諮問委員会:CoSpace
2018.07.11
【ニュース・フランス】PIA3研究大学プロジェクト公募第1弾の結果
2018.07.11
【ニュース・フランス】G5健康会議:Frédérique Vidal大臣演説
2018.07.11
【ニュース・フランス】PIA3の大学新カリキュラム・プロジェクト公募第1弾の結果
2018.07.11
【ニュース・フランス】2017年科学祭
2018.07.11
【ニュース・フランス】CNRS、Rainer Weiss氏、 Barry C. Barish氏、Kip S. Thorne氏のノーベル賞受賞を讃える
2018.07.11
【ニュース・フランス】科学アカデミーENCCREグループとMazarine図書館によるDiderot、D’Alembert、Jaucourtの百科事典、オープンアクセスのインタラクティブ改訂版
2018.07.11
【ニュース・フランス】Anne Peyroche氏、臨時CNRS会長に指名
2018.07.11
【ニュース・フランス】オルセー数学研究所の除幕式
2018.07.11
【ニュース・フランス】RHUとIHUプロジェクト公募に関するプレスリリース
2018.07.11
【ニュース・フランス】水分野における国際協力:Water JPIによるプロジェクト公募が2017年10月11日に開始
2018.07.11
【ニュース・フランス・中国】LIAMA、20周年を祝う
2018.07.11
【ニュース・フランス】I-SITE北リール・ヨーロッパ大学:初回プロジェクト公募キャンペーン
2018.07.11
【ニュース・フランス】Therapixel、SFR/Medicen/SNITEM賞を獲得
2018.07.11
【ニュース・フランス】Jocelyne Erhel氏とMaëlle Nodet氏、最優秀賞を獲得
2018.07.11
【ニュース・フランス】Class’Code、教育実践最優秀賞を獲得
2018.07.11
【ニュース・フランス】教育サービスにおけるデジタル
2018.05.09
【ニュース・イギリス】英国大学の願書10月締切分の内訳概要発表
2018.05.09
【ニュース・イギリス】ヨーロッパの大学指導者がEU離脱に関する早急な取り組みと明確さを要求
2018.05.09
【ニュース・イギリス】英国政府、重点のライフサイエンス分野に£1,700万を投資
2018.05.09
【ニュース・イギリス】次期経済社会研究会議(ESRC)議長とUKRIイノベーション推進理事を発表
2018.05.09
【ニュース・イギリス】英国政府、£1,500万を新しい工学系高等教育機関に投資
2018.05.09
【ニュース・イギリス】英国大学協会国際部が 3年間の“Go International:Stand out” キャンペーンを立ち上げ
2018.05.09
【ニュース・イギリス】英国政府、AI、ロボティクスリサーチ、スマートエナジー分野の研究に£8,400万を投資
2018.05.09
【ニュース・イギリス】教育費利益が研究費の穴埋めに。留学生一人当たり£8,000貢献
2018.05.09
【ニュース・イギリス】教育評価制度(TEF:Teaching Excellence Framework)に学生は何を求めているのか?
2018.05.09
【ニュース・イギリス】予算2017発表を前に
2018.04.24
【ニュース・イギリス】英国学士院(British Academy)の公募情報
2018.04.20
【CGSIレポート】主要国のファンディングエージェンシーにおける事業実施の検証評価に関する調査
2018.04.11
【国際協力員レポート・イギリス】英国大学におけるパブリック・エンゲージメント―社会とつながる大学の仕組みづくり―
2018.04.11
【国際協力員レポート・イギリス】大学事務職員大改造論-職員が日本の大学を底上げする:英国・ヨーロッパにおける職員研修を体験して-
2018.04.11
【国際協力員レポート・フランス】Eucor‐ヨーロッパキャンパス-欧州における国際大学間連携の試み-
2018.03.28
【ニュース・フランス】2017年ヨーロッパ遺産デー:大臣が開会式に
2018.03.28
【ニュース・フランス】大学におけるパラメディカル養成のよりよい統合のために
2018.03.28
【ニュース・フランス】大学におけるパラメディカルと助産師の養成:Agnès Buzyn、Frédérique Vidal両大臣が任務を開始
2018.03.28
【ニュース・フランス】2017年APB:協議第2段階
2018.03.28
【ニュース・フランス】Pierre et Marie Curie大学でのFrédérique Vidal大臣の演説
2018.03.28
【ニュース・フランス】Yvelines県の図書館に関する新しい施策
2018.03.28
【ニュース・フランス】高等教育・研究・イノベーション省2018年度予算、7億ユーロの増額
2018.03.28
【ニュース・フランス】希少疾患:Agnès Buzyn連帯・保健大臣とFrédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣は希少疾患を取り扱う国立センターネットワーク・エクセレンスを強化する
2018.03.28
【ニュース・フランス】Ariane6の最初の契約
2018.03.28
【ニュース・フランス】研究者たちのヨーロッパの夕べ:2017年9月29日
2018.03.28
【ニュース・フランス】科学のセンス賞:審査員が2017年の候補者から選考
2018.03.28
【ニュース・フランス】高等教育における教育イノベーション・ナショナル・デー(JIPES)
2018.03.28
【ニュース・フランス】Alain Brillet氏とThibault Damour氏、2017年CNRS金賞を受賞
2018.03.28
【ニュース・フランス】富栄養化に関する全体科学鑑定の復元
2018.03.28
【ニュース・フランス】第8回ERA-NET CHIST-ERAプロジェクト公募
2018.03.28
【ニュース・フランス】パリ・サイエンス2017
2018.03.28
【ニュース・フランス】Tech&Bio見本市:Inra、有機農業への従事を再確認
2018.03.28
【ニュース・フランス】農学高等教育の研究発表:植物学・動物学における引用数が世界1位
2018.03.28
【ニュース・フランス】未来の経営者から見たInriaのソフトウェア
2018.03.28
【ニュース・フランス】Demian Wassermann氏:脳の現段階の知識を暗号化する
2018.03.28
【ニュース・フランス】Inriaの3スタートアッププロジェクトがSFR/Medicen/SNITEM賞の最終候補に
2018.03.28
【ニュース・フランス】Inria、9月、小児がんと闘う
2018.03.28
【ニュース・フランス】Xavier Pennec氏、MICCAIフェローにノミネートされる
2018.03.20
【ニュース・イギリス・アメリカ】米国との間で£6,500万のサイエンスパートナーシップ協定を締結
2018.03.20
【ニュース・イギリス】創造産業クラスタープログラムの創設
2018.03.20
【ニュース・イギリス】タイムズ紙、サンデータイムズ紙がGood University Guide 2018を発表
2018.03.20
【ニュース・イギリス】大学・科学大臣がUKリサーチ・イノベーション理事会非常勤執行委員を発表
2018.03.20
【ニュース・イギリス】メイ首相が学生への学費の支援を公約
2018.03.20
【ニュース・イギリス】起業家に大学での研究場所を提供―Royal Societyが一人当たり£4万の資金を準備
2018.03.20
【ニュース・イギリス】産業戦略の中心となる大学の知識交換評価:TEF、REFに続く新評価制度KEF構想
2018.02.21
【ニュース・フランス】マスター課程学生のモビリティを高めるための支援
2018.02.21
【ニュース・フランス】上海ランキング2017:フランスはランキングを維持
2018.02.21
【ニュース・フランス】サイトポリシーで国際ランキングを考慮:IGEN/IGAENRの2017年5月報告書
2018.02.21
【ニュース・フランス】マスター1年次に登録する奨学生のモビリティ支援
2018.02.21
【ニュース・フランス・アメリカ】Inra、Make Our Planet Great Againプログラムに参加
2018.02.21
【ニュース・フランス】i-LABコンクール2017:医療テクノロジー分野で、Inriaから3受賞者
2018.02.07
【ニュース・グローバル】国際労働機関と国際電気通信連合、500万人の若者に対して就業につながるデジタル技術を教えるキャンペーンに着手
2018.01.31
【ニュース・イギリス】大学における無条件合格者数の増加
2018.01.31
【ニュース・イギリス】アクセス協定2018~2019学次年度の概要発表
2018.01.31
【ニュース・イギリス】第二次出国チェックプログラムの統計結果発表
2018.01.31
【ニュース・イギリス】シンクタンク報告書:大学は企業同盟(カルテル)のようだ
2018.01.31
【ニュース・イギリス】THE世界ランキング2018発表
2018.01.31
【ニュース・イギリス】持続的な科学の成功(continued science success)のための明確な目標設定
2018.01.31
【ニュース・イギリス】大学・科学担当大臣Jo Johnson氏のスピーチ概要
2018.01.31
【ニュース・イギリス】研究報告書:研究開発助成金は£430億の経済効果をもたらす
2018.01.31
【ニュース・イギリス】政府は大学の学費は学部によって格差をつけるべき
2017.12.20
【ニュース・フランス】医学教育第3段階の改革:刷新され、近代化と簡素化された教育課程
2017.12.20
【ニュース・フランス】小惑星:リスクと対応策の認識
2017.12.20
【ニュース・フランス】i-LAB 2017:フランスの62の優れたスタートアップが入選
2017.12.20
【ニュース・フランス】2017年の高等教育・研究予算
2017.12.20
【ニュース・フランス】Schneider Electricの技術センター落成式
2017.12.20
【ニュース・フランス】APB第3段階
2017.12.20
【ニュース・フランス】学生の成功のための契約:アクター間の協議
2017.12.20
【ニュース・フランス】ANR理事長辞任
2017.12.20
【ニュース・フランス】APB追加段階
2017.12.20
【ニュース・フランス】スター・ナイト:2017年7月28日〜30日
2017.12.20
【ニュース・フランス】大学病院医療研究の第3回募集:10件のプロジェクトを採択(総額7,450万ユーロ)
2017.12.20
【ニュース・フランス】CNRS-PSL研究大学間の科学パートナーシップ強化のための協定
2017.12.20
【ニュース・フランス】科学評価委員会の17会長-方針委員の公募
2017.12.20
【ニュース・フランス】医学生物学部門の責任者公募
2017.12.20
【ニュース・フランス】デジタル農業に関するバンド・デシネ コンクール
2017.12.20
【ニュース・フランス】Fun et SpiralsグループにIEEE ICIOT 2017最優秀論文賞
2017.12.20
【ニュース・フランス】Spoonソフトウェア、QW2con’17学会賞受賞
2017.12.20
【ニュース・フランス・アメリカ】Maria Laura Delle Monache氏:陸上交通管制のための仏米経路
2017.11.29
【ニュース・イギリス】高等教育イノベーション基金(HEIF)が産業戦略支援のため£4,000万を追加投資
2017.11.29
【ニュース・イギリス】次期研究評価制度(REF)の審査議長の発表
2017.11.29
【ニュース・イギリス】£1億7,700万を9の大学と企業の研究プロジェクトに支援
2017.11.29
【ニュース・イギリス】年間学費が£9,000の上限越える見込み―ウェールズの大学授業料値上がり発表
2017.11.29
【ニュース・イギリス】英国の大学志願者4%減少:大学入試機関(UCAS)発表
2017.11.29
【ニュース・イギリス】留学生のTEFに対する意識調査
2017.11.29
【ニュース・イギリス】学科レベルのTEFの試験的評価の実施
2017.11.29
【ニュース・イギリス】学生と納税者のため大学価値の保障-大学・科学担当大臣のスピーチ
2017.11.29
【ニュース・イギリス】政府が移民諮問委員会(MAC)に調査を委託
2017.11.29
【ニュース・イギリス】EU市民の保護
2017.11.29
【ニュース・イギリス】2017年全国学生満足度調査(NSS)結果発表
2017.11.22
【ニュース・アメリカ・イギリス】ACE、米国・英国間での高等教育における提携関係を検証
2017.11.08
【ニュース・フランス】CollEx-Persée : 研究者のためのエクセレンス・コレクション・サービス
2017.11.08
【ニュース・フランス・ブラジル】フランス・ブラジル・エネルギー・環境研究ネットワーク形成
2017.11.08
【ニュース・フランス】「地球をもう一度偉大なものにしよう」:気候変動と闘うために行動するサイト
2017.11.08
【ニュース・フランス】第6回文化・科学・技術・産業全国フォーラム
2017.11.08
【ニュース・フランス】CNESERへの学生代表の2017年選挙結果
2017.11.08
【ニュース・フランス】ロゼッタ・ミッション:地球の大気の20%は彗星由来
2017.11.08
【ニュース・フランス】マスター課程での修学を容易にするための大学区長による寄り添いプログラム
2017.11.08
【ニュース・フランス】リサンス課程で学業を終える学生に寄り添う
2017.11.08
【ニュース・フランス・ポルトガル】Frédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣、ポルトガルのManuel Heitor科学技術・高等教育大臣と会談
2017.11.08
【ニュース・フランス】2017年Irène Joliot-Curie賞候補者募集開始
2017.11.08
【ニュース・フランス・メキシコ】数学における仏墨国際混成ユニットの創設
2017.11.08
【ニュース・フランス】グルノーブル・アルプ大学共同体のSabrina Fadloun氏、「180秒で語る博士研究」国内大会で優勝
2017.11.08
【ニュース・フランス】物理と国際ビジター受入に関する科学再編成の礎石
2017.11.08
【ニュース・フランス】Michel Mortier氏、CNRSの価値付け総代表に指名
2017.11.08
【ニュース・フランス】考古学:VESUVIAプロジェクトがイノベーションSHS展示会に参加
2017.11.08
【ニュース・フランス】Fabrice Marty氏、Inra研究支援代表ディレクターに
2017.11.08
【ニュース・フランス】国内高性能計算機を用いたプロジェクト公募
2017.11.08
【ニュース・フランス】#50ansInria:Inria50周年記念サイトで情報公開
2017.11.08
【ニュース・フランス】Laurent Massoulié氏、Cino Del Duca大賞受賞
2017.11.08
【ニュース・フランス】人工知能:MicrosoftとInriaがStation Fへ
2017.10.11
【ニュース・フランス】国民教育・高等教育・研究省の再編
2017.10.11
【ニュース・フランス】CROUS(フランス地方学生厚生センター)職員が国の公的業務に関わる条件の協定に調印
2017.10.11
【ニュース・フランス】高等教育における障がい学生支援
2017.10.11
【ニュース・フランス】マスター学位のカリキュラム改革、上院で満場一致で可決
2017.10.11
【ニュース・フランス】上海ランキング2016:フランスは従来と変わらず安定して世界第6位にランキング
2017.10.11
【ニュース・フランス】国民教育・高等教育の媒介のための進展
2017.10.11
【ニュース・フランス】教職・教育高等学院における男女平等教育の俯瞰図
2017.10.11
【ニュース・フランス】Frédérique Vidal氏、高等教育・研究・イノベーション大臣に任命される
2017.10.11
【ニュース・フランス】高等教育・研究担当大臣、Thierry Mandon氏からFrédérique Vidal氏へ
2017.10.11
【ニュース・フランス】平等と多様性、その手段:2017年6月20日、ニース・ソフィア・アンチポリス大学でセミナー
2017.10.11
【ニュース・フランス】高等教育・研究・イノベーション省と持続可能な開発
2017.10.11
【ニュース・フランス】移民研究のための学際的研究所の創設
2017.10.11
【ニュース・フランス】CNRSイノベーション賞2017
2017.10.11
【ニュース・フランス】デジタル・数学部局代表の公募
2017.10.11
【ニュース・フランス】Destination Labo 2017
2017.10.11
【ニュース・フランス】Inra、第4回国際植物デーに参加
2017.10.11
【ニュース・フランス】Inra、樹木細胞工学研究所の除幕式を行う
2017.10.11
【ニュース・フランス】Antoine Petit 氏、IHESTの会長に
2017.10.11
【ニュース・フランス】国際オートマトン言語プログラミング会議(ICALP)ベスト論文
2017.10.11
【ニュース・フランス】Inria-Inserm共同博士論文公募
2017.09.27
【ニュース・イギリス】統計:高等教育卒業生の就業と収入
2017.09.27
【ニュース・イギリス】研究の商業化に関するグッドプラクティスの収集
2017.09.27
【ニュース・イギリス】英国高等教育機関の卓越した教育に関する調査:TEF2 の結果発表
2017.09.27
【ニュース・イギリス】産業戦略チャレンジ基金の募集の開始
2017.09.27
【ニュース・イギリス】ラッセルグループ大学がTEFの結果に抗議
2017.09.27
【ニュース・イギリス】政府によるEU市民の権利に関する提案
2017.09.27
【ニュース・イギリス】公正機会局によるアクセス協定2015~2016学事年度の結果発表
2017.09.27
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーションの概要発表
2017.09.27
【ニュース・イギリス】優秀な研究者の英国誘致のためRutherford基金の設立
2017.09.27
【ニュース・イギリス】学生の負債は£50,000以上に上昇(英国財政研究所発表)
2017.09.27
【ニュース・イギリス】新組織学生局の最高責任者の発表
2017.09.05
【海外センターレポート・フランス】フランスにおける研究者の養成と雇用
2017.09.05
【ニュース・ケニア・フランス】在ケニア・フランス大使、ナイロビ大学の創造性と革新性を称賛する
2017.09.05
【ニュース・ウガンダ】ウガンダ政府、試験制度の徹底的な見直しを提案
2017.08.22
【ニュース・イギリス】バーミンガム大学がドバイ・アラブ首長国連邦にキャンパスを開校予定
2017.08.22
【ニュース・イギリス】英国・オーストラリア大学学長が協力拡大の会議
2017.08.22
【ニュース・イギリス】ラッセルグループは研究と高等教育をEU離脱の最重要課題にするように懇願
2017.08.22
【ニュース・イギリス】EU離脱後に英国独自の国際研究助成金機関が必要?
2017.08.22
【ニュース・イギリス】 QS世界ランキング2018年発表
2017.08.22
【ニュース・イギリス】 大学の「世界のトップ1%」広告を取り下げ
2017.08.22
【ニュース・イギリス】 戦いの後-総選挙結果と高等教育界への影響
2017.08.22
【ニュース・イギリス】 TEF2の結果発表延期
2017.08.22
【ニュース・イギリス】Jo Johnson氏大学・科学担当大臣に再任、新内閣閣僚発表
2017.08.15
【ニュース・アメリカ】官民パートナーシップ「CARB-X」、抗生物質耐性菌による感染症治療のための抗菌・診断法の開発促進を目的とした研究プロジェクト11件に助成
2017.08.09
【ニュース・フランス】大学の中で生まれる教育方法のイノベーション
2017.08.09
【ニュース・フランス】閣議発表:学生生活環境の改善
2017.08.09
【ニュース・フランス】Plan 40,000:2017年に学生向け住宅13,121戸建設
2017.08.09
【ニュース・フランス】医学課程第3段階の改革
2017.08.09
【ニュース・フランス】サイトの複数年度契約
2017.08.09
【ニュース・フランス】マルセイユで第3回革新的人文社会科学フェア
2017.08.09
【ニュース・フランス】SHSイノベーション記者会見:人文社会科学の向上
2017.08.09
【ニュース・フランス】「未来への投資」、支援プロジェクトの紹介
2017.08.09
【ニュース・フランス】ASTRID Maturation 2017プロジェクト公募開始
2017.08.09
【ニュース・フランス】個人別医療:研究促進国際行動計画の公表
2017.08.09
【ニュース・フランス】ビノーム、科学演劇がモントリオールに上陸
2017.08.09
【ニュース・フランス】動物の感染症に対抗するVetBioNet欧州プロジェクトが開始
2017.08.09
【ニュース・フランス】データーベースと原産地・品質の識別特徴の経済観測所創設のための協定に署名
2017.08.09
【ニュース・フランス】国際的・共同的イノベーション:2大方針強化のための2氏の任命
2017.08.09
【ニュース・フランス】有機農業研究のための欧州共同研究
2017.08.09
【ニュース・フランス】GTM Bâtimentと共同で、AgroParisTech-Inraのパレゾー・キャンパス・プロジェクト案が固まる
2017.08.09
【ニュース・フランス】ソフトウェア遺産:Inria-UNESCO協定に署名
2017.08.09
【ニュース・フランス】Tim Berners-Lee 氏、ACM A.M. Turing賞を受賞
2017.08.09
【ニュース・フランス】コレージュ・ド・フランスでのJean-Daniel Boissonnat 氏の開会授業
2017.08.09
【ニュース・フランス】Datashapeグループ、富士通と共同研究
2017.08.09
【ニュース・フランス】ERCの10年
2017.07.19
【ニュース・中国】海外メディア:北京大学がオックスフォードにキャンパス設立へ「勇気ある一歩」
2017.07.12
【ニュース・イギリス】政府は2018~2019学事年度もEU連盟国からの留学生に引き続き財政支援
2017.07.12
【ニュース・イギリス】リサーチ・イングランドの会長にDavid Sweeney氏を任命
2017.07.12
【ニュース・イギリス】英国大学の保護:職員確保、移民法と研究に関する問題
2017.07.12
【ニュース・イギリス】Complete University Guide 2018年の英国大学ランキング発表
2017.07.12
【ニュース・イギリス】高等教育研究法 (2017)制定
2017.07.12
【ニュース・イギリス】欧州理事会議長への書簡
2017.07.12
【ニュース・イギリス】選挙期間中の規則―研究者へ影響
2017.07.12
【ニュース・イギリス】6月8日の総選挙に向けた高等教育関係機関の反応
2017.07.12
【ニュース・フランス】人工知能デー、2017年3月1日から3日まで開かれる
2017.07.12
【ニュース・フランス】人工知能技術を開発するためのフランスAI戦略の紹介
2017.07.12
【ニュース・フランス】政治書籍学生賞と政治漫画学生賞
2017.07.12
【ニュース・フランス】2017年パリ・ブック・フェア:高等教育と研究、デジタル時代の知へのアクセス
2017.07.12
【ニュース・フランス】Science Factorコンテスト:2017年受賞者
2017.07.12
【ニュース・フランス】世界トップクラスの大学のための未来への投資に関する声明
2017.07.12
【ニュース・フランス】科学技術・産業文化のための国家戦略
2017.07.12
【ニュース・フランス】首相、IDEX/ISITE受賞大学を承認
2017.07.12
【ニュース・フランス】IDEX/I-SITE授賞にあたってのThierry Mandon高等教育・研究担当大臣のスピーチ
2017.07.12
【ニュース・フランス】雇用2017:3月16日〜17日、パリ・パレ・デ・コングレで開催
2017.07.12
【ニュース・フランス】第4回高等教育における芸術と文化の日
2017.07.12
【ニュース・フランス】マゾー委員会の設置
2017.07.12
【ニュース・フランス】高等教育・研究の手続き簡素化計画の評価
2017.07.12
【ニュース・フランス】「人文学・社会科学修了者の就職支援」のための喚起への16人の受賞者
2017.07.12
【ニュース・フランス】教育におけるイノベーションと公的研究の支援と活性化:François TaddeiとPhilippe Watrelotの最初の方向付け
2017.07.12
【ニュース・フランス】エクス・マルセイユ大学、ボルドー大学、カーン大学、ツール大学:建造物遺産譲渡のための覚書締結
2017.07.12
【ニュース・フランス】APB:3月20日現在での登録結果
2017.07.12
【ニュース・フランス】未来への投資:「大学病院研究所(IHU)」プロジェクト公募第2弾開始
2017.07.12
【ニュース・フランス】Yves Meyer氏、アーベル賞2017を受賞
2017.07.12
【ニュース・フランス】CNRS、ERCの10周年を祝う
2017.07.12
【ニュース・フランス】Ikonikatによる、CNRSとルーブル美術館ランス別館の、作品識別研究協力
2017.07.12
【ニュース・フランス】ナノカーレース、分子自動車の第1回国際レース
2017.07.12
【ニュース・フランス】180秒で語る博士研究:フランス国内大会
2017.07.12
【ニュース・フランス】科学パートナーシップPierre Fabre Dermo-Cosmétique/UPMC/CNRS、AEF研究&イノベーション大賞を受賞
2017.07.12
【ニュース・フランス】2017年脳週間
2017.07.12
【ニュース・フランス】EJP CONCERT枠組みの、欧州における放射線防護研究のための多国間プロジェクト公募開始
2017.07.12
【ニュース・フランス】2017年行動計画財政規定の発展:情報交換会に研究機関を招待
2017.07.12
【ニュース・フランス】国際女性デー2017:総括的プロジェクト公募における女性の地位分析
2017.07.12
【ニュース・フランス】Musimorphoseプロジェクトによる2作品の刊行
2017.07.12
【ニュース・フランス】人文社会科学:専用ポータル
2017.07.12
【ニュース・フランス】SHSとビッグ・データ:「デジタルデータの核心」プロジェクト公募枠組みで支援される14件の国際プロジェクト
2017.07.12
【ニュース・フランス】SIA2017:Inra、SYRPA’WARDSの審査員大賞を獲得
2017.07.12
【ニュース・フランス】オーヴェルニュの大農経営国土イノベーションラボのパートナーがコラボレーションを実行
2017.07.12
【ニュース・フランス】Inria、女性研究者の才能を賞賛
2017.07.12
【ニュース・フランス】富士通とのビッグ・データ処理と人工知能に関するパートナーシップを発表
2017.07.12
【ニュース・フランス】「量子世界の謎」がベルギーのバンド・デシネFNAC賞2017を受賞
2017.06.20
【ニュース・イギリス】大学研究の産業化における必要な改善
2017.06.20
【ニュース・イギリス】若手研究者達が下院で研究発表
2017.06.20
【ニュース・イギリス】Times Higher Education のアジアランキング2017
2017.06.20
【ニュース・イギリス】EU離脱における科学研究の優先順位
2017.06.20
【ニュース・イギリス】リスボン条約50条――公開書簡
2017.06.13
【CGSIレポート】米独英の学術研究システムとファンディングエージェンシーの役割
2017.05.24
【ニュース・イギリス】大学大臣が学生の不正行為に対する罰則強化を要求
2017.05.24
【ニュース・イギリス】産業戦略として科学、研究・イノベーションに£2億2,900万を投資
2017.05.24
【ニュース・イギリス】教育省が2017~2018学事年度のイングランドの高等教育助成金配分に関する通知を発出
2017.05.24
【ニュース・イギリス】大学2年制の実現が近づく
2017.05.24
【ニュース・イギリス】大学生、大学院生の数が最高記録
2017.05.24
【ニュース・イギリス】留学生の英国経済への貢献は£250億
2017.05.24
【ニュース・イギリス】学生情報の向上:Unistats 2017と適正基準ガイド
2017.05.24
【ニュース・イギリス】 2017年春の予算案発表
2017.05.24
【ニュース・イギリス】 学生の成功への障壁に関する研究に助成
2017.05.16
【ニュース・フランス】過激テロに関する学術評議会の設置
2017.05.16
【ニュース・フランス】Labexの卓越性のダイナミズムは続く
2017.05.16
【ニュース・フランス】無限の多様性:145人の研究者が科学について語る
2017.05.16
【ニュース・フランス】未来への投資プログラム第3弾開始
2017.05.16
【ニュース・フランス】第3回「民族学にあなたは驚くでしょう!」-21世紀を探索するための2日間- を2017年3月11日、12日に開催
2017.05.16
【ニュース・フランス】学生の生活状況:主要な改善 2012~2017
2017.05.16
【ニュース・フランス】サクレーキャンパスでの「学生生活の場」の引っ越し
2017.05.16
【ニュース・フランス】2017年3月2日:高等教育・研究省の夜
2017.05.16
【ニュース・フランス】IDEX/I-SITE計画募集第2波:8計画が採択される
2017.05.16
【ニュース・フランス】第5回「学生への言葉」:あなたはどんな繁栄のアクターになりたいか?
2017.05.16
【ニュース・フランス】高等教育・研究省、ANRT、E.I.T.Digitalは革新的なプログラムCIFRE-E.I.TI.Digitalのパートナーシップ契約を締結
2017.05.16
【ニュース・フランス】Thierry Mandon高等教育・研究担当大臣はプラットフォームAPBのデータ開口部とソースコードを加速するEtalabを委託
2017.05.16
【ニュース・フランス】科学のためのデモ行進
2017.05.16
【ニュース・フランス】研究会における男女均等改善ガイドブックの出版
2017.05.16
【ニュース・フランス】ANR、国際女性科学者デーを祝う
2017.05.16
【ニュース・フランス】CoBioTechプロジェクト公募、Innovate UKが出資コンソーシアムに参加
2017.05.16
【ニュース・フランス】第3回未来への投資プログラム:2プロジェクト公募開始
2017.05.16
【ニュース・フランス】Inra、国際農業見本市2017に参加
2017.05.16
【ニュース・フランス】21世紀の森林のためのイノベーションと研究:InraとONFの新枠組み協定締結
2017.05.16
【ニュース・フランス】オクシタニー/ピレネー-メディテラネ地域とInraがコラボレーション共同声明に署名
2017.05.16
【ニュース・フランス】InriaとCNIL、初の『私的生活保護』賞を欧州研究グループに授与
2017.05.16
【ニュース・フランス】Antoine Petit氏、Inriaチリへ
2017.05.16
【ニュース・フランス】パスツール研究所とInBioの準備計画の創設
2017.05.16
【ニュース・フランス】Inria Saclay-Ile de France研究センターが拡大
2017.04.12
【国際協力員レポート・イギリス】英国の大学における教育の質保証-学生の声をより良い教育に繋げる仕組みに着目して-
2017.04.12
【国際協力員レポート・イギリス】英国大学における外部資金に係る支援体制
2017.04.12
【国際協力員レポート・フランス】フランス高等教育機関における学術交流協定-事務手続きの視点から-
2017.04.05
【ニュース・イギリス】大学博物館・美術館等に年間£1,070万の投資
2017.04.05
【ニュース・イギリス】テロリスト対策での大きな前進
2017.04.05
【ニュース・イギリス】2015~16学次年度英国高等教育機関における雇用状況
2017.04.05
【ニュース・イギリス】産業戦略緑書を発表
2017.04.05
【ニュース・イギリス】高等教育機関299校が教育評価制度試行2年目に参画
2017.04.05
【ニュース・イギリス】オックスフォード大学での医療研究に民間企業が£1億の投資、100件の雇用を創出
2017.04.05
【ニュース・イギリス】高等教育関係機関の改革を提案
2017.04.05
【ニュース・イギリス】2017年度英国大学志願者数:英国人学生5%、EUからの留学生7%の減
2017.04.05
【ニュース・イギリス】UKリサーチ・イノベーション最高責任者の指名
2017.04.05
【ニュース・イギリス】学生局の局長候補を発表
2017.04.05
【ニュース・イギリス】政府が学生ローン帳簿の売却を開始
2017.04.05
【ニュース・イギリス】アクセス協定ガイダンス--大学は学校の成績向上のために貢献すべき
2017.03.22
【ニュース・フランス】「エラスムス+ と私」賞の授与
2017.03.22
【ニュース・フランス】医学部2年生への進級許可数を増加
2017.03.22
【ニュース・フランス】フランスの宇宙飛行士 Thomas Pesquet、初めて宇宙船外に出る
2017.03.22
【ニュース・フランス】亡命科学研究者緊急受入支援プログラム(PAUSE)始動
2017.03.22
【ニュース・フランス】オリンピック大会組織の年、小学校から大学までの革新的なプロジェクトに対して98件の受賞者
2017.03.22
【ニュース・フランス】2016年ゲイ・リュサック・フンボルト賞の授与
2017.03.22
【ニュース・フランス】生涯教育パイロットモデルの第2回目の募集で9つの機関、あるいは機関グループが採択
2017.03.22
【ニュース・フランス】フランス人工知能計画開始、人工知能における国家戦略
2017.03.22
【ニュース・フランス】第24回起業家フェアで「スタートアップ・ファクトリー」
2017.03.22
【ニュース・フランス】学生起業家週間の立ち上げ
2017.03.22
【ニュース・フランス】2017年「高等教育における熱意にあふれる教育と学習」PEPS賞
2017.03.22
【ニュース・フランス】特許アトラス立ち上げ:フランスにおける研究とイノベーション活動のためのリファレンスツール
2017.03.22
【ニュース・フランス】新しいポータルサイト trouvermonmaster.gouv.fr
2017.03.22
【ニュース・フランス】CNRS若手「科学と市民」
2017.03.22
【ニュース・フランス】CNRS、「健康に関するイノベーション・デー」に参加
2017.03.22
【ニュース・フランス】ASTRIDプログラム-要点に答える4つの質問
2017.03.22
【ニュース・フランス】人文社会科学部門、環境・生態系・生物資源部門の新責任者任命
2017.03.22
【ニュース・フランス】国際数学者会議2022の開催候補地にフランスが立候補
2017.03.22
【ニュース・フランス】スマートグリッド向上のための国際正教授職
2017.03.22
【ニュース・フランス】研究員CR2、CR1、DR2の34ポジションの募集
2017.02.15
【ニュース・フランス】若者の福祉と健康:省庁間連携行動計画
2017.02.15
【ニュース・フランス】雇用と労働問題研究センター(CEET)の方針決定評議会設置
2017.02.15
【ニュース・フランス】国民教育・高等教育・研究省は障害のある生徒・学生を支援するためのコミットメントを改めて表明
2017.02.15
【ニュース・フランス】欧州宇宙政策のリーダーシップをルツェルンで確認
2017.02.15
【ニュース・フランス】大学卒業者の就職状況改善、雇用情勢は安定
2017.02.15
【ニュース・フランス】第15回フランス-スイス学術科学技術会合
2017.02.15
【ニュース・フランス】公共の利益のための起業家プログラム:受賞者決まる
2017.02.15
【ニュース・フランス】高等教育・研究のデジタル転換
2017.02.15
【ニュース・フランス】新たに4つの大学がその遺産と大学の不動産評価サービスに有用な新しいツールを所有することになる
2017.02.15
【ニュース・フランス】下院によって承認された国家Master号につながるカリキュラム改革
2017.02.15
【ニュース・フランス】デカルト−ホイヘンス賞2016がLouis SickingとOlivier l’Haridonに贈られる
2017.02.15
【ニュース・フランス】簡素化計画のためのポスドク手当
2017.02.15
【ニュース・フランス】ERC助成金 Consolidor:CNRSが欧州機関のトップ
2017.02.15
【ニュース・フランス】SolvayとCNRS、科学協力を強化
2017.02.15
【ニュース・フランス】公募:2017年論文によるフランスの生物学の大躍進
2017.02.15
【ニュース・フランス】2016~2019年のANR-フランス間の業績・目標協定への署名
2017.02.15
【ニュース・フランス】2006~2010年期の未払いプロジェクト会計監査計画の実施
2017.02.15
【ニュース・フランス】2016年総括的プロジェクト公募:37件の追加プロジェクト
2017.02.15
【ニュース・フランス】Pl@ntNetが2016年研究賞の「Coup de coeur」賞を受賞
2017.02.15
【ニュース・フランス】4つのERA-NETプロジェクト公募
2017.02.15
【ニュース・フランス】Inra月桂樹賞2016年
2017.02.15
【ニュース・フランス】CASDAR種子と植物選択2017プロジェクト公募
2017.02.15
【ニュース・フランス】Paola Goatin 氏、Smart City分野で2016年 金の女性賞に選ばれる
2017.02.15
【ニュース・フランス】金のデシベルコンクール2016:Ambicitiが「研究」カテゴリーで銀賞受賞
2017.02.15
【ニュース・フランス】Anne-Marie Kermarrec 氏、André Seznec 氏、Fredo Durand 氏、ACMフェロー2016に選ばれる
2017.02.15
【ニュース・フランス】Didier Roy氏、2016年Serge Hocquenghem賞受賞
2017.02.15
【ニュース・フランス】Hugo Duminil-Copin IHES教授、New Horizons in Mathematics 賞を受賞
2017.02.14
【ニュース・イギリス】英国は国外からの優秀な人材に対してオープンであり続けるべき(産学による要望レター)
2017.02.14
【ニュース・イギリス】産学連携共同研究に関する報告書(Dowling Review)に対する政府の回答
2017.02.14
【ニュース・イギリス】英国と日本の民生用原子力連携の強化
2017.02.14
【ニュース・イギリス】工学と社会科学分野における最先端研究プロジェクトに£5,200万の助成金
2017.02.14
【ニュース・イギリス】大学はEU離脱による頭脳流出を懸念
2017.02.14
【ニュース・イギリス】EU離脱が英国への留学生及び大学に与える影響に関する調査結果
2017.02.14
【ニュース・イギリス】第1期産業戦略チャレンジ基金始動
2017.02.14
【ニュース・イギリス】2015~2016学事年度の高等教育機関における学生統計
2017.02.14
【ニュース・イギリス】英国首相がEU離脱に向けた政府計画を発表
2016.12.27
【ニュース・フランス】ヨーロッパ宇宙政策:ヨーロッパにとって大きな一歩
2016.12.27
【ニュース・フランス】学生向け住居:Plan 40000が大きく前進
2016.12.27
【ニュース・フランス】明日の大学を構築するためのサイトポリシー
2016.12.27
【ニュース・フランス】Proximaミッション:宇宙飛行士Thomas Pesquetの出発
2016.12.27
【ニュース・フランス】宇宙に栄光あれ:人工衛星ガリレオ4基を搭載したAriane5とProximaミッションのためソユーズに搭乗したThomas Pesquet
2016.12.27
【ニュース・フランス】希少疾患第3次計画:リファレンス・センターの新しいラベリング手続き開始
2016.12.27
【ニュース・フランス】「“Disrupt”キャンパス」プロジェクト募集開始:デジタル・イノベーションと起業家養成を支援
2016.12.27
【ニュース・フランス】女性への暴力と戦うための国際デー:高等教育・研究省は学校から大学まで、性差別・性的暴力に対して行動を起こす
2016.12.27
【ニュース・フランス】人文学・社会科学:将来への投資
2016.12.27
【ニュース・フランス】人文学・社会科学研究に新たな弾みを与える:人文学・社会科学に関連したANRプロジェクトに800万ユーロの追加予算、新たに5つの提言
2016.12.27
【ニュース・フランス】教員・教育職員養成改革監視国家委員会がレポート提出
2016.12.27
【ニュース・フランス】CNRS、科学手帳雑誌(Carnets de science)を出版
2016.12.27
【ニュース・フランス】コミュニケーションと情報科学テクノロジー分野の国際プロジェクト公募開始
2016.12.27
【ニュース・フランス】ANR評論第9号発行:デジタル社会のためのインフラ
2016.12.27
【ニュース・フランス】Inserm賞2016
2016.12.27
【ニュース・フランス】Cirad、IRD、Inra、その他のパートナーが、COP22の4 pour 1000に参加
2016.12.27
【ニュース・フランス】Nataliya Kosmyna氏、ロレアル-ユネスコ財団から選ばれる
2016.12.27
【ニュース・フランス】Nina Miolane氏、科学と女性研究費に採択
2016.12.27
【ニュース・フランス】Inria賞2016受賞者発表
2016.12.27
【ニュース・フランス】Roberto Di Cosmo氏、「自由の立役者」賞に選ばれる
2016.12.27
【ニュース・フランス】Adrien Bousseau氏、若手研究者賞受賞
2016.12.27
【ニュース・フランス】Wolfgang Pauli Institute(WPI)とInria協力協定締結
2016.12.22
【ニュース・イギリス】学術協会が分野を超えた挑戦的研究に対する新しい支援制度を創設
2016.12.22
【ニュース・イギリス】英国にイノベーターや投資家を惹きつけるため研究費を追加投資
2016.12.22
【ニュース・イギリス】ウェールズで学生補助金の見直し:年間最高£11,000まで援助
2016.12.22
【ニュース・イギリス】2016年秋期財政報告書(Autumn Statement 2016)を発表
2016.12.22
【ニュース・イギリス】研究者と国会議員の交換プログラム
2016.12.22
【ニュース・イギリス】英国研究会議がEUの大学院生に対する支援を継続
2016.12.22
【ニュース・イギリス】政府の補助金に関する新基準を発表
2016.12.22
【ニュース・イギリス】英国研究会議が国際学際研究部門の新部門長を任命
2016.12.22
【ニュース・イギリス】英国製造業の強化のため6研究拠点に£6,000万の投資
2016.11.29
【ニュース・イギリス】2016~2017学事年度のオープンアクセス補助金の配分額
2016.11.29
【ニュース・イギリス】10月願書締切の学部等における志願状況
2016.11.29
【ニュース・イギリス】学生局の局長職公募開始
2016.11.29
【ニュース・イギリス】ノーベル賞受賞者の出身国比較
2016.11.29
【ニュース・イギリス】ラッセルグループ – China 9 Statementに調印
2016.11.29
【ニュース・イギリス】教育評価制度試行2年目に関するガイダンス
2016.11.29
【ニュース・イギリス】パートタイム学生と博士課程の学生に対する新たな支援計画
2016.11.29
【ニュース・イギリス】地球規模課題研究基金(GCRF)に5人の新顧問任命
2016.11.29
【ニュース・イギリス】各国の研究大学連合がTokyo Statementに調印
2016.11.22
【ニュース・フランス】Thierry Mandon高等教育・研究担当大臣、北極圏の研究調整宣言の署名に祝意
2016.11.22
【ニュース・フランス】Etienne Klein、科学技術高等研究所(IHEST)所長に任命される
2016.11.22
【ニュース・フランス】国家Master号につながるカリキュラム改革
2016.11.22
【ニュース・フランス】ボローニャプロセス事務局、ヨーロッパ高等教育圏(EHEA)サイトを始動
2016.11.22
【ニュース・フランス】Rachid Benzine、Catherine Mayeur-Jaouen、Mathilde Philip-Gayの3大学人にアカデミック・ミッション
2016.11.22
【ニュース・フランス】高等教育・研究省のオープン・データ・プラットフォーム改装
2016.11.22
【ニュース・フランス】Thierry Mandon高等教育・研究担当大臣が高等教育機関における生涯教育(F.L.T.V.)開発への関心を高めるための呼びかけ
2016.11.22
【ニュース・フランス】パリ第1大学:Najat Vallaud-Belkacem国民教育・高等教育・研究大臣とThierry Mandon高等教育・研究担当大臣のコミュニケ
2016.11.22
【ニュース・フランス】危機に瀕した科学者のための歓迎プログラム始動
2016.11.22
【ニュース・フランス】パリ東クレテイユ大学におけるいじめ:Najat Vallaud-Belkacem国民教育・高等教育・研究大臣は国民教育・研究管理一般監査(IGAENR)に入念な調査を指示
2016.11.22
【ニュース・フランス】高等教育・研究審議会(CNESER)は国家Master免状を与えるカリキュラムの改革を本日承認
2016.11.22
【ニュース・フランス】ライブ・サイエンス:われわれの社会における科学の貢献を全面的に主張する
2016.11.22
【ニュース・フランス】Jean-Pierre Sauvage氏、2016年ノーベル化学賞受賞
2016.11.22
【ニュース・フランス】極限状態での材料挙動に関する日仏新研究所
2016.11.22
【ニュース・フランス】試験的デジタル大学開発のためのDUNEプロジェクト公募開始
2016.11.22
【ニュース・フランス】PRCI:台湾訪問、欧州外のANRの第1コラボレーター
2016.11.22
【ニュース・フランス】トランポリン-ERC:第1弾開始
2016.11.22
【ニュース・フランス】第25回科学の祭典
2016.11.08
【ニュース・フランス】大学長会議におけるNajat Vallaud-Belkacem大臣の演説
2016.11.08
【ニュース・フランス】Thierry Mandon高等教育・研究担当大臣とデジタル国家評議会(CNNum)は高等教育におけるデジタル利活用のためのデザインサイクルにすべての当事者を招く
2016.11.08
【ニュース・フランス】実験的デジタル大学開発(DUNE)計画募集のための説明文書
2016.11.08
【ニュース・フランス】ヨーロッパ・リサーチ・カウンシルの若手研究者にフランスから46人が採択される
2016.11.08
【ニュース・フランス】2016年科学の祭典
2016.11.08
【ニュース・フランス】フランスの科学における雇用現況2016年版刊行
2016.11.08
【ニュース・フランス】2016年Irène Joliot-Curie賞:卓越した3人の女性に授与
2016.11.08
【ニュース・フランス】2016年大学新学期
2016.11.08
【ニュース・フランス】デジタルイノベーション教育開発のためのe-FRAN開発計画に採択された22の計画
2016.11.08
【ニュース・フランス】大学図書館、来館者へのサービス向上のため国の支援
2016.11.08
【ニュース・フランス】教育におけるイノベーションサービスでは、研究と教育の連携を強化
2016.11.08
【ニュース・フランス】2017年財政法案
2016.11.08
【ニュース・フランス】農業-イノベーションプラン 2025:最初の活動概要
2016.11.08
【ニュース・フランス】CNRSクリスタル賞2016:20名の受賞者
2016.11.08
【ニュース・フランス】CNRSブロンズ賞2016:40名の受賞者
2016.11.08
【ニュース・フランス】数学者のClaire Voisin氏にCNRS金賞2016
2016.11.08
【ニュース・フランス】包括的プロジェクト公募2017
2016.11.08
【ニュース・フランス】未来への投資:試験的デジタル大学開発のためのプロジェクト公募が次期開始
2016.11.08
【ニュース・フランス】予告:初回『トランポリン-ERC』プロジェクト公募次期開始
2016.11.08
【ニュース・フランス】環境部門とSHS科学部門責任者の公募
2016.11.08
【ニュース・フランス】腸内細菌に関する卓越した研究:Harry Sokol氏、ERC Starting Grant 2016に採択
2016.11.08
【ニュース・フランス】Carlos Canudas-de-Wit氏、2015年ERC助成金採択
2016.11.08
【ニュース・フランス】InriaとINRA、枠組み協定を更新
2016.11.08
【ニュース・フランス】Adrien Bousseau氏、ERC Start Grantに採択
2016.11.08
【ニュース・フランス】新教授を招聘
2016.11.08
【ニュース・フランス】CNRSの研究員を招聘
2016.11.08
【ニュース・イギリス】UCASが無意識の偏見に関する報告書を発表
2016.11.08
【ニュース・イギリス】中国に留学する英国人学生が急増
2016.11.08
【ニュース・イギリス】研究の指標に関する新フォーラム設立
2016.11.08
【ニュース・イギリス】タイムズ紙、サンデータイムズ紙がGood University Guide 2017を発表
2016.11.08
【ニュース・イギリス】教育評価制度のさらなる前進
2016.11.08
【ニュース・イギリス】最先端技術に£2億2,000万の投資
2016.11.08
【ニュース・イギリス】質の悪い課程について学生ビザの規制を強化
2016.11.08
【ニュース・イギリス】最大で1,500人の医療研修枠を追加
2016.11.08
【ニュース・イギリス】高等教育における社会流動性の改善に関する勧告
2016.11.08
【ニュース・イギリス】EU出身の学生への財政支援
2016.11.08
【ニュース・イギリス】世論調査:留学生数の削減は移民問題の解決にならない
2016.11.08
【ニュース・イギリス】HEFCEによる次期研究評価制度の開発
2016.11.08
【ニュース・イギリス】研究へのパブリック・エンゲージメント強化のためのプロジェクトに助成
2016.10.27
【ニュース・中国】THE世界大学ランキングで北京大学がベスト30にランクイン
2016.10.13
【ニュース・アメリカ】英国・世界教育センター、営利大学に関する六カ国比較調査を発表
2016.10.11
【ニュース・フランス】高等教育・研究の簡素化
2016.10.11
【ニュース・フランス】2016年度新学期:学生生活改善のために、政府は2012年以来で最大の努力
2016.10.11
【ニュース・フランス】2016年ヨーロッパ遺産デー:高等教育・研究省を一般公開
2016.10.11
【ニュース・フランス】ANR2015年活動報告
2016.10.11
【ニュース・フランス】Hicham Badri氏、AFRIF2015の最優秀博士論文賞受賞
2016.10.11
【ニュース・フランス】OTとInria、モバイルへのサイバー攻撃対策のパートナーシップ
2016.10.11
【ニュース・フランス】フランス経済は雇用を生みだしてはいるが、まだ不十分
2016.10.11
【ニュース・イギリス】高等教育機関の学生の満足度発表
2016.10.11
【ニュース・イギリス】イギリス学生組合連合会はTEFの危険性を指摘
2016.10.11
【ニュース・イギリス】大学の研究成果の社会への提供が経済成長を促進
2016.10.11
【ニュース・イギリス】外国人留学生授業料調査:最も安い授業料の大学
2016.10.11
【ニュース・イギリス】2016年8月18日、Aレベル試験の結果発表
2016.10.11
【ニュース・イギリス】外国語学科閉鎖の危機
2016.10.11
【ニュース・イギリス】卒業後の雇用、いまだに不平等が続く
2016.10.11
【ニュース・イギリス】留学生を歓迎する移民政策を
2016.10.11
【ニュース・イギリス】英国大学の技術移転の実践による国際競争力
2016.10.11
【ニュース・イギリス】ラッセルグループ、EUパートナーとの連携継続を要請
2016.10.11
【ニュース・イギリス】ロンドンに世界クラスの研究ラボが完成
2016.10.11
【ニュース・イギリス】新卒者の雇用市場の縮小
2016.10.11
【ニュース・イギリス】QS世界大学ランキング2016-2017発表
2016.10.11
【ニュース・イギリス】2017~2018学事年度の高等教育機関の授業料を公表
2016.10.11
【ニュース・イギリス】英国大学協会会長が政府にEUからの留学生の扱いについて早急な対応を要求
2016.10.11
【ニュース・イギリス】THE世界大学ランキング2016-2017発表
2016.09.01
【ニュース・フランス】第5回COSPACE諮問委員会
2016.09.01
【ニュース・フランス】人文学・社会科学への未来の投資
2016.09.01
【ニュース・フランス】アプリケーションscanR供用開始
2016.09.01
【ニュース・フランス】2016年新学期の学生生活費:学生の購買力を強く意識した決定
2016.09.01
【ニュース・フランス】カルノー研究所:企業との共同研究に特化したエクセレンス
2016.09.01
【ニュース・フランス】i-LAB2016:革新的企業創成支援のための第18回コンクール
2016.09.01
【ニュース・フランス】2017年予算:国民教育・高等教育・研究関連で歴史的な増額:8億5000万ユーロの増額
2016.09.01
【ニュース・フランス】国立美術史研究所(INHA)所長にÉric de Chasseyを任命
2016.09.01
【ニュース・フランス】弁護士学校のための国家入学試験の創設
2016.09.01
【ニュース・フランス】フランスのイノベーション-国際ランキングの指標-、報告書刊行
2016.09.01
【ニュース・フランス】高等教育・研究における男女平等に関する第9回ヨーロッパ会議と関連行事
2016.09.01
【ニュース・フランス】2016年APB:バカロレア合格者の3/4はすでに修学先を決定
2016.09.01
【ニュース・フランス】Airbus Safran LaunchersによるArianespaceの買い戻し:EUが承認
2016.09.01
【ニュース・フランス】フランス宇宙開発分野に関する報告書提出
2016.09.01
【ニュース・フランス】2016年新学期に初回就職支援制度創設
2016.09.01
【ニュース・フランス】Vincent Calvez氏とHugo Duminil-Copin氏、Patrice Hauret氏、ヨーロッパ数学会賞受賞
2016.09.01
【ニュース・フランス】2016年包括的プロジェクト公募:結果第1弾公表
2016.09.01
【ニュース・フランス】AllEnviの科学会議
2016.09.01
【ニュース・フランス】ANRの2017年行動計画発表
2016.09.01
【ニュース・フランス】Prix Bull-Joseph賞:Medimaxプロジェクトのパートナーが受賞
2016.09.01
【ニュース・フランス】Joël Doré氏、Danisco財団の2016年受賞者
2016.09.01
【ニュース・フランス】Philippe Mauguin氏、Inraの新会長へ
2016.09.01
【ニュース・フランス】Dominique Chapelle氏、Inria Saclay-Ile de France研究センターの科学代表に就任
2016.09.01
【ニュース・フランス】i-LABコンクール2016年にInriaの3新スタートアップが入選
2016.09.01
【ニュース・フランス】マイクロソフト研究卓越コラボレーター賞がKarthikeyan Bhargavan氏へ
2016.08.25
【ニュース・イギリス】授業料£9,250への値上げは、在学生にも適用されうる
2016.08.25
【ニュース・イギリス】欧州の大学長が、英国のEU離脱表明後の連携の継続を要請
2016.08.25
【ニュース・イギリス】英国研究会議が2015~2016学事年度報告を公表
2016.08.25
【ニュース・イギリス】大学の研究評価と公的資金配分に関する独立評価報告書を公表
2016.08.25
【ニュース・イギリス】オープンリサーチデータに関する協定を締結
2016.08.25
【ニュース・イギリス】学生ビザ(Tier4)の試験計画を開始
2016.08.25
【ニュース・イギリス】学生の生活維持奨学金から学生ローンへ
2016.08.25
【ニュース・イギリス】Chris Husbands教授がTEFの初代議長に就任
2016.08.25
【ニュース・イギリス】EUの研究助成プログラムについて、英国政府が助成を保証
2016.07.26
【ニュース・イギリス】2016年タイムズ・ハイヤー・エデュケーション・アジア大学ランキング
2016.07.26
【ニュース・イギリス】タイムズ・ハイヤー・エデュケーションが大学事務局を対象とした“2016年リーダーシップ・経営管理賞”の授賞式を開催
2016.07.26
【ニュース・イギリス】大学卒業生の雇用率は過去最高、給与の男女差も増
2016.07.26
【ニュース・イギリス】グローバルサイエンスの新時代においても世界をリードする(大学・科学大臣発言)
2016.07.26
【ニュース・イギリス】高等教育部門:メイ新政権下では“教育省”に所管替え
2016.07.26
【ニュース・イギリス】高等教育・研究法案の審議は継続
2016.07.26
【ニュース・イギリス】研究・イノベーションに関するアカデミーズの共同声明
2016.07.19
【ニュース・フランス】APB2016:申請書・希望調査の締切
2016.07.19
【ニュース・フランス】宇宙開発計画と戦略:CNES発射局訪問とAriane6とVega-Cプログラムの説明
2016.07.19
【ニュース・フランス】インターンの労働時間と安全確保のための休息遵守
2016.07.19
【ニュース・フランス】価値を高めれば、それだけ評価は高くなる
2016.07.19
【ニュース・フランス】APB:よりよく情報を収集して、よりよい進路を決めよう
2016.07.19
【ニュース・フランス】高等教育・研究の現状2016年版発行
2016.07.19
【ニュース・フランス】ヨーロッパ発明者賞2016:Alim-Louis Benabidに研究賞、Helen Leeに大衆賞を授与
2016.07.19
【ニュース・フランス】「起業家の種子」展:研究から起業まで
2016.07.19
【ニュース・フランス】高等教育・研究白書委員会を設置
2016.07.19
【ニュース・フランス】興味を引くイベント募集2016:デジタルによる教育の展開
2016.07.19
【ニュース・フランス】未来への投資1で8つのIDEXにゴーサイン
2016.07.19
【ニュース・フランス】コンピュータ化国家認定試験(ECNi)が順調に行われる
2016.07.19
【ニュース・フランス】開館時間拡大により学生の利用を促す「開かれた図書館」で採択された計画の発表
2016.07.19
【ニュース・フランス】Jean-Yves Le Gall、欧州全地球航法衛星システム監督庁(GSA)の理事長に選出される
2016.07.19
【ニュース・フランス】PIA3:高等教育・研究に約60億ユーロを投入
2016.07.19
【ニュース・フランス】Idex、I-SITEの2回目の募集:5計画が事前審査通過
2016.07.19
【ニュース・フランス】2016年6月30日:デジタル、育成、健康ナショナルデー開催
2016.07.19
【ニュース・フランス】ナノサイエンス・ナノテクノロジーセンターの礎石
2016.07.19
【ニュース・フランス】ニューデリーでグローバルリサーチカウンシルの年会開催
2016.07.19
【ニュース・フランス】EJP CONCERT枠組みの欧州放射線防護研究多国間プロジェクト公募開始
2016.07.19
【ニュース・フランス】未来への投資:第3部、100億ユーロの予算発表
2016.07.19
【ニュース・フランス】生物経済学発展をめざすカーボン再生サービスイノベーションモデル
2016.07.19
【ニュース・フランス】NETVA 2016:Inriaの5start-upプロジェクトが米国へ飛び立つ
2016.07.19
【ニュース・フランス】Inriaと中国の華東師範大学がJIRLOTS参加を公表
2016.07.19
【ニュース・フランス】レンヌ大学財団:レンヌ地方規模での卓越イニシアチブ
2016.07.19
【ニュース・フランス】仏独大学:知られざる教育・研究ネットワーク
2016.06.30
【ニュース・イギリス】Jo Johnson 大学・科学大臣によるEU国民投票後の高等教育・研究に関する声明
2016.06.28
【ニュース・イギリス】大学と地方自治体が一丸となって地域を支援
2016.06.28
【ニュース・イギリス】Guardian紙によるGuardian University Guide 2017発表
2016.06.28
【ニュース・イギリス】大学講師、給与をめぐるストライキ
2016.06.28
【ニュース・イギリス】オンラインで単位を取得して授業料を節約
2016.06.28
【ニュース・イギリス】第5回グローバル・リサーチカウンシル(GRC)年次会合
2016.06.28
【ニュース・イギリス】報告書:スコットランドの貧困層の高等教育進学率は英国で最低
2016.06.28
【ニュース・イギリス】英国女王の生誕90年を記念して、優秀大学にレジアス教授職の授与
2016.06.28
【ニュース・イギリス】6月23日のEU離脱に関する国民投票結果を受けての各機関、メディアの反応
2016.06.23
【ニュース・フランス】第8回科学・研究・社会フォーラム開催
2016.06.23
【ニュース・フランス】よりよく情報を提供し、より良い募集とよりよい教員養成:新サイトオープン:devenirenseignant.gouv.fr
2016.06.23
【ニュース・フランス】Najat Vallaud-Belkacem国民教育・高等教育・研究大臣と Stefania Giannini教育・大学・研究大臣の対談
2016.06.23
【ニュース・フランス】宇宙飛行士Thomas Pesquetが第25回科学の祭典の後援者に
2016.06.23
【ニュース・フランス】学生起業家の95%は自分の将来について楽観的
2016.06.23
【ニュース・フランス】ホモフォビア、トランスフォビアに対する国際デー:暴力や差別に対する行動を起こす
2016.06.23
【ニュース・フランス】研究における国際協力
2016.06.23
【ニュース・フランス】第5回文化・科学技術・産業全国フォーラム開催
2016.06.23
【ニュース・フランス】全面的に保全された研究予算
2016.06.23
【ニュース・フランス】Thierry Mandon大臣、デジタル国家評議会の仕事の質を称賛
2016.06.23
【ニュース・フランス】2016年CNRSイノベーション賞
2016.06.23
【ニュース・フランス】2014・2015年のプロジェクトキャリアの満足度アンケート開始
2016.06.23
【ニュース・フランス】第7回セーヌの未来、Inria参加
2016.06.23
【ニュース・フランス】Thibault Damour氏、重力波検知の業績により基礎物理学特別躍進賞受賞
2016.06.23
【ニュース・フランス】BNPパリバ銀行、IHESへ100万ユーロを寄付
2016.06.14
【ニュース・フランス】第1回Class’Codeプログラム実験開始
2016.06.14
【ニュース・フランス】高等教育における教育イノベーション・ナショナル・デー(JIPES)でPEPS賞の授与
2016.06.14
【ニュース・フランス】Centre Val de Loire地域圏で第20回ヤング・インベンタ・クリエータ・コンクールが開かれる
2016.06.14
【ニュース・フランス】2014年の企業における国内研究開発費は力強く増加:総量で2.3%の伸び
2016.06.14
【ニュース・フランス】雇用2016(RUE2016)への来場者数は就職への意欲をかき立てる
2016.06.14
【ニュース・フランス】不安と戦うための若者への優先、第3段:青少年施策のまとめ
2016.06.14
【ニュース・フランス】一連の会合「Jean Zay協議」を開始
2016.06.14
【ニュース・フランス】「教育転換戦略-現場と機関間の連携」地域間研究会
2016.06.14
【ニュース・フランス】Master課程に関する法案を高等教育・研究審議会(CNESER)が審議
2016.06.14
【ニュース・フランス】Doctorat課程と博士学院を規定する法案の高等教育・研究審議会による審議
2016.06.14
【ニュース・フランス】高等教育・研究のための50の簡素化対策
2016.06.14
【ニュース・フランス】「簡素化」のための意見聴取:「COMUEsと再グループ化」、「養成」、「人材」、そしてその他の貢献
2016.06.14
【ニュース・フランス】社会科学における国際コラボレーション:ORA 2015プロジェクト公募枠組みで20プロジェクトを支援
2016.06.14
【ニュース・フランス】画像偽造検出ツール:DEFALS挑戦の開始
2016.06.14
【ニュース・フランス】農業と地中海:ARIMNet2 多国籍プロジェクト公募開始
2016.06.14
【ニュース・フランス】「ASTRID Maturation 2016 プロジェクト公募開始」
2016.06.14
【ニュース・フランス】第19回ル・モンド大学研究賞
2016.06.14
【ニュース・フランス】欧州・国際科学ネットワーク構築
2016.06.14
【ニュース・フランス】研究所訪問2016
2016.06.14
【ニュース・フランス】SATT Conectus AlsaceとInria、パートナーシップ協定に署名
2016.06.14
【ニュース・フランス】Inriaの2グループ、Bull-Joseph Fourier賞を受賞
2016.06.14
【ニュース・フランス】Rachid Deriche 氏、ERC Advanced Grant 2016に採択される
2016.06.14
【ニュース・フランス】Thibault DAMOUR教授、アメリカ芸術科学アカデミーの外国人名誉会員に選出、欧州天文学協会のLodewijk Woltjer Lecture 賞2016を受賞
2016.06.14
【ニュース・フランス】フランス・ノーベル賞受賞者たちの怒り
2016.06.07
【ニュース・イギリス】学生に選択と機会をもたらす新大学構想
2016.06.07
【ニュース・イギリス】John Kingman氏が£60億規模の新組織、UKRIの暫定議長に
2016.05.31
【ニュース・イギリス】欧州連合(EU)離脱か残留かを問う国民投票(6月23日)を巡る英国高等教育機関等の反応
2016.05.31
【ニュース・イギリス】英国大学卒業生の学生ローンは米国アイビーリーグの平均を大幅に上回る
2016.05.31
【ニュース・イギリス】Complete University Guide 2017の英国大学のランキング発表
2016.05.31
【ニュース・イギリス】世界名門大学ランキング2016の発表
2016.05.31
【ニュース・イギリス】ビジネス・イノベーション・技術省(BIS)が国立カレッジの新設に£8000万の投資
2016.05.24
【ニュース・フランス】2016年IDEX/I-SITE:4機関に研究開始資金を給付
2016.05.24
【ニュース・フランス】「農業-イノベーション2025」計画開始
2016.05.24
【ニュース・フランス】国際女性デー:男女間の真の平等をもとめて教育省の行動
2016.05.24
【ニュース・フランス】人種差別・反ユダヤ主義教育抗議週間:2016年3月21日~28日
2016.05.24
【ニュース・フランス】2016年3月7~12日、第4回女性起業家をめざす青少年啓蒙週間
2016.05.24
【ニュース・フランス】フランス海洋調査船に関するIfremer理事長へのミッション・ステートメント
2016.05.24
【ニュース・フランス】ExoMars2016:第一段階成功
2016.05.24
【ニュース・フランス】雇用2016に集合
2016.05.24
【ニュース・フランス】APBチュートリアルがオンラインに:一般バカロレア、技術バカロレア、職業バカロレア向け
2016.05.24
【ニュース・フランス】科学、文化、信仰:どのように話せばいいか?:人類博物館で開かれたAMCSTI協会でのThierry Mandon氏の講演
2016.05.24
【ニュース・フランス】第1回PEPS(高等教育における教育・教育法への熱意)賞、受賞者発表
2016.05.24
【ニュース・フランス】高等教育における芸術と文化展:2016年3月29~31日
2016.05.24
【ニュース・フランス】仏伊大学戦略評議会
2016.05.24
【ニュース・フランス】研究者の映画フェスティバル2016
2016.05.24
【ニュース・フランス】「180秒で照会する博士研究」第3弾開始
2016.05.24
【ニュース・フランス】脳週間2016
2016.05.24
【ニュース・フランス】再生可能な海洋エネルギー:2016年プロジェクト公募開始
2016.05.24
【ニュース・フランス】地中海:プロジェクト公募近日開始
2016.05.24
【ニュース・フランス】”Flash Asile”の枠組みで5研究プロジェクトの支援を加速
2016.05.24
【ニュース・フランス】”APP健康に関する研究”ポータル開始
2016.05.24
【ニュース・フランス】ナノ医学:ERA-NET EuroNanoMedⅡとナノ医学欧州テクノロジープラットフォームが戦略アジェンダを発表
2016.05.24
【ニュース・フランス】気候事業:ERA4CS公募開始
2016.05.24
【ニュース・フランス】パスツール研究所とInraがパートナー協定締結
2016.05.24
【ニュース・フランス】エネルギー転換と農業:ADEMEとInraが枠組み協定締結
2016.05.24
【ニュース・フランス】InraとACTA-農業技術研究所、共同研究を更新
2016.05.24
【ニュース・フランス】ESAとInra、持続可能で革新的な農業部門の枠組み協定に署名
2016.05.24
【ニュース・フランス】AvrilとInra、フランスおよび世界の農業の未来に向けて連携
2016.05.24
【ニュース・フランス】Safety LineとInria Saclay-Ile de France研究センター、航空機の燃料消費削減のためのイノベーションラボ創設
2016.05.24
【ニュース・フランス】平等:Inriaの誓い
2016.05.24
【ニュース・フランス】パリのInriaセンターに新施設
2016.05.24
【ニュース・フランス】Vasily Pestun氏、ヘルマン・ワイル賞受賞
2016.05.12
【ニュース・イギリス】2016~17学事年度の高等教育予算は£37億
2016.05.12
【ニュース・イギリス】高等教育の質の評価方法の改訂
2016.05.12
【ニュース・イギリス】ジカウィルス対策の助成を3倍に
2016.05.12
【ニュース・イギリス】大学の財政状況は概ね健全だが、パフォーマンスに差
2016.05.12
【ニュース・イギリス】QS社による学科別世界大学ランキング2016
2016.05.12
【ニュース・イギリス】労働ビザ見直しの大学への影響
2016.05.12
【ニュース・イギリス】創立50年未満の世界大学ランキング(2016年)
2016.05.12
【ニュース・イギリス】欧州連合からの学生は地域経済と雇用にきわめて重要
2016.04.28
【ニュース・中国】QS世界大学ランキングで中国が5分野でトップ10入り
2016.03.29
【ニュース・イギリス】英国から海外留学した学生の成果に関する報告書が発表
2016.03.29
【ニュース・イギリス】英国大学の指導者層はEU残留を支持
2016.03.29
【ニュース・イギリス】英国エリート層には未だ私立学校出身者が多いことが調査で明らかに
2016.03.29
【ニュース・イギリス】高等教育政策研究所が教育評価制度(TEF)に関する提言を発表
2016.03.29
【ニュース・イギリス】将来の科学界のリーダー育成と量子研究の発展のため、英国大学に約£2億を助成
2016.03.29
【ニュース・イギリス】英国大学の主導によるEUをはじめとした国際共同研究の利益と影響
2016.03.29
【ニュース・イギリス】2021年までに英国の世界レベルの科学研究に約£263億を投資するという予算を政府が発表
2016.03.29
【ニュース・イギリス】2015/16学事年度の英国高等教育に関する最新データが発表
2016.03.29
【ニュース・イギリス】工学、計算機科学専攻への転換コースに£170万を措置
2016.03.29
【国際協力員レポート・イギリス】地域を「学びのフィールド」にすることで、学生と地域を結びつける英国の大学の取り組み例
2016.03.29
【国際協力員レポート・イギリス】日本と英国における国際共同学位プログラム(ジョイント・ディグリー・プログラム)に関する一考察
2016.03.29
【国際協力員レポート・フランス】フランスにおける公的競争的資金制度と使用ルール-ANRの事例-
2016.03.29
【国際協力員レポート・タイ】タイにおける研究助成機関の取組-国際交流と人材育成の観点から-
2016.03.23
【ニュース・フランス】OpenPaas:NG 新世代共同プラットフォーム
2016.03.23
【ニュース・フランス】Gilles Kahn 博士論文賞2015、KerdataグループのMatthieu Dorierへ
2016.03.23
【ニュース・フランス】Laurent Romary 氏、ISO TC37委員会の新会長に
2016.03.23
【ニュース・フランス】Inra2016年国際農業見本市に参加
2016.03.23
【ニュース・フランス】包括的プロジェクト公募2016年、フランス-スイスプロジェクト登録サイト開始
2016.03.23
【ニュース・フランス】Convergences研究所プロジェクト公募開始
2016.03.23
【ニュース・フランス】ビッグデータと人文社会科学:次期国際プロジェクト公募を開始
2016.03.23
【ニュース・フランス】フランス科学アカデミー候補募集
2016.03.23
【ニュース・フランス】ENSAM:Najat Vallaud-Belkacem氏とThierry Mandon氏、いじめの中止を決定
2016.03.23
【ニュース・フランス】産業週間2016
2016.03.23
【ニュース・フランス】イスラム研究と過激化をテーマに研究強化のために2016年新学期にポストを新設
2016.03.23
【ニュース・フランス】高等教育における芸術文化展:2016年3月29日-31日
2016.03.23
【ニュース・フランス】重力波の重要な発見に6つのフランスの研究室が貢献
2016.03.23
【ニュース・フランス】Master課程での成功を保証する:2016年2月10日の国務院の意見
2016.03.23
【ニュース・フランス】未来産業プロジェクトの進捗状況について
2016.03.23
【ニュース・フランス】再編大学・研究機関の簡素化に関する協議:教育課程に関する意見、人材に関する意見、COMUESと再グループ化に関する意見
2016.03.23
【ニュース・フランス】2016年のイレーヌ・ジョリオ・キュリー賞応募開始
2016.03.23
【ニュース・フランス】ジカ熱:フランスの研究者が行動を起こす
2016.03.23
【ニュース・フランス】フランス・ストラテジー報告:フランス流MOOC(注)を確認
2016.03.18
【ニュース・ドイツ】ドイツとフランスが市民の安全に関する研究協力を強化
2016.03.15
【ニュース・アルジェリア】第3回アルジェリア・フランス高等教育フェア開催
2016.03.15
【ニュース・アルジェリア】アフリカ・エネルギー機構理事長がアルジェリアを訪問
2016.03.15
【ニュース・チュニジア】チュニジアにフランスのシンクタンク設立
2016.02.22
【ニュース・イギリス】2014/15学事年度に745,005の学位が英国の高等教育機関から授与
2016.02.22
【ニュース・イギリス】国立大学産業センター(NCUB)が英国の研究者は積極的に社会に関与しているとする報告書を発表
2016.02.22
【ニュース・イギリス】大学長の平均給与が上昇、大学職員との格差が拡大していることが調査で明らかに
2016.02.22
【ニュース・イギリス】大学は進学率の低い地元の学校へ手を差し伸べるべきという新しい指針が発表
2016.02.22
【ニュース・イギリス】英ファイナンシャル・タイムズ紙が経営学修士課程の世界ランキングを発表
2016.02.22
【ニュース・イギリス】2016/17学事年度の大学出願状況
2016.02.22
【ニュース・イギリス】高等教育委員会がデータの活用に向けた報告書を発表
2016.02.22
【ニュース・イギリス】高等教育機関の職員の現況に関する統計が発表
2016.02.22
【ニュース・イギリス】キャメロン首相が英国のエリート大学に階級/性別などの障壁を撤廃するように求める
2016.02.22
【ニュース・イギリス】英国大学協会(Unnversities UK) が社会的流動性諮問部会を立ち上げ
2016.02.22
【ニュース・イギリス】英国大学協会(Universities UK) が政府の高等教育改革素案(Green Paper)に対してコメントを発表
2016.02.19
【ニュース・フランス】フランス国立情報科学研究所(Inria)と情報処理及び自由に関する国家委員会(CNIL)、私的生活保護に関する欧州賞開始
2016.02.19
【ニュース・フランス】Cordelia Schmid 氏、フンボルト研究賞を受賞
2016.02.19
【ニュース・フランス】Bertrand Braunschweig氏、フランス国立情報科学研究所(Inria)Saclay-Ile de France研究センターのディレクターに指名
2016.02.19
【ニュース・フランス】Carlos Canudas de Wit氏、IEEEフェローに指名
2016.02.19
【ニュース・フランス】持続可能な動物の繁殖、ERA-NET Sus-Anプロジェクト公募
2016.02.19
【ニュース・フランス】欧州教育見本市
2016.02.19
【ニュース・フランス】健康イノベーションデー
2016.02.19
【ニュース・フランス】エネルギー貯蔵、Eco-Tech-Ceramスタートアップが世界イノベーションコンクールで受賞
2016.02.19
【ニュース・フランス】気候事業、国際プロジェクト公募が次期開始
2016.02.19
【ニュース・フランス】都市空間の安全、仏独プロジェクト公募開始
2016.02.19
【ニュース・フランス】JPI More Years Better lives第2回プロジェクト公募開始
2016.02.19
【ニュース・フランス】アルツハイマー計画財団、2016年のプロジェクト公募開始
2016.02.19
【ニュース・フランス】2016年ASTRIDプロジェクト公募開始
2016.02.19
【ニュース・フランス】CPUとCNRS、オープンアクセスとデータ発掘を科学問題対策に諮る
2016.02.19
【ニュース・フランス】Anne Peyroche 氏、フランス国立科学研究センター(CNRS)の科学代表副会長に指名
2016.02.19
【ニュース・フランス】Laure Coudret-Laut氏がエラスムス+のトップに任命
2016.02.19
【ニュース・フランス】科学研究の公正さに関するミッションをPierre Corvol教授に委ねる
2016.02.19
【ニュース・フランス】ゲイ-リュサック・フンボルト賞2015
2016.02.19
【ニュース・フランス】Idex/I-SITE 課題募集:第1回目で2つのIdexと2つのI-SITEで4つのプロジェクトが獲得
2016.02.19
【ニュース・フランス】テキスト検索やデータマイニングを容易にするためにCharles Huotに託されたミッション
2016.02.19
【ニュース・フランス】ヨーロッパ唯一のディプロマ電子証明書発行サービスの創設
2016.02.19
【ニュース・フランス】雇用フェア2016
2016.02.19
【ニュース・フランス】中等教育におけるREP+の生徒のためのエクセレント・パス
2016.02.19
【ニュース・フランス】Najat Vallaud-Belkacem大臣の演説
2016.02.19
【ニュース・フランス】高等教育・研究のための簡素化計画:拡大協議開始
2016.02.19
【ニュース・フランス】学生生活手続きとサービスの新しいポータルサイト、etudiant.gouv.frがオープン
2016.02.19
【ニュース・フランス】CoSpaceが始めたイニシアティブで4つの質の保証標識「ブースター」を獲得
2016.02.19
【ニュース・フランス】企業トランポリン・コンクール2016の募集開始
2016.02.19
【ニュース・フランス】デカルト-ホイヘンス賞2015は生物学者のBenoît ViolletとJoost Gribnauに授与
2016.02.01
【ニュース・ドイツ】フンボルト財団(AvH)が迫害を受けている研究者のための助成を開始
2016.01.25
【ニュース・イギリス】英国研究会議(Research Councils UK)が高等教育改革素案(Green Paper)とナース報告書について公式見解を発表
2016.01.25
【ニュース・イギリス】イングランド高等教育財政会議(HEFCE)が「職業博士号」(Professional Doctorate)に関する報告書を発表
2016.01.25
【ニュース・イギリス】英国大学協会(UUK: Universities UK)が、英国の大学における画期的な共同研究にはEUによる支援が不可欠と訴える
2016.01.25
【ニュース・イギリス】2015学事年度の大学入学者数が記録的数字に
2016.01.25
【ニュース・イギリス】英政府が大学向け研究助成の見直しを開始
2016.01.21
【ニュース・フランス】フランス版ケンブリッジ、ためらいながらもスタート
2016.01.21
【ニュース・フランス】首相に国の研究戦略を提出
2016.01.21
【ニュース・フランス】フランス国立情報科学研究所(INRIA)、COP21に参加
2016.01.21
【ニュース・フランス】第10回Inra賞
2016.01.21
【ニュース・フランス】Inserm(フランス国立衛生医学研究所)賞2015
2016.01.21
【ニュース・フランス】人文社会科学における仏独プロジェクト公募開始
2016.01.21
【ニュース・フランス】感染症に関する多国間研究プロジェクト募集
2016.01.21
【ニュース・フランス】心血管系疾患に関する多国間プロジェクト募集(ERA-CVD2016)
2016.01.21
【ニュース・フランス】JPI第2回多国間研究募集「より長寿で、よりよく生きる」
2016.01.21
【ニュース・フランス】フランス国立研究機構(ANR)と放射性廃棄物管理機構(ANDRA)、廃炉に伴う放射性廃棄物に関するプロジェクト公募開始
2016.01.21
【ニュース・フランス】放射線防護研究:多国間プロジェクト公募、近日開始
2016.01.21
【ニュース・フランス】Demetherプロジェクト、天然素材で新断熱材の開発
2016.01.21
【ニュース・フランス】フランス国立科学研究センター(CNRS)とパリ・ルミエール大学コミュニティの5ヶ年協定の署名
2016.01.21
【ニュース・フランス】Essilorとフランス国立科学研究センター(CNRS)、未来の光学製品開発協定
2016.01.21
【ニュース・フランス】Éric Karsenti 氏、2015年 CNRS(フランス国立科学研究センター)金賞
2016.01.21
【ニュース・フランス】LISAパスファインダーの打ち上げ
2016.01.21
【ニュース・フランス】火星の溝は炭酸ガスの氷でできており、水ではない
2016.01.21
【ニュース・フランス】花の力:花の香りにミツバチの攻撃性を抑制する効果
2016.01.21
【ニュース・フランス】海洋再生可能エネルギー:未来への投資プログラム(PIA)でサポートされている研究と技術革新における1,000万ユーロの投資のための10プロジェクト
2016.01.21
【ニュース・フランス】未来への投資:次世代高速鉄道開発のための共同企業の創設
2016.01.21