-
- 2019.01.23
-
【ニュース・イギリス】英国大学協会とドイツ大学長会議の共同声明―学術的提携を続けることの重要性
2018年11月9日、英国大学協会(UUK:Universities UK)は、UUKの理事長でLiverpool UniversityのDame Janet Beer学長がドイツ大学長会議(HRK:Hochschulr…続きを読む
-
- 2019.01.16
-
【ニュース・アメリカ】NSF、国際的人材活用機会の探求・振興を目的とする第1回「MULTIPLIER」調査旅行を完了
2018年8月9日、米国科学財団(National Science Foundation:NSF)は国際的人材活用機会の探求・振興を目的とする、第1回目の「研究ミッションにおける国際的専門家活用によるインパクト拡大(MU…続きを読む
-
- 2019.01.09
-
【ニュース・ドイツ】2018年ソフィア・コワレフスカヤ賞授与
6名の国際研究者は最大165万ユーロを受け取り、ベルリン(Berlin)、ボーフム(Bochum)、フライブルク(Freiburg)、ハイデルベルグ(Heidelberg)、ザールブリュッケン(Saarbrücken)、…続きを読む
-
- 2019.01.09
-
【ニュース・ドイツ】第18回ドイツ研究者国際ネットワーク(GAIN)総会、ボストンで開催
《共同でのプレスリリース》 フンボルト財団(Alexander von Humboldt-Stiftung:AvH)、ドイツ学術交流会(Deutscher Akademischer Austauschdienst:DAA…続きを読む
-
- 2019.01.09
-
【ニュース・ドイツ】チャンスを広げるドイツの教育制度
経済協力開発機構(Organisation for Economic Co-operation and Development:OECD)調査の結果、柔軟な教育制度と将来に結びつく資格取得制度によりドイツが躍進 &nbs…続きを読む
-
- 2019.01.09
-
【ニュース・ドイツ】調査報告:ドイツの大学において、過去に在籍していた研究者がますます重要に
《ドイツの大学88校へのアンケート調査結果》外国からの招へい研究者とのネットワークを構築することの戦略的重要性が高まる ドイツの大学は、他の大学に移籍した外国人研究者との繋がりを、どのように維持することができるか? また…続きを読む
-
- 2018.12.19
-
【ニュース・イギリス】EU離脱に対する大学の二重国籍計画
10月10日、BBC Newsは、英国のトップ大学がドイツの大学と提携し、英国の学者のためにEUの研究資金と繋がりを保つ目的で、英国とドイツの機関の両方が共同して職員を雇用するという、EU離脱後の「ユニーク」な協定につい…続きを読む
-
- 2018.12.12
-
【ニュース・フランス】高等教育・研究・イノベーション:欧州のイニシアチブ
2018年9月28日、Frédérique Vidal高等教育・研究・イノベーション大臣は、ブリュッセルで開催された欧州競争力会議に出席した。本会議は、Horizon2020以降の研究枠組みプログラム「Horizon E…続きを読む
-
- 2018.11.07
-
【ニュース・ドイツ】ドイツ研究振興協会(DFG)、ピーター・ショルツ教授のフィールズ賞受賞を祝福
2016年ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ賞(Gottfried Wilhelm Leibniz-Preis)受賞者が世界で最も権威のある数学賞を受賞 ドイツ研究振興協会(Deutsche For…続きを読む
-
- 2018.11.07
-
【ニュース・ドイツ】2017年度連邦奨学金法(BAföG)の統計:奨学金額は増加、奨学生数は減少
アンヤ・カリチェック(Anja Karliczek)大臣「より多くの世帯が、連邦奨学金法(BAföG)による支援の恩恵を受けるべき」 2018年8月2日に連邦統計局が発表した2017年度の連邦奨学金法(Bu…続きを読む
1 - 10件 / 367件