-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】教育省、成績不振校の成績好転を目指した努力を継続する10州に総額約9,500万ドルを助成
教育省(Department of Education)は2014年3月13日、成績不振が続く学校の成績好転を目指した努力を継続する10州に対し、学校改善助成(School Improvement Grants:SIG)…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】教育省、学生の職業準備支援の向上に向け、職業訓練プログラム提供大学を対象とした規則案を発表
教育省(Department of Education)は2014年3月14日、職業訓練プログラムを提供する大学に対し、学生が適正給与を受けることができる職につくための準備支援を向上させることを義務付け、成果の出ない大学…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】米国教育協議会(ACE)、大学格付制度に関する調査結果を分析した報告書を発表
米国教育協議会(American Council on Education:ACE)の政策研究戦略センター(Center for Policy Research and Strategy)は、オバマ政権が計画する大学の価…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】産業界から資金提供を受けた大学発明がイノベーション促進に貢献
米国科学財団(National Science Foundation:NSF)の社会・行動・経済科学局(Directorate for Social, Behavioral&Economic Sciences:SBE)か…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】2011年度の大学に対する連邦科学工学拠出は前年度比11%減
米国科学財団(National Science Foundation:NSF)の米国科学工学統計センター(National Center for Science and Engineering Statistics)は、…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】STEM博士号取得者の61%は学術界以外で就職
米国研究所(American Institutes for Research:AIR)は、学術界以外で就職した理数系(STEM)分野の博士号取得者に関する報告書「STEM博士号保有者の学術界以外でのキャリア(The No…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】教育省、大学生保護者を対象とした連邦学資ローンの返済滞納状況に関するデータを公開
教育省(Department of Education)は、大学生の保護者を対象とした連邦学資ローン「ペアレント・プラス(Parent PLUS)」ローンの返済滞納状況に関するデータを初めて公表した。これによると、201…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】CCCSE、コミュニティカレッジにおける学生の成功のためにはパートタイム教員のより効果的な登用が必要と提言
コミュニティカレッジ学生関与センター(Center for Community College Student Engagement:CCCSE)は2014年4月7日、コミュニティカレッジにおけるパートタイム教員の役割に…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】米国大学教授の給与増加率は上昇の一方、大学は大学経営および運動競技プログラムへの支出を学術指導よりも優先
米国大学教授協会(American Association of University Professors:AAUP)は2014年4月7日、2013-14学年度の米国大学における教員の給与に関する報告書「焦点喪失 ~2…続きを読む
-
- 2014.05.20
-
【ニュース・アメリカ】教育省と労働省、登録実習プログラム修了者の大学学位取得を支援するコンソーシアムを立ち上げ
教育省(Department of Education)と労働省(Department of Labor)は2014年4月7日、登録実習プログラム(Registered Apprenticeship program)修了…続きを読む
1 - 10件 / 7635件