【ニュース・ドイツ】多くの大学中退者は職業教育を受ける

学士課程学生の29%が大学を中退している。中退者の割合は総合大学で32%、専門大学で27%である。中退者の大多数は大学を中退後、別の教育を受けるかまたは職業に就いて成果を収めている。大学中退後半年以内に43%が職業訓練教育を受け始め、31%は就業している。これは連邦教育研究省(Bundesministerium für Bildung und Forschung:BMBF)が助成しているドイツ高等教育科学研究センター(Deutsche Zentrum für Hochschul-und Wissenschaftsforschung:DZHW)の研究調査結果であり、2017年6月1日にベルリンで報告された。

 

DZHWの研究調査では、2014年度卒業生を基に大学中退者率を計算し、中退の主な理由と中退者の大学中退後の進路を調査した。「中退」現象をより包括的に解明するため、今日の研究調査では、2014年に大学を中退した学生のみでなく、学部や学科の運営管理部門、そして様々な相談機関もまた調査対象となった。
今回の調査によると、学士課程を中退した学生の中では「成績不振」という理由が最も多く、全体の30%である。二番目に多い理由は「学業に対するやる気の欠如」で17%であった。

 

メルカトル財団が助成した研究調査によれば、ドイツの教育を受けた外国人学生(今までで唯一統計的に把握できる移民の学生グループ)の中途退学の割合は、43%と非常に高い。
移民の若者にとって、大学を無事卒業するための土台は、大学入学前の人生段階で築かれている。そのため、大学卒業に対する支援策は、大学での学業のみだけではなく、高等教育以前の学校から大学までの学習活動をも顧みねばならない。研究調査の結果によれば、移民の学生の多くが通う職業学校や専門高等学校では、大学での勉学の準備に十分対処できておらず、このことが移民の学生の大学中退率を高める要因となっている。

 

BMBFは、高等教育以前の学校での職業指導プログラムを拡大するための支援を行う一方で、大学卒業のため、また大学中退のケースでは職業教育への移行をスムーズにするための枠組み条件を改善すべく多くの支援を行っている。その結果、高等教育協定2020による資金の10%が、2016年以降、大学中退を防ぐための支援として大学に提供されている。また、連邦・州政府のプログラムである教育の質向上プログラムは、大学での学習環境及び大学教育の質を改善する。大学中退について、より経験に基づいた認識を得るため、BMBFが支援する20の研究プログラムが6月にスタートする。その研究結果については、大学中退回避策及び高等教育政策をより効果的なものにするために役立てられる。

 

2017年6月1日

 

BMBF:Studienabbrecher beginnen häufig eine Berufsausbildung

地域 中東欧・ロシア
ドイツ
取組レベル 政府レベルでの取組
行政機関、組織の運営 政策・経営・行動計画・評価
大学・研究機関の基本的役割 教育、質の保証
人材育成 学生の就職、学生の多様性
統計、データ 統計・データ