【ニュース・アメリカ】NSFとNASA、極地の極限環境下における基礎・応用・運用研究と開発・訓練の支援に関する協力協定を締結

米国科学財団(National Science Foundation:NSF)と米航空宇宙局(National Aeronautics and Space Administration:NASA)は2016年9月13日、NSFが研究基地及び研究船を管理する極地の極限環境下における基礎・応用・運用研究と開発・訓練を支援する協力協定を締結した。最初の研究プロジェクトは、NASAが助成し、ヒューストン大学(University of Houston、テキサス州)所属のキャンディス・アルファノ氏(Candice Alfano)が主任研究員を務める「心理学的リスクの特徴付け、身体的健康との重複、及び、隔離・監禁・極限環境下における関連パフォーマンス(Characterization of Psychological Risk, Overlap with Physical Health, and Associated Performance in Isolated, Confined, Extreme (ICE) Environments)」で、NSFが管理する米国南極プログラム(U.S. Antarctic Program)の下で運営される3つの基地の1つであるマクマード基地(McMurdo Station)において10月に開始予定の5年間に亘る共同研究であるが、後にNSFのアムンゼン・スコット基地(Amundsen-Scott South Pole Station)に拡大する可能性がある。同研究プロジェクト及び、今後、本協力協定の下で実施されるプロジェクトは、NSF管理下の研究基地における労働環境及び医療ケア改善に繋がると同時に、NASAの有人探査・運用局(Human Exploration and Operations Mission Directorate)の下で実施されるミッションにも利益をもたらすとされている。NSFとNASAは、同協定の下での協力を通して、研究に加えて実質的な利益が生まれることを望んでおり、具体的には、NASAの航空医官がNSFの南極診療所において交代勤務することにより、南極プログラムにおける医療ケアを向上させると共に、NASAの医師が極環境下に滞在する個人を診療する機会を提供することなどを計画している。

 

National Science Foundation:NSF, NASA sign collaborative agreement to support human health research in polar environments

地域 北米
アメリカ
取組レベル 政府レベルでの取組
大学・研究機関の基本的役割 研究