【ニュース・アメリカ】NSF、OSTPとのパートナーシップの下で量子跳躍課題研究所3部門を立ち上げ

 
 米国科学財団(National Science Foundation:NSF)は7月21日、量子情報科学工学の飛躍的発展を目指して立ち上げた「量子跳躍課題研究所
(Quantum Leap Challenges Institutes)」事業において、大統領府科学技術政策局(White House Office of Science and Technology
Policy:OSTP)とのパートナーシップの下で、今後5年間で量子情報科学工学の課題解決に取り組む3部門を発表した。

 
選出されたのは、

  1. コロラド大学(University of Colorado)が主導し、精密測定において多様な応用が可能な量子センシング技術を開発・構築・導入する
    「相関量子状態を用いた拡張センシング・配送量子跳躍課題研究所(Quantum Leap Challenge Institute for Enhanced Sensing and Distribution Using Correlated Quantum States)」
  2. イリノイ大学アーバナシャンペーン校(University of Illinois, Urbana-Champaign)が主導し、小規模量子プロセッサの相互接続
    ネットワーク構築と実用的応用のための機能性試験を実施する「ハイブリッド量子アーキテクチャ・ネットワーク量子跳躍課題研究所
    (Quantum Leap Challenge Institute for Hybrid Quantum Architectures and Networks)」
  3. カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)が主導し、先進大規模量子コンピュータの設計、
    量子コンピューティングプラットフォーム用の効率的アルゴリズム開発、量子コンピュータの実証を行う「現在・未来量子
    コンピューティング量子跳躍課題研究所(Quantum Leap Challenge Institute for Present and Future Quantum Computing)」

である。これら3研究所は、中核となる大学16校、国立研究所8機関、企業パートナー22社で構成され、NSP及びOSTPから総額7,500万ドル
の助成を受給する。
 
7月21日
 


National Science Foundation: NSF establishes 3 new institutes to address critical challenges in quantum information science

地域 北米
アメリカ
取組レベル 大学等研究機関レベルでの取組
行政機関、組織の運営 組織・ガバナンス・人事
大学・研究機関の基本的役割 研究
研究支援 研究助成・ファンディング