【ニュース・アメリカ】NCSES、博士号保有者対象の就職状況調査で標本数を通常の2倍に拡大

米国科学財団(National Science Foundation:NSF)傘下の米国科学工学統計センター(National Center for Science and Engineering Statistics:NCSES)は、博士号取得者を対象とした調査の標本数を通常の2倍とし、就職状況の特徴などを調査した報告書「2015年版博士号取得者調査は対象者数拡大と専攻分野の報告(The 2015 Survey of Doctorate Recipients Expands Its Population Coverage and Reporting on Field of Study)」を発表した。

 

本報告書は、博士号取得者の就職状況に関し、専攻分野を大きく8領域に分類したデータと、さらに細かく200以上の分野に分類したデータを提示している。世界中には、科学・工学・衛生分野(science, engineering and health:SEH)専攻の博士号を米国大学から付与された博士号保有者が100万人以上存在するが、2015年版の本調査では、その中の12万人のデータを分析している。主な結果は以下の通り。

  • 調査対象となったSEH博士号保有者の88%は米国内在住で、12%は米国外在住。
  • 米国内在住のSEH博士号保有者のうち、87%が仕事に携わっており、76%はフルタイムで勤務。一方、米国外在住者では94%が仕事に携わる。
  • 米国内在住で労働力の一部であるSEH博士号保有者のうち、47%は民間企業に勤務し、45%は教育機関に勤務。一方、米国外在住者では、66%が教育機関に勤務。
  • 米国内在住者のうち、41%は研究開発活動が主要業務で、主要業務・補助的業務の両方を加えると、この割合は63%に増加。
  • 8つの領域別でみると、研究開発活動が主要業務である割合は、心理学専攻の18%から工学専攻の54%まで幅広い。
  • 米国大学で博士号を取得した博士号保有者の約40%の出生地は米国外で、このうちの73%は2015年時点で米国内に在住。また、これらの博士号保有者の博士課程修了時の米国滞在資格は、短期ビザ保有者が72%、永住権保有者が15%、米国市民権保有者が13%。

なお、本報告書は、以下より閲覧可能。
National Science Foundation:The 2015 Survey of Doctorate Recipients Expands Its Population Coverage and Reporting on Field of Study

 

2017年7月12日

 

National Science Foundation:Increased sample size in 2015 Survey of Doctorate Recipients enables first time reporting on fine fields of study

地域 北米
アメリカ
取組レベル 政府レベルでの取組
人材育成 学生の就職
統計、データ 統計・データ