【ニュース・アメリカ】米国科学工学医学アカデミー、合成生物学によって引き起こされる可能性のある生物兵器防衛の脆弱性を特定する枠組みを提案

米国科学工学医学アカデミー(National Academies of Sciences, Engineering, and Medicine)は、合成生物学の発展に関連するセキュリティの脆弱性に関し、懸念される分野の特定・優先順位付けを行うための枠組みを提案する報告書「合成生物学によって引き起こされる可能性のある生物兵器防衛の脆弱性を特定する枠組みの提案~中間報告~(A Proposed Framework for Identifying Potential Biodefense Vulnerabilities Posed by Synthetic Biology:Interim Report)」を発表した。

 

本報告書は、2回に分けて行われる研究の最初のもので、特に合成生物学が兵器製造に活用される可能性の程度に重点を置いて、合成生物学時代における生物兵器防衛の脅威の特徴の変化を検証している。本報告書を作成した委員会の委員長を務めるミシガン大学医学部(University of Michigan Medical School)微生物学・免疫学教授のマイケル・インペリエール(Michael Imperiale)氏は、バイオ技術は主に利益をもたらす合法な取り組みのために研究が進められているが、人間を始めとする生物や生態系に有害な利用が行われる可能性があると警告している。同報告書に概説された枠組みは、合成生物学技術の多様な種類やゲノム編集などを含む応用を説明し、関連する懸念を検証する上での指針となる質問事項を提示している。また、同枠組みでは、特定の合成生物学技術・応用に関連する懸念の程度を判断する際に重要となる「悪意ある利用“malicious use”」と「緩和“mitigation”」という2つの大きなカテゴリーの下で要因を概説している。本研究の最終報告書には、提示された懸念事項の評価結果及び緩和策と併せて、この枠組みがツールとして国防総省(Department of Defense)に提供されることになる。なお、本研究は、国防総省からの助成を受給して行われている。

 

なお、本報告書は、以下より閲覧可能。
National Academies Press:A PROPOSED FRAMEWORK FOR IDENTIFYING POTENTIAL BIODEFENSE VULNERABILITIES POSED BY SYNTHETIC BIOLOGY:INTERIM REPORT

 

2017年8月21日

 

National Academies of Sciences, Engineering, and Medicine:New Report Proposes Framework to Identify Vulnerabilities Posed by Synthetic Biology

地域 北米
アメリカ
取組レベル 大学等研究機関レベルでの取組
大学・研究機関の基本的役割 研究