【ニュース・中国】大学生の就職活動が佳境に 就職・起業促進の「太陽作戦」がそろって効力発揮(1)

 

現在、大学卒業生の就職活動が佳境に入っている。2021年の全国普通高等教育機関の卒業生は前年比35万人増の909万人で、過去最高を更新した。
就業の安定と拡大に対するニーズも軽視できないほど高まっている。中央から地方まで、政府の就職・起業促進に向けた「太陽作戦」は現在、集中的
に効力を発揮している。

 
すなわち、就職活動の負担削減、雇用安定から政策的に設けられた臨時ポストでの人材受入れまで、起業・イノベーションの支援から就職市場のルート拡大
まで、さらには、職業研修の強化から新たな就業形態の発展に対する支援まで、複数施策を同時に実施しながら、大学卒業生の就職戦線をサポートし、質の高い
就業を実現させている。

 
教育部高等教育機関学生司司長の王輝氏は教育部の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の拡大が就業に及ぼした影響が尾を引き、2021年度の
高等教育機関卒業生の就職情勢も依然として厳しいと明らかにした。

 
「それだけでなく、前年度に就職留年組や、海外留学からの帰国者が増えたことに加え、今年は過去最高の卒業生数を抱えており、大学生の就職難
が深まっている」と求人サイト「智聯招聘」執行副総裁の李強氏は説明する。

 
主要層の就業が安定してこそ、全体の就業も安定する。6月、高等教育機関の卒業生が就職活動の佳境に入ると、就職・起業促進政策もどんどん
手厚さを増していった。

 
減税・各種納付費用の引き下げの徹底、金融包摂(ファイナンシャルインクルージョン)、ポストの安定・拡大といった政策により、中小零細企業、
個人事業主等の市場主体に対し、困難を緩和し成長の活力を強化できるよう支援する。

 
引き続き大衆の起業、万人のイノベーションを推進し、新たな就業形態の発展を支援・整備して、起業により就業を牽引させる。減税・免税措置、
起業貸付などの政策を通じて卒業生の起業を支援する……。

 
6月3日に開かれた全国就業・起業対策および普通高等学校卒業生就業・起業対策テレビ電話会議では、市場化された就業・起業機会を提供し、卒業生
の質の高い就業を促していくという政策メッセージが発出された。

 
関係部門も就業に特化したピンポイント施策を推進している。人的資源・社会保障部は6月3日から9日にかけて、100日間で1,000万を超える雇用を
創出するアクションプラン「百日千万オンライン募集特別行動」を掲げ、健康関連、ライフサービス、スポーツ・レクリエーション、鉱業の4業界・
1万3,000社・22万ポストの特別募集を相次いで実施した。

 
6月5日から12日にかけては、福建省、江西省、山東省、黒龍江省の4省で地方色ある仕事の特別募集を実施した。目下、同特別行動を通じて各企業
が募集したポストは1,000万を超えている。

 
起業・イノベーションは就業拡大の重要な方向性である。人的資源・社会保障部副部長の李忠氏は、次のステップは起業担保貸付、起業補助金、用地
支援といった政策を大学生に優先的に提供するとともに、柔軟な就業を保障する措置を設け、卒業生が個人経営、シフト労働制・短時間勤務、プラット
フォーム型就業(クラウドソーシング・在宅ワーク)などを活用できるような支援を行う。

 
58同城招聘研究院院長の李妍氏の話によると、現在、中国が大学生に対し、積極的に起業を誘導し、資源面での優遇や補助金政策といった大量の奨励
措置を採っているおかげで、大学生が徐々に起業を受け入れるようになっている。

 
今後、起業・イノベーションを大々的に推進していくことで、労働力資源の配分効率の最適化に近づき、幅広い人材に能力発揮と成長の機会を提供
することにつながるだろう。

 
2021/06/08


澎湃新闻: 大学生就业进入冲刺期,促就业创业“暖招”齐发力


地域 アジア・オセアニア
中国
取組レベル 政府レベルでの取組
行政機関、組織の運営 政策・経営・行動計画・評価
大学・研究機関の基本的役割 教育
人材育成 学生の就職