【ニュース・アメリカ】バイデン大統領、大統領科学技術諮問委員会メンバー30人を発表

 
バイデン大統領は9月22日、大統領科学技術諮問委員会(PCAST)のメンバー30人を発表した。メンバーには、米国科学工学医学アカデミー選出メンバー20人、マッカーサーフェロー奨学金受給者5人、元閣僚2人、ノーベル賞受賞者2人などが含まれる。これらのメンバーの専門分野は、天体物理学、農業、生物科学、コンピュータ工学、生態学、起業、免疫学、ナノ技術、神経科学、国家安全保障、社会科学、サイバーセキュリティなど多様である。

 
今回選出された PCAST メンバーは、半数が女性で、非白人・移民が全体の3分の1強を占めるなど、1957年の設立以来最も多様性に富む人選となった。また、これまで女性共同議長は1人も選出されていなかったのに対し、バイデン大統領は共同議長に、①大統領府科学技術政策局(OSTP)長官のエリック・ランダー氏、②ノーベル化学賞受賞者でカリフォルニア工科大学 化学工学・生物工学・生物化学教授のフランシス・アーノルド氏、③マサチューセッツ工科大学(MIT) 研究担当副学長兼地球物理学教授のマリア・ズーバー氏、を選出し、共同議長3人中2人が女性となった。

 
なお、選出された PCAST メンバーには、オバマ政権下で国立再生可能エネルギー研究所ディレクター兼 CEO を務めたニューメキシコ州立大学システム総長のダン・アービズ氏や、元 NASA 宇宙飛行士で米国人女性として初めて船外活動を行ったキャスリン・サリバン氏などが含まれる。

 
2021年9月22日


The White House: President Biden Announces Members of President’s Council of Advisors on Science and Technology


地域 北米
アメリカ
取組レベル 政府レベルでの取組
行政機関、組織の運営 組織・ガバナンス・人事
大学・研究機関の基本的役割 研究
人材育成 研究人材の多様性