【国際協力員レポート・スウェーデン】留学生の受入・派遣および職員の国際化に対する取組み-北欧諸国の大学の取組み例-

【概要】

文部科学省ほか関係省庁(外務省、法務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省)により、2008年に「留学生30万人計画」の骨子が策定され、その後「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業(グローバル30)」、「大学の世界展開力強化事業」、「スーパーグローバル大学創成事業」等の大学の国際化を支援する事業が次々に開始された。現在、大学は国際化へのさらなる取組みが求められている。今後ますます増えていくことになる留学生や外国人研究者に対応するため、ソフト面・ハード面両方の整備は急務である。

北欧諸国の大学においても、大学の国際化・国際競争力の強化は重要視されている。レポートの作成にあたっては、ストックホルム大学(スウェーデン)、オスロ大学(ノルウェー)、ヘルシンキ大学(フィンランド)の各大学において国際交流担当者のインタビューを実施し、各大学における留学生の受入・派遣の取組み、大学職員の国際化を目的とした研修について話を伺うことができた。各大学における取組みについて調査できたことは大変興味深いものであった。

なお、報告書全文はこちらから閲覧可能。

【氏名】 廣瀬 良子
【所属】 筑波大学
【派遣年度】 2015年度
【派遣先海外研究連絡センター】 ストックホルム研究連絡センター

地域 北欧・バルト三国
スウェーデン、その他の国・地域
取組レベル 大学等研究機関レベルでの取組
行政機関、組織の運営 政策・経営・行動計画・評価
大学・研究機関の基本的役割 教育
国際交流 国際化、学生交流
学生の経済的支援 学費、学生向け奨学金
人材育成 職員の養成・確保
統計、データ 統計・データ
レポート 国際協力員