【ニュース・アメリカ】米国高等教育機関に在学する留学生、大半が都市圏に集中

シンクタンクのブルッキングス研究所(Brookings Institution)は、米国高等教育機関に在学する留学生の分布を地域別に分析した報告書「米国高等教育における留学生の地理的分布 ~出身地と留学先~(The Geography of Foreign Students in U.S. Higher Education: Origins and Destinations)」(URL1)を発表した。2001年~2012年の学生ビザ発給データベースに基づき、米国内での留学生の分布を分析した本報告書で明らかにされた調査結果は以下の通りである。

・F-1ビザを取得して米国大学に在学する留学生数は、2001年の11万人から2012年には52万4,000人にまで増加し、特に中国やサウジアラビアなどといった新興経済国からの留学生数が急増

・2008年~2012年に学士号以上の学位取得のために米国大学に在学した留学生は全体の85%で、このうちの73%は都市圏118カ所の大学に在学

・2008年~2012年にF-1ビザで米国大学に在学した留学生の半数以上は、世界の94都市の出身者で、出身地上位5都市はソウル(韓国)、北京(中国)、上海(中国)、ハイデラバード(インド)、リヤド(サウジアラビア)など新興経済国の大都市

・学士号以上の学位取得のために米国大学に在学する留学生の約66%の専攻分野は、STEM分野もしくはビジネス・経営・マーケティング分野

・米国大学を卒業した留学生の45%は、卒業後にオプショナル・プラクティカル・トレーニング(Optional Practical Training:OPT)プログラムを利用して滞在を延長し、在学した大学と同じ都市圏において就労

これらの調査結果から、留学生は米国都市圏に重要な経済効果をもたらしていると結論付けられている。

URL1: http://www.brookings.edu/~/media/research/files/reports/2014/08/foreign%20students/foreign_students_final.pdf
URL2: http://www.brookings.edu/research/interactives/2014/geography-of-foreign-students#/M10420

地域 北米
アメリカ
取組レベル 大学等研究機関レベルでの取組
大学・研究機関の基本的役割 教育
国際交流 国際化、学生交流
統計、データ 統計・データ